最新更新日:2024/04/18
本日:count up6
昨日:156
総数:988751
特別なことをするために普段どおりの当たり前のことをする。

目指せ!美しい腕立て伏せ!パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
1 手は肩幅よりやや広めに開く(肩と両手が一直線上になるように)
2 そのまま身体を真下におろす、真上にあげる
3 頭から足まで常に一直線になるようにする(腰が曲がったり反ったり
  しないように)
4 この姿勢でまずは5回を2〜3セットやってみる

※「きつい」という人は膝をついてもOK!ここでも腰を曲げたり、反ったりしないように、膝から頭まで一直線を意識しよう!

さあ、大胸筋を刺激してみよう!

手軽にできる腹筋運動に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
1 仰向けで寝転がる
2 写真のように脚を上げる(股関節と膝関節を90度にする)
3 肘を伸ばした状態で手を膝に置く
4 肘を伸ばしたまま手の平で膝頭をなでながら腹筋を使って体を起こ
  す、戻すを繰り返す
5 10回を2〜3セット行う

さあ、今すぐ腹直筋を刺激してみよう!!

COVID-19に負けるな西中生!克!活!喝!勝!

ハナショウブ、アヤメ、カキツバタ。
この3つ花はよく似ています。学校ではアヤメが満開です。
アヤメは、花弁の付け根部分に網目模様が観られるのが特徴です。
また、藤棚のシロフジも満開で、甘い薫りに誘われてクマバチがやってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

COVID-19に負けるな西中生!克!活!喝!勝!

 5月5日は、二十四節気の1つで立夏でした。夏の始まりを意味する節気です。昼と夜の長さが同じ日である秋分と、1年で最も昼の長い日である夏至の中間としてできたのが立夏です。
 また、5月5日はかつて「端午の節句」、男子の健康と成長を祈る日でした。「端午の節句」は戦後まもなく「子供の日」になりました。この日には、鯉のぼりを飾り、菖蒲湯につかって柏餅を食べるという習慣が今でも残っています。柏の葉は新芽が育つまでは葉が落ちないので、家系が絶えない、つまり子孫繁栄を意味する縁起物になりました。では、鯉のぼりを飾るのは、菖蒲湯につかるのはどうしてでしょう。興味がもてた人は調べてみましょう。

COVID-19に負けるな西中生!克!活!喝!勝!

画像1 画像1
宵の明星、夕方西の空に明るく輝いている星が金星です。
6月に入ると見えなくなってしまいますので、今が観望のチャンスです。
およそ一ヶ月に1回くらいのペースで、金星と細い月が並んで見えます。
5月24日(日)が細い月と金星、さらには水星も近くで輝いているはずです。
しかし、満月の隣で輝く金星は見られません。どうしてでしょう?
ヒント 金星は地球の内側を太陽の周りを公転しています。
3年生の人は、理科の授業で学習します。興味がある人は教科書を先読みしてみるのもよいかもしれません。

今日は、国語。漢字de脳活 と 科学映像をまとめたサイトを紹介します。
動画サイトは Google Chrome(グーグル・クローム)の方がスムーズに観られると思われます。

勉強(脳活)や動画視聴で疲れた夕方、
心地良い風に当たりながら、西の空で輝く宵の明星(金星)を眺めるのもおすすめです。
漢字de脳活の答えはこちら

COVID-19に負けるな西中生!克!活!喝!勝!

画像1 画像1
『マグマによってできる岩石を考えよう!その1』
 今回は、『ミョウバン』を使った実験の動画です。「ミョウバン」とは、漬物の色を鮮やかにしたり、荷崩れを防いだりするなどに利用されるものです。スーパーなどに売られており、安く手に入ります。
そのミョウバンを使って結晶を作ってみました。
☆1年生:飽和水溶液や再結晶の実験を思いだそう!
             ↓
    一般的に、水温が高いほど水によく溶ける 
思い出せましたか?動画を見て確認してみましょう!

次回は、その結晶のでき方から、
1年生後半に学習した「マグマによってできる岩石を考えてみよう」の動画を配信予定です!
お楽しみに!

ダジャレで国名

画像1 画像1
世界には190あまりの国があります。
全ての国名を覚えるのは大変ですね。そこで、ダジャレで楽しく覚えましょう!

<問題>
以下の1〜10の(  )に当てはまる国名を答えて下さい。できるかな!?

1 朝になっても国名は(     )!
2 二十歳になるまでタバコは(     )!
3 夕日で空が赤く(    )!
4 こしょうにわさびに(    )らし!
5 双子はとっても顔が(    )!
6 いちか(     )!
7 いいアイデアが(    )!
8 嫌いな野菜を(    )うるさい!
9 今から髪を(    )!
10 この部屋は昼でも少し(    )〜

答えは、こちら

COVID-19に負けるな西中生!克!活!喝!勝!

