◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

動物の名前あてヒントクイズ(3年生)

3年生が外国語活動の授業で英語でヒントを出しながら、動物の名前をあてる活動(ヒントクイズ)をしていました。とても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の会のビデオ撮影(5年生)

5年生が感謝の会の際に、放送する5年生の出し物のビデオ撮影をしていました。ニュース番組風にアレンジしていました。感謝の会の動画視聴は2月24日(水)の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

奉仕作業(6年生)

本日(2月10日水曜日)の午後、6年生が奉仕作業をしていました。今日は、6年4組が長年お世話になった学校の特別教室や傘立てなど日頃掃除しない場所の清掃作業や備品・道具類の整理整とんなどをしました。大変ご苦労さまでした。奉仕作業が終わったあとは、手洗いや手指消毒の徹底を図りました。
画像1 画像1

つないで つるして(2年生)

2年生が図工の授業で紙をつないだり、つるしたりしながら、おもしろい形を見つけていました。つくった作品は教室に飾ります。楽しい作品がたくさんできあがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(水)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
牛乳・五目うどん・いかナゲット・大根とひき肉のとろ〜り煮物

形が動く 絵が動く(5年生)

5年生が図工の授業で物を少しずつ動かしたり、形を変えたりして記録した写真を連続して見ると、アニメーションになりますが、タブレット端末を使ってアニメーションによる動きや変化を表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正多角形の模様を作図しよう(5年生)

5年生が算数の授業で教科書にある正多角形の模様をコンパスや分度器、三角定規などを使って描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

変化の中の日本(6年生)

6年生が歴史の授業で日本は今、どのような変化の中にいるのか学んでいました。日本は少子高齢化が急速に進み、人口が減少し続けています。また、地球温暖化の影響で集中豪雨や台風による水害や、地震活動の活発化による自然災害が頻繁に起きるようになっています。さらに、新型コロナウイルスによるパンデミックなど数々の解決しなければいけない課題が山積されています。これらの課題に一人一人がこれまで以上に積極的にかかわっていくことが求められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エルトゥールル号〜友好の始まり(6年生)

6年生が道徳の授業で他国の人々と支え合いながら生きていくためには、どんなことが大切なのか話し合っていました。敵対ではなく友好関係をいつまでも守り続けていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図を使って考えよう(6年生)

6年生が算数の授業で全体を1として、割合を使って文章題を解いていました。家から駅までの道のりを1として考えて、1分間に歩く距離と1分間に走る距離を求めてから問題を解いていました。卒業まであと25日です。1問1問、ねばり強く解いていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つながりに気をつけよう(4年生)

4年生が国語の授業で文章が分かりやすくなるように校正をしていました。各自がタブレット端末を上手に使って文章が分かりやすくなるように書き直して、その後、書き直した文章をロイロノートを使って全員で共有していました。一文を短くして、つなぎ言葉を入れていました。同じような言葉や内容がくりかえされているところは、省いたり、こそあど言葉に置きかえたりして、一文を短くしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

This is my day.(4年生)

4年生が外国語活動の授業でぼく・わたしの一日についての短い話を聞いて答えていました。ちゃんと一日の話の内容が聞き取れたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2けたをかけるかけ算の筆算(3年生)

3年生が算数の授業で23×30の計算の仕方を教科書のさし絵を使って考えていました。(23×3)×10で求めることができますが、その説明をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自画像をかきました(1年生)

1年生が図工の授業で自画像をかいていました。完成したら切り取って廊下に掲示します。似てるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あしたはえんそく(1年生)

1年生が道徳の授業で好きか嫌いかですることを変えるのはどうしてよくないのか話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

高とびとなわ跳び(3年生)

3年生が体育の授業で高とびとなわ跳びに班をわけて行いました。高とびは、踏みきる位置をどこにするのかが難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝の会の準備(2年生・3年生・4年生)

学級の時間に2年生・3年生・4年生が感謝の会の準備をしていました。今年度は感謝の会は全校で行わず、学年ごとビデオ撮影して当日ビデオを視聴する方法で実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2

見取図(4年生)

4年生が算数の授業で直方体と立方体の見取図をかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(火)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
麦ごはん・牛乳・にら玉スープ・鉄人ドライカレー・グレープゼリー

こぎつね(2年生)

2年生が音楽の授業で「こぎつね」の曲を音楽アプリの鍵盤を使って演奏していました。現在、鍵盤ハーモニカが使用できないのでとても助かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/23 天皇誕生日
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291