最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:130
総数:1323825
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

通知表「あゆみ」を渡しました!

本日(7月31日金曜日)、担任が一人一人コメントしながら、通知表を渡しました。通知表「あゆみ」は、学校でのお子さんの学習の進み具合や生活の様子を保護者の方に理解していただき、お子さんへの励ましとしていただくための資料です。お子さんがより望ましい学習や生活ができるように、ご家庭での話題にして下さい。なお、本日、お子さんを通じて、通知表「あゆみ」の見方についての文書も配付しましたので、あわせてご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはなしづくり(1年生)

1年生が算数の授業で教科書の挿絵を見ながら、お話をつくっていました。「かもめが7わいます。3わとんでいくと残りは4わです」などです。
画像1 画像1

おむすび ころりん(1年生)

1年生が国語の授業で物語文「おむすび ころりん」の読み深めをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食(7月20日から9月1日分)の無償提供」について(通知)

本日、「学校給食(7月20日から9月1日分)の無償提供」についての小牧市からの通知文書をお子様を通じて配付しましたのでご確認ください。本校ホームページの学校配布文書内から見ていただくこともできます。
<swa:ContentLink type="doc" item="26496">学校給食(7月20日から9月1日分)の「無償提供」の決定について(通知)</swa:ContentLink>

7月31日(金)今日の夏季限定特別給食

画像1 画像1
<個別包装の特別メニュー>
りんごパン・牛乳・チーズかまぼこ・冷凍もも・チョコデニッシュ

かずしらべ(1年生)

1年生が算数の授業で数を整理してくらべていました。「一番多いのは?」「一番少ないのは?」「他にも気がついたことは?」等の問題にこたえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月31日(金)1学期終業式を無事終えることができました!

画像1 画像1
本日、いつもとは違う1学期の終業式を終えることができました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、体育館では行わず校内放送で行いました。5月末の分散登校からスタートした1学期でしたが、大きな事件・事故もなく無事今日の1学期終業式を迎えることができてほっとしています。今日まで何事もなく教育活動が行えたのも児童の皆さん、保護者の皆様、地域の皆様方が自分のためだけではなく、皆様方のまわりにみえる大切な方々の命を守ることをも考えて、新しい生活様式をしっかり守って感染防止に努めていただけたおかげと感謝しております。明日から8月23日までの23日間の夏休みに入りますが、自宅や地域でも気をゆるめることなく、新しい生活様式を続けてほしいことを児童に話しました。今は、感染の第2波がおさまるまで不要不急の外出を避けながら我慢するときだと思います。コロナウイルス感染拡大防止に「ワンチーム」となって取り組み、乗り越えていかなくてはなりません。8月24日(月)の2学期がはじまるときに全員、元気に会えることを楽しみにしています。保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、今後とも益々のご支援・ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

銀河鉄道の夜(5年生)

5年生が図工の授業で「銀河鉄道の夜」の絵を物語から想像して描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手ぬい(5年生)

5年生が家庭科の授業で玉結びや玉どめを練習しながら、学年・クラス・名前を手縫いしていました。どの子も集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひき算の暗算(3年生)

3年生が算数で、ひき算の暗算の仕方を学んでいました。「65−24」のときの計算の仕方と「65−28」のときの計算の仕方と、2パターンの計算の仕方があるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10倍した数(3年生)

3年生が算数の授業で10倍した数について解き方を考えていました。「1本20円の鉛筆10本の値段は?」「1本25円の鉛筆10本の値段は?」の問題を解いていました。お金の絵を使って解き方を説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1リットルはどれくらいの量?(2年生)

2年生が算数の授業で1リットルの量がどのくらいなのか体感していました。入れ物に水を入れて1リットルの量をつくってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(木)今日の夏季限定特別給食

画像1 画像1
<個別包装の特別メニュー>
小型ロールパン・牛乳・救給カレー・蒲郡みかんゼリー

色水遊び(1年生)

1年生が生活科の授業でアサガオの花をしぼってとった色水で色水遊びをしていました。素敵な模様ができあがりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんな ことが あったよ(1年生)

1年生が国語の授業で絵日記のかき方を学んでいました。子どもたちは、生活を振り返って「したこと」や「見たこと、見つけたもの」「聞いたこと」「思ったこと」などをかいていました。何についてかくのか、題が決められている学級もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会テーマ『太陽〜みんなで照らし合おう〜』の紹介

今年度の児童会テーマは、『太陽〜みんなで照らし合おう〜』です。児童会テーマには、次の3つの意味が込められています。「まぶしいと思われるくらい、きらきらした、明るい米野小学校を目指す」「太陽みたいに、米野っ子が輝く」「明るくみんなで照らし合おう」です。テーマの実現に向けて、計画委員で検討・提案していきたいと思います。新しい学校生活様式のもとで様々な制約がある中ですが、児童会テーマにあるように、色々な場面で米野っ子が活躍して、きらきら、明るく輝く姿を見るのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

森へ(6年生)

6年生が国語の授業で説明文「森へ」を読んで、感じたことや考えたことを発表し合っていました。人の話を聴こうという姿勢が見て取れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文字の大きさと配列、点画のつながり(6年生)

6年生が書写の授業で小筆を使って「この道や 行く人なしに 秋の暮」の俳句をかいていました。この後、好きな俳句や短歌を色々な用紙にかく予定だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゴムのはたらき(3年生)

風のはたらきを調べる実験が終わった後、ゴムのはたらきも実験して調べました。ゴムののばし方を変えて、車が動く距離を調べました。ゴムを長くのばしたとき、車は遠くまで動きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風のはたらき(3年生)

3年生が理科の授業で風の強さによって物の動き方が変わるのか体育館で実験して調べていました。車に扇風機の弱い風と強い風を当てて、車が動く距離を調べました。強い風を当てると、車はぐんぐん進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式
3/20 春分の日
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291