![]() |
最新更新日:2021/02/25 |
本日: 昨日:143 総数:830840 |
教職員GWT研修![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Jr育成 バレーボールクリニック![]() ![]() ![]() ![]() 研究部会![]() ![]() ![]() ![]() なお、研究発表会は11月7日に行われます。 小牧市総合防災訓練実施![]() ![]() ![]() ![]() 体育館では2年生を避難者と想定し、避難所の受け入れ運営訓練を行いました。 最近は大雨による災害が起きていますが、防災に対する関心が高まりと防災思想の普及が広まっていけばと思います。 西中サミットが行われました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校紹介と生徒会が各学校でどのような取り組みがされているか発表したり、今後の課題について話し合ったりと、有意義な時間となりました。 お盆も明けました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、日曜日の防災訓練のために、消防署の方や市の職員の方がみえて準備をしてくださりました。台風や大雨の被害が各地で出ていますね。身の安全を守ることの大切さを勉強できそうです。 施設訪問![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校保健委員会
出校日の後学校保健委員会が開かれました。けがが多かった昨年の反省をふまえ、今年のテーマは「けがの防止」。また今年は生徒・職員・保護者の代表による話し合いと、形式も変えました。生徒保健委員会による、けがの実態についての発表を受けてグループごとにけがの防止について話し合いました。状況からけがの起きる可能性を予知すること、準備運動の工夫と徹底、危ない場面での声かけなど、けがを防ぐためにいろいろな方策が発表されました。委員会の内容は全校集会や学級の場で全生徒に広められ、けが防止に対する意識の向上を図ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出校日
8月1日(金)
今日は出校日でした。 部活動や散水当番、体育大会準備などで、ほとんどの生徒たちが入れ替わり立ち替わり登校していますが、クラス全員が教室に集まるのは久しぶりで、なんだかとても嬉しそうでした。 夏休みの課題の進行状況をチェックしあったり、体育大会に向けて学級活動をしたりと、短い時間を各学級で有効活用していました。 生徒の皆さん、課題は毎日こつこつと進めてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 樹木の剪定
7月31日(木)
今週月曜日から、校内の樹木を庭広造園さんが剪定してくださっていました。 美しく整えられ、校内が大変さっぱりとしました。 庭広造園さん、暑い中ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|