最新更新日:2024/05/10
本日:count up4
昨日:132
総数:1326443
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

冬のくらし(3年生)

3年生が国語の授業で生活の中で冬らしさを感じたものについて絵と文章でかいていました。タブレット端末のロイロノートを使って交流を図っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

身体測定6年生

本日は、3密をさけて体育館で身体測定を行いました。厳しい寒さを少しでもやわらげるために温風ヒーターをかけながら、身長と体重を測定しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期のめあて(4年生)

4年生が学級の時間に一人一人「3学期のめあて」を生活面・学習面・健康面にわけて考えていました。目標をもって努力することはとても大切なことです。3学期は次の学年に進級するための準備の期間でもありますので、目標を達成して立派な5年生になってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休みの課題確認プリントに取り組む2年生

2年生が冬休みの課題の確認プリントに一生懸命取り組んでいました。既習事項の定着を図ることはとても大切なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

情報化した社会と産業の発展(5年生)

5年生が社会科の授業で私たちはどのような情報とどのようにかかわっているのか調べていました。私たちの暮らしの中には、多くの情報があふれています。どんな情報を何から得ているのか振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休みの課題確認テストに取り組む1年生

1年生が冬休みに出された課題の確認テストに一生懸命取り組んでいました。学習内容について習熟することはとても大切なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

水溶液の性質とはたらき(6年生)

6年生が理科の授業で5種類の水溶液(食塩水・石灰水・うすいアンモニア水・うすい塩酸・炭酸水)のちがいを調べていました。見た目のちがいだけでなく、においを調べたり、水を蒸発させたときのにおいや残る物を調べたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(木)一斉下校で帰りました

11時05分に一斉下校で通学団の顧問と一緒に下校しました。本日は通学団の顧問は児童と一緒に下校しながら、通学路の安全確認や通学班の下校指導を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生と6年生の代表児童の言葉

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生代表児童の言葉「3学期の抱負」
 3学期の抱負は2つあります。まず、自分自身の抱負です。2学期忘れ物をしてしまうことがあったので、忘れ物を少なくして勉強に集中することと、縄跳びで「交差跳び」と「二重跳び」が上手に跳べないので練習して跳べるようになりたいです。
 次に、クラスの抱負です。私のクラスの学級目標は、「にじ色パレット」です。自分自身の色を出しつつ、きれいな3年2組色を出したいと思います。私は、学級委員としてこのクラスのみんなと過ごすのは残り3か月しかないので、クラスのみんながケガや病気がなく、協力しながら過ごせるように声をかけていきたいと思います。そして、みんなできれいな「にじ色パレット」を作り上げ、成長して4年生に進級できるように頑張っていきたいと思います。

6年生代表児童の言葉「3学期の抱負」
 私が3学期に頑張りたいことは2つあります。1つ目はクラスのために自分から進んで行動することです。私のクラスでは、「スタープロジェクト」という、めあてを達成し、最高のクラスを完成させ、卒業するという目標があります。そのめあての中に自分から進んで行動できたかという項目があるので、毎日意識して生活するようにしたいと思います。そして、意識しなくても自分から行動することを当たり前にしたいと思います。
 2つ目は、友達との時間を大切にすることです。3学期もたくさんの友達と話したり、遊んだりして、「このクラスのみんなとずっと過ごしたいな」と思えるくらいの楽しい思い出を作りたいです。そして、卒業式では、みんなと仲良く、立派に卒業したいと思います。あと48回登校すると卒業式です。一日一日を大切にして、学校生活を送っていきたいと思います。

1月7日(木)3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から3学期がスタートしました。今日も新型コロナウイルス感染拡大防止のために校内放送で始業式を行いました。3学期は、3ヶ月しかない短い学期ですが、1年間のまとめをし、次の学年の準備をするとっても大事な学期です。寒い日が続きますが、コロナ感染が収束するまで、新しい学校生活様式をしっかり守って寒さとコロナに負けず、元気に過ごしてほしいと思います。生活面では、「学校の内外で挨拶ができること」、学習面では、「わからないことがあったら、そのままにせず、わかるまで努力すること」、健康面では、「新しい学校生活様式を守って、感染防止に努めること」、4つ目に、「ふわふわ言葉をかけあうことを続け、みんなの力で、いじめやけんかがなく、全員が楽しく生活できる、思いやりにあふれた、あたたかい学校にしていくこと」を述べて終わりました。その後、3年生と6年生の代表児童による「3学期の抱負」をビデオ放送で視聴しました。素晴らしいスピーチの内容で、とてもよいスタートをきることができました。

3学期のスタートを静かに待つ教室

14日間の冬休みが今日で終わり、明日は、3学期の始業式です。3学期のスタートを静かに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日は、3学期の始業式です!

1月6日(水)早朝、飼育委員の児童がウサギの世話を一生懸命行っていました。冬休み中、飼育委員会の児童が当番を決めてウサギの世話をしていました。飼育当番の熱心な世話のおかげで4羽のウサギ(シュガー・ココナッツ・タピオカ・ミルクティー)はとても元気です。飼育委員の皆さん、ご苦労様でした。そして、3学期もかわいがってください。いよいよ、明日(1月7日木曜日)は、3学期の始業式です。全員、元気に会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

静かに3学期始業式を待つ

1月4日(月)午後、快晴でおだやかな日です。学校は冬休み中で子どもの声は聞こえません。1月7日(木)に3学期がスタートするのを静かに待っているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飼育当番、ご苦労様でした!

1月4日(月)5年・6年の飼育委員会の児童が冬休み中、交替でウサギの世話をしています。今日も早朝から7名の児童が飼育小屋の清掃やえさやりなどのウサギの世話を一生懸命行っていました。飼育当番の児童の皆さんのおかげで、ウサギも元気に過ごしています。朝早くから本当にご苦労様でした。冬休みも残り2日となりました。残り2日間、有意義に過ごして下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明けましておめでとうございます!

画像1 画像1
令和3年1月1日(金)明けましておめでとうございます。旧年中は新型コロナの影響の中、米野小学校の教育活動に保護者・地域の皆様方から温かいご支援ご協力を賜り、誠にありがとうございました。本年も米野っ子が健やかに成長していけるよう、教職員一丸となって取り組んでまいりますので、引き続きご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式
3/20 春分の日
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291