画像1 画像1
西中生のみなさん、元気にしてますか?
本来なら、本日からゴールデンウィークとなるのですが、臨時休校が続き、そろそろ曜日感覚もなくなってきた人もいるのではないでしょうか。
そんな人たちのために、海上自衛隊がTwitterで「#金曜日はカレー」と、艦めしをおすすめしています。海外派遣部隊を含めた海上自衛隊は、金曜日の昼食にカレーを食べています。海上自衛隊HPには、たくさんのレシピが掲載されています。
これからの休み、毎週金曜日は、おうちカレーにして、生活のリズムをつくってみるのもよいかもしれないですね。来たるべき学校再開に向けて、規則正しい生活を送りましょう。

COVID-19に負けるな西中生!克!活!喝!勝!

画像1 画像1
先日紹介したナンジャモンジャの木が開花しました。
白くかわいらしい花がいっぱい咲いています。あと数日で満開になると思います。
タンポポも背伸びをして綿毛を飛ばそうとしていました。
モリゾーのようなこの樹、名前は何というのでしょうか。
そして、春の嫌われ者、毛虫(オビカレハ)も桜の木にやってきました。
植物や昆虫たちにとって、コロナウイルスは関係ないようです。

今日は数学、おうぎ形の問題です。

COVID-19に負けるな西中生!克!活!喝!勝!

画像1 画像1
保健室では・・・
 みなさん、休校中も、毎日の体調管理ができていますか?
 自分で自分の体の状態を知ることが、自分の体を守る第一歩です。
 健康観察カードの記録を続けてくださいね。

 ところで、当たり前ですが、休校中の保健室はひっそりしています。
 この写真に写っている物の中で、新しくなった物が一つあります。
 何が新しくなっているか、わかりますか?

 答えがわかった人は、保健室の達人ですね!?
 以前のものは…けっこう歴史を感じさせるシロモノでしたので、
 ピカピカになってうれしいです。

 保健室でも、みんなを快適・安全に迎えられるよう、
 準備をして待っています。
 引き続き、体調に気をつけて、過ごしてください。

ちなみに答えはこちらです。


COVID-19に負けるな西中生!克!活!喝!勝!

 政府の専門家会議より「人との接触を8割減らす 10のポイント」が紹介されました。その中には、「ビデオ通話でオンライン帰省」、「スーパーには1人または少人数ですいている時間に」とか、「ジョギングは少人数で、公園はすいた時間、場所を選ぶ」などをはじめとする10項目が示されています。
まもなく大型連休です。
一人一人の行動が、未来の日本を変えます。
ONE TEAMでこの困難を乗り越えましょう。
画像1 画像1

COVID-19に負けるな西中生!克!活!喝!勝!

画像1 画像1
 間もなく自宅待機中の西中生へ助っ人(学習教材とお便り)が届けられます。助っ人には記名をして、家庭学習に役立てましょう。

こんなサイトも役立ちますよ

COVID-19に負けるな西中生!克!活!喝!勝!

画像1 画像1
 西中生の皆さん、元気にしてますか。毎朝の検温はできていますか。
小牧西中学校では数年前から、レジリエンス(心の回復力、折れない心)について全校で学んでいます。今日は、レジリエンスについてのお話を紹介します。
 発明王のエジソンを知らない人はいないでしょう。エジソンは晩年、自分の工場が全焼するという大災害に見舞われました。自分の工場が燃えている。普通ならショックで立ち尽くしてしまいそうですが、エジソンは違いました。
 彼はまず、父親に電話をかけます。
「今ウチの工場が火事で燃えているんだけど、すごい光景だよ。めったに見られないから、見においでよ」
 よりによって、父親を火事場見学に誘ったのです。
 自分も燃えている光景に見とれていたのですが、そのうち思いついて、工場の再建計画をメモし始めました。さらに、夜中の消火活動が思うように進まない様子を見ながら、「サーチライト」の発明を思いついたそうです。
 休校が続き、友達に会えない、部活動もできない、制限がある生活が続いています。このように厳しい状況でもネガティブな面に捉われることなく、ポジティブな面を見いだしたいものです。レジリエンスを育んできた西中生ならそれができるはず。がんばりましょう。
 

COVID-19に負けるな西中生!克!活!喝!勝!

画像1 画像1
2年生のみなさん元気にしてますか。英語の勉強もしっかり取り組んでいますか。
今日は、1年生の教科書を使って学習します。
Open page 128 of your textbook.
Let's read !

テキストはここ
音声はここ

COVID-19に負けるな西中生!克!活!喝!勝!

