![]() |
最新更新日:2021/01/18 |
本日: 昨日:149 総数:826694 |
春ですね![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成25年度 修了式 式辞![]() ![]() 平成25年度も、いよいよ最終日、修了式の日を迎えました。25年度は皆さんにとってどんな一年だったでしょうか。 今年度は西中が30周年ということで、歴史と伝統のある学校へのスタートの年でもありました。その点では、みんなの頑張りも有り、先輩方の努力に恥じない学校になったと思っています。皆さん方は、来年度も西中の生徒です。是非、この良き伝統を守り続けていってください。 さて、先月、ソチで冬季オリンピックが行われました。日本選手は本当によく頑張りましたね。中でも印象に残ったのは、四十一歳で銀メダルを取ったジャンプの葛西紀明選手と、十代でメダルを取った、フィギアの羽生結弦(19)スノーボードの平野 歩夢(15)平岡 卓(18)選手達です。 葛西選手は、金を取るんだ、金を取るんだと跳び続けて25年間、七度目のオリンピックにして始めて銀メダルを取りました。まさにレジェンド(伝説の男)です。男性の体力のピークは一般には二十代前半と言われています。しかし、強い意志と諦めずに頑張り続ける努力があれば、困難も克服できると言うことを証明してくれました。 もう一つが10代のメダリスト達。皆さんと、年もそんなに変わりません。スノーボードの平野選手は15歳、みんなと同じ中学生です。三人ともとっても謙虚でしたね。家族の支え、回りの協力があって達成できたとしきりに言っていました。そして、みんなとても礼儀正しいことに気がつきましたか。羽生選手は必ずリンクに礼をしていました。あいさつをきちんとすることや周りに迷惑をかけないことを親から教えられたとも言っています。そして、「日本人らしい人間」になりたいということを強調していました。「日本人らしい人間」とは、どんな人間なのでしょう。一度考えてみてください。 同年代のよい見本ができたわけですので、メダルを取れとは言いませんが、しっかり見習うべき所は見習い、成長の糧としてほしいと思います。 さて、先ほど代表の人に修了証をお渡ししました。これは皆さんが1年間しっかり勉強し、1年生や2年生の全課程を修了したことを証明するものです。修了したと言っても1年間を振り返ると反省も色々あるでしょう。何が良くて、何が悪かったか。何を頑張り、何が足りなかったか、などを振り返り、来年度はどんな年にしていこうかをじっくり考えてみてください。 明日から春休みです。この春休みの過ごし方で、新年度のスタートが大きく変わります。4月からの1年をより良く過ごすために一番大切なことは、やはり生活習慣をきちんとすることです。早寝早起きの規則正しい生活、学習習慣、手伝い等に心がけてください。 次は4月4日の始業式。1学年進んだ皆さんの元気な出会いを楽しみにしています。 平成26年3月24日 小牧西中学校長 木村 学 修了式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて、明日からは春休みとなります。次の学年になるための準備期間です。学習と部活動の両面を充実させることができれば、新学年の好スタートにつながると思います。 大掃除![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きれいに新年度を迎え入れるために6時間目の時間を使って大掃除を行いました。普段やれない箇所まで掃除をし今年度の汚れを落としました。各教室のストーブや加湿器をしまいました。また、教室や廊下の掲示物を外すなど新年度に向けての準備も並行して行われました。 今年度最後の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さよなら、友達。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年レクリ2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年レクリ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ルールも学年生徒会で話し合って決めましたが、混乱することもなくスムーズに進めることができました。普段はおとなしい生徒も、笑顔で走り回っていました。クラス対抗なので、みんな必死に競技していました。指示役の担任の先生も熱くなって指示していました。 新・絆文字パネル![]() ![]() ![]() ![]() 道徳研究授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よりよい授業にしていこうと、常に工夫改善をおこなっていきます。 全日本中学生軟式野球大会予選
3月15日桃陵中学校グラウンドにおいて、第31回全日本軟式野球大会小牧地区予選が
行われました。西中は1回戦で岩崎中と対戦し、序盤相手のミスから得点した2点を最後まで守り抜き、3対1で勝利しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトテニス女子も熱戦が!
3月15日篠岡中でソフトテニス女子の春季練習大会が行われ、個人第3位入賞と健闘しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 春に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会役員選挙 立会演説会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立候補者と推薦責任者が、それぞれ西中をより良くしたいという熱い思いを演説しました。立会演説会後投票が行われ、即日開票され明日の朝職員打ち合わせ時承認後発表されます。 先輩たちが築き上げてきた伝統を守っていくとともに、生徒会、委員会活動に力をいれ、皆がしっかりとリーダーについていき一人一人が自分の役割を果たして、より良い小牧西中学校を目指して盛り上げていってもらいたいです。 1年生ALT面接![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・11![]() ![]() ![]() ![]() 東日本大震災の被害にあわれてお亡くなりになった人々に哀悼の意を込め弔旗を掲げ地震発生の14時46分に全校で黙祷をささげました。謹んで哀悼の誠をささげるとともに被災されたすべての方々に心からお見舞いを申し上げます。 あの春に入学した中学生は、先週、無事に卒業していきました。 この3年間は、いろいろな経験をして、たくさんの思い出の詰まった時間でした。子どもたちの成長を見ていると、「3年」という時間の貴重さを感じます。 東日本大震災で被災された人々は、まだまだご苦労されています。 苦しい毎日を過ごされている皆さんのことを忘れず、日々を大切に過ごしていきたいです。また、東日本大震災から得た教訓を胸にいつ発生してもおかしくないと言われている東南海大地震に備えていきたいです。 1年生男子体育ダンス発表会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽の授業 箏![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会役員選挙 巡回演説![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 公立高校一般入試![]() ![]() |
|