◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

自画像をかきました(1年生)

1年生が図工の授業で自画像をかいていました。完成したら切り取って廊下に掲示します。似てるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あしたはえんそく(1年生)

1年生が道徳の授業で好きか嫌いかですることを変えるのはどうしてよくないのか話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

高とびとなわ跳び(3年生)

3年生が体育の授業で高とびとなわ跳びに班をわけて行いました。高とびは、踏みきる位置をどこにするのかが難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝の会の準備(2年生・3年生・4年生)

学級の時間に2年生・3年生・4年生が感謝の会の準備をしていました。今年度は感謝の会は全校で行わず、学年ごとビデオ撮影して当日ビデオを視聴する方法で実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2

見取図(4年生)

4年生が算数の授業で直方体と立方体の見取図をかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(火)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
麦ごはん・牛乳・にら玉スープ・鉄人ドライカレー・グレープゼリー

こぎつね(2年生)

2年生が音楽の授業で「こぎつね」の曲を音楽アプリの鍵盤を使って演奏していました。現在、鍵盤ハーモニカが使用できないのでとても助かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新出漢字(4年生)

4年生が国語の授業で新出漢字「兆」「億」「鏡」を学んでいました。4年生で学習する新出漢字は、202字です。筆順も含めて丁寧に漢字を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音の響きや組み合わせを楽しもう(3年生)

3年生が音楽の授業で響きカードに合う演奏ができるような楽器(木でできた楽器・金属でできた楽器・皮をはった楽器)を見つけて演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

イギリスの文化や食べ物(5年生)

5年生が英語の授業で応時中学校のALTのジョナサン先生を迎えて出身国のイギリスの文化や食べ物、建物、国旗、お金などについて英語で教えていただきました。写真を見ながらの説明だったのである程度は聞き取れて理解できていたようです。聞き取りにくいところは英語専科の古市先生の解説でわかりました。最後に質問コーナーがあり、子どもたちは、いくつも質問していました。歳などを英語で聞いている子もいました。日本語で質問する子もいましたが、すべて理解されて英語で答えがかえってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

情報を生かすわたしたち(5年生)

5年生が社会科の授業で日頃、情報をどのように利用しているのか話し合っていました。私たちは日頃から多くの情報を様々な手段で得ていることがわかりました。私たちは情報とどのようにかかわっていったらよいのか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2けたをかけるかけ算の筆算(3年生)

3年生が算数の授業で23×30の計算の仕方をタブレット端末のみかんの絵を使って考えていました。みかん3個の値段の何個分になるかで考えるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あなたは家庭や地域の宝物(6年生)

6年生が家庭科の授業で教科書のイラストを見ながら家族や地域の一員として、家庭や地域でできることを考えていました。家庭や地域のために役に立つことを考えて実行することはとても素晴らしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つながりに気をつけよう(4年生)

4年生が国語の授業で言葉と言葉、文と文のつながりに注目して、わかりやすい文章になるように考えていました。一文が長くなったときに、内容の切れ目で文をわけることを意識しながらわかりやすくなるように書き直していました。書き直したところがどこなのかタブレット端末を使ってよくわかるようにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「元気」(4年生)

4年生が毛筆で「元気」をかいていました。「曲がり」「折れ」「そり」「はね」に気をつけてかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

天気を表す言葉(1年生)

ALTの先生に天気を表す言葉を英語で教えていただきました。「sunny」「rainy」「cloudy」「snowy」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわ跳び遊びとボール遊び(1年生)

1年生が体育の授業でなわ跳びとサッカーボールを使ったドリブルを練習していました。なわ跳びが得意な子は交差跳びが何回も跳べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の会の準備(6年生)

6年生が学級の時間に感謝の会の準備を熱心に行っていました。今の友達と共に学ぶ日もあと27日となってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

高度経済成長の中の日本(6年生)

6年生が歴史の授業で東京オリンピックが開催された1964年(昭和39年)頃の高度経済成長中の日本について学んでいました。東京オリンピックによって、戦争から復興した日本の様子を全世界に伝えることになりました。卒業まであと27日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

円と正多角形(5年生)

5年生が算数の授業で円を使って正六角形や正五角形をかいていました。円の中心のまわりを6等分したり、5等分したりして求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291