画像1 画像1
 19日(日)は二十四節気のひとつ、穀雨でした。昔から、種まきの好機とされてきました。春を意味する節気はこれが最後なので、次は5月5日の立夏です。
 1年生は、一度制服を着ただけで、夏を迎えることになるんですね。

今日は数学です。がんばりましょう。
ここをクリック! その1 その2 
国語の答え 1年生  2年生  3年生

COVID-19に負けるな西中生!克!活!喝!勝!

画像1 画像1
主役不在の学校では、生徒の声の代わりに小鳥のさえずりが良く聞こえます。(職員室の窓はコロナ対策として常に開いています)先週は今年初のモンシロチョウを見かけました。季節は春から初夏へと移り変わろうとしています。校内に1本しかないなんじゃもんじゃの木(一葉たご)も一斉に青葉が芽吹きました。君たちが登校する連休明けには、真っ白な花を咲かせていると思います。

今日は、理科の先生からの出題です。じっくりと考えてみよう。
今回は、「水」、「油」、「氷」を使った、実験動画を撮影しました。
家でもやってみよう!
『なぜ?』を考えてみよう!
ここをクリック!

Let's Work Out!!

 臨時休校中、体がなまってしまって仕方がないという人もいると思います。
 これから家でできるトレーニングを紹介していこうと思います。

 まずは、「せっかくやるなら覚えておこう!!トレーニングの3原理・5原則!!」ということで紹介します。


☆3原理
◯過負荷の原理…今の自分には少しきつい位の負荷を与えること
◯可逆性の原理…トレーニングは続けないと元に戻ってしまうこと
◯特異性の原理…特定の効果を得るためにはそれに応じた種目を行うこと


☆5原則
◯意識性の原則…どこを鍛えているのか意識することで効果がアップ
◯漸進性の原則…いつも同じ負荷ではなく、少しずつ負荷を上げていく
◯全面性の原則…一つだけでなく、全身をバランス良く鍛えると良い
◯個別性の原則…一人一人体力が違うので、個別のメニューで行うと良い
◯反復性の原則…くり返し、継続することで効果がアップする


 ただやるだけではもったいない!やるなら最大限の効果を期待したい!!
ということを頭の片すみに置いて、

さあ Let's Training!!

COVID-19に負けるな1年生!克!活!喝!勝!

画像1 画像1
 入学式を終え、20日の登校を心待ちにしていたかと思います。しかし臨時休校が延長になり、みんなの健康状態が心配です。毎日の体温、そして自分の体調を健康観察カードに記入していますか?自分の健康状態を把握するとともに、気持ちの面でも上手にONとOFFの切り替えをし、リフレッシュできるように心がけましょう。
 そうは言っても、始まったようで始まらない中学校生活…。不安な気持ち、よく分かります。算数と国語の課題は順調に進んでいるかな?読書は「文章をじっくり読む」という習慣をつけるには、良い方法だと思います。文章の表現の仕方も、自分自身に取り入れるといいですね。新しい中学校の教科書を読んでおくこともおすすめします。中学校生活が始まったときに、スタートダッシュできるように備えをしておこう!
先生たちも準備万端に整えて、君たちの登校を待っています!
1年主任 小椋

磨斧作針(まふさくしん)

画像1 画像1
昨日のワックスがけを終え、今日はから拭き!磨く!磨く!磨く!

整いました!!!

ワックスがけの後のから拭きとかけて自分自身ととく

その心は・・・

磨けば磨くほど輝いたものになるでしょう!!!

みなさん、学習、運動など自分を磨いていますか。輝き上げられた皆さんに早く会いたいです。

ちなみに・・・・タイトルの四字熟語の意味ですが・・・「惜しまずに努力し続ければ、困難なことでも必ず成就すること。」です。ぜひ、覚えておきましょう。

がんばれ!西中生!!!!

COVID-19に負けるな2年生!克!活!喝!勝!

画像1 画像1
 2年生のみなさん、どんな毎日を過ごしていますか。体調はどうですか。規則正しい生活を続けられていますか。元気で明るいみんなに早く会いたいと願うばかりです。
 ニュース等で正確な情報を得つつ、前向きな気持ちで生活できるよう工夫してくださいね。気候が良いので、景色を見ながら外を走ったり、いつもは読まないジャンルの本を読んだり、先生たちも普段しないことにチャレンジして気持ちをリフレッシュしています。
 でも、一番大事なのは勉強ですからね!臨時休校延長により、各教科から追加で課題が出ますので、しっかり取り組みましょう。「今の自分」が「未来の自分」につながって
いくのです。
2年主任 久保
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立小牧西中学校
〒485-0077
愛知県小牧市西之島2200
TEL:0568-75-1451
FAX:0568-75-8302