◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

今日から資源回収がスタートします!

10月12日(月)〜16日(金)の予定でPTA資源回収を実施しま。回収場所は、正門横の自転車置き場です。回収する資源は、5種類「新聞」「段ボール」「雑誌」「牛乳パック」「アルミ缶」です。ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1

食物連鎖(フードチェイン)について発表しよう(6年生)

6年生が英語の授業でどの動物がどこに住み、何を食べているのか調べて英語で発表する活動をしていました。例にならってグループごとに発表していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月9日(金)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
ミルクロールパン・牛乳・キノコのクリームポタージュ・照り焼きハンバーグ・コールスローサラダ・ブルーベリージャム

面積(4年生)

4年生が算数の授業で長方形や正方形の面積を求めていました。1辺が1センチの正方形が何個分あるかで面積を求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身の回りの工業製品(5年生)

5年生が社会科の授業で私たちの身の回りには、どんな工業製品があるのか調べていました。身の回りには、多くの工業製品があることがわかりました。私たちが楽して過ごせるのも工業製品のおかげですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーモンスターカード(4年生)

4年生が道徳の授業で正しいと思うことを行うときに大切なことは、何か考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生による委員会活動PART2

前期最後の委員会があり、前期のふり返りを行いました。12の委員会がありますが、計画委員会だけは前期と後期のメンバーがかわります。前期の委員会活動は、新型コロナウイルス感染拡大防止のために様々な制約がある中での活動でした。現在のところ、後期も引き続き、マスク・手洗い・消毒等はもちろんのこと、3密を避けての活動になりますのでよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期最後の委員会活動(5・6年生)

10月8日(木)前期最後の委員会活動がありました。前期の最後なので、ふり返りを行いました。ふり返りをした後、後期に向けて準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鳥獣戯画を読む(6年生)

6年生が国語の授業で説明文「鳥獣戯画を読む」の意味調べを一生懸命行っていました。高学年になると難しい言葉や語句がたくさん出てきますので、国語辞典を使っての意味調べは欠かせません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊臣秀吉の天下統一(6年生)

6年生が歴史の授業で豊臣秀吉の国作りについて学んでいました。どのように国を治めようとしていたのか、検地や刀狩など秀吉がしてきたことから考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヌチヌグスージ−命の祭り(3年生)

3年生が道徳の授業で命の不思議について考えていました。多くのご先祖様がいるから今の自分がいるんだね。命はずーっとつながっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合学習の発表に向けて(3年生)

3年生が総合学習の授業で「小牧のようすやくらし(昔と今)」についてグループごとにテーマを決めて調べてきました。これから調べてきたことをグループごとまとめて発表します。今日は、発表の準備をグループごとに行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どれみのキャンディー(1年生)

隣の学級でも音楽の授業でドレミにあわせて体を動かしながら楽しんでいました。同じドレミの歌でも「どれみのキャンディー」という曲です。ふと教室内を見わたすと、図工の作品「ゆらゆら飾り」が風にゆれてきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドレミの歌(1年生)

1年生が音楽の授業で「ドレミの歌」にあわせて楽しそうに体を動かしていました。「ドレミの体操」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(木)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
ごはん・牛乳・肉じゃが・さばの銀紙焼き・オレンジ

私たちのくらしと災害(6年生)

6年生が理科の授業で地震や火山の噴火によってどんな災害が起きるのか過去の災害の映像(画像)をもとに調べていました。津波や火災の怖さは子どもたちは、よく知っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋探し(6年生)

6年生が国語の授業で一枚の秋の風景の写真(画像)から俳句や短歌をつくっていました。素敵な俳句が発表されていました。今日は、10月8日、寒露(かんろ)だということです。寒露は、晩夏から初秋にかけて野草に宿る冷たい露のことだそうです。秋の長雨が終わり、本格的な秋の始まりになります。昼が短くなり、夜が長くなるのを感じる頃でもあるそうです。最近は暗くなるのが早くなったなあと感じていました。紅葉もこれから徐々に濃くなる頃ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギコギコクリエーター(4年生)

4年生が図工の授業でのこぎりを使って木を色々な形に切って、つなげたり、材料を組み合わせたりして、楽しく使えるものをつくっていました。どの子も真剣に木を切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

流れる水のはたらき(5年生)

5年生が理科の授業で水の量を変えると、流れる水のはたらき(しん食・運ぱん・たい積)はどうなるのか実験をして調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サミングに挑戦(4年生)

4年生が音楽の授業で高い「ミ」の音をきれいに響かせる練習をリコーダーでしていました。リコーダーで演奏している曲は「もののけ姫」です。どの子も高音をきれいに響かせていました。現在もリコーダーを演奏する場合は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一列おきにふかせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291