最新更新日:2024/05/10
本日:count up64
昨日:132
総数:1326503
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

体つくり運動(1年生)

1年生がコーディネーショントレーニングをとりいれた体つくり運動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

びっくりばこの皆さんが取材を受けられました!

11月25日(水)日ごろ、絵本の読み聞かせでお世話になっている、びっくりばこの皆さんが中日新聞くらしのニュースの取材を受けられました。びっくりばこのボランティア活動がはじまって今年(令和2年)で20年を迎えられるということで取材を受けられました。長くにわたり米野小の子どもたちがお世話になっています。本当にありがとうございます。今後もよろしくお願いします。今日の取材の記事は、12月半ばごろのくらしのニュースに掲載されるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

マット運動(3年生)

3年生が体育館でマット運動を行っていました。今日は、3点倒立の練習をしていました。
画像1 画像1

みんながつかう ばしょだから(1年生)

1年生が道徳の授業でみんなが使う場所では、どんなことに気をつけなければいけないのか考えていました。みんな使う場所にはルールがあります。どんなルールが何のためにあるのかな?
画像1 画像1

「笑顔満開*ふわふわ言葉まつり」が始まりました!

11月25日(水)保健委員会の児童の呼びかけで「笑顔満開*ふわふわ言葉まつり」が始まりました!毎年人権週間にあわせてこの時期に行っている、ふわふわ言葉で思いやりの花を咲かせる取り組みのことです。今年は、新型コロナの影響で校内放送で呼びかけました。「普段皆さんが使っている言葉の中には、相手をうれしい気持ちにさせる『ふわふわ言葉』と、悲しくつらい気持ちにさせる『チクチク言葉』があります。ふわふわ言葉をたくさん使えるようになれば、学校生活も楽しくなります。「ありがとう」「だいじょうぶ?」「一緒に遊ぼう!」「すごいね」「ごめんね」「がんばれ」などの言葉が『ふわふわ言葉』です。今年も『ふわふわ言葉』をたくさん使い、米野小学校を『ふわふわ言葉』でいっぱいなあたたかい学校にしていきましょう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集めた光(3年生)

3年生が理科の授業で虫めがねを使って日光を集める実験をしました。今日は、虫めがねで集めた日光があたったところの明るさやあたたかさがどうなっていたのか理科ノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スーパーで働く人の工夫や努力(3年生)

3年生が社会科の授業でスーパーで働く人の工夫や努力を副読本「こまき」や教科書の映像を見ながら調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

分数と小数・整数の関係(5年生)

5年生が算数の授業でわり算の商を分数で表したり、分数をわり算の商とみて、小数で表したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

しかけカードを作って、作り方を説明しよう(2年生)

2年生が国語の授業で仕かけカードを作って、作り方を分かりやすく説明する文を書いていました。説明文を書くための例を見ながら、作り方の説明文を熱心に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習熟問題(6年生)

6年生が算数の授業で2学期に学習した内容の復習問題を解いていました。いよいよ2学期もまとめの時期に入ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「柿山伏」(6年生)

6年生が国語の授業で狂言「柿山伏」の表現のおもしろさについて学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

What would you like ?(5年生)

5年生が英語の授業で丁寧に注文したり、値段をたずねたりする会話文を学んでいました。「What would you like ?」「I'd like a hamburger.」
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(火)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
ごはん・牛乳・だまこなべ・さばのみそ煮・れんこんの梅こんぶあえ

空気のあたたまり方(4年生)

4年生が理科の授業で空気はどのようにあたたまるのか実験をして確かめていました。アルコールランプに線こうのけむりを近づけ、あたためられた空気の動き方を調べました。けむりは速く上へ動きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

How much is the cake ?(5年生)

5年生が英語の授業で食べ物や料理を注文したり会計したりする会話を学んでいました。今日は、千円以内で考えたメニューの値段をペアで答え合う活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界にほこる和紙(4年生)

4年生が国語の授業で説明文「世界にほこる和紙」の要約をしていました。段落ごとに中心となる語や文を見つけて要約していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身近な自然の形・色(3年生)

3年生が図工の授業で校庭で探してきた木の葉をスケッチして絵の具で色をぬっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かたかなをかこう(1年生)

1年生が国語の授業でのばす音や小さく書く片仮名に気をつけて、「ソース」「ケーキ」「ヘルメット「キャンプ」「ニュース」「ショベルカー」などの片仮名を練習していました。
画像1 画像1

跳び箱運動(5年生)

5年生が跳び箱運動で「首はねとび」にチャレンジしていました。台上前転ができるようになりましたので、さらに難しい技に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こみ具合を等しくする方法(5年生)

5年生が算数の授業で単位量あたりの大きさを使って「こみ具合」を考えました。こみ具合は1平方メートルあたりの人数を求めることで比べることができます。こみ具合を等しくするにはどうすればよいのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式
3/20 春分の日
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291