最新更新日:2024/05/21
本日:count up10
昨日:280
総数:1328450
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

巣立ちも近くなりました!

ツバメのひなが大きく成長して、巣が小さく見えるようになりました。巣立ちも近くなってきた気がします。
画像1 画像1

ひらがなの表(1年生)

1年生が書写の授業で平仮名の書き順や形に気をつけて平仮名の表を完成させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水道の水はどこから(4年生)

4年生が社会科の授業で水道の水がどこからどのように送られてくるのか副読本こまきや画像資料から調べていました。水源は岩屋ダム、木曽川の水と地下水が利用されていることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小数÷小数の筆算の仕方(5年生)

5年生が算数の授業で小数÷小数の筆算の仕方について計算の仕方を説明していました。わる数とわられる数の小数点を同じけた数だけ右に移し、わる数を整数にして解けばよいと説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学びたい教科やなりたい職業(5年生)

5年生が英語の授業で学びたい教科やなりたい職業をたずねて答える会話文を学んでいました。「What do you want to study ?」「I want to study science.」「What do you want to be ?」「I want to be a scientist.」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植物と日光のかかわり(6年生)

6年生が理科の授業で植物の葉に日光が当たると、でんぷんができるのかどうか調べていました。アルミはくでおおいをして日光が当たらなくした葉をつくり、実験しました。エタノールで葉の色素をぬいて、ヨウ素液をつけて調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「はす」(4年生)

4年生が書写の授業で「はす」を毛筆でかいていました。結び(横の結び・縦の結び)の筆使いに気をつけてかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

風のはたらき(3年生)

3年生が理科の授業で風の強さをかえると、車が動く距離はどうなるか実験して調べていました。風を強くすると進む距離も長くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1から10までの数を英語で学びました(1年生)

1年生が学級の時間に1から10までの数を英語で何というか、ビンゴゲームをしながら楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(火)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
ごはん・牛乳・スタミナ汁・ツナの甘辛煮・千切りたくあんあえ

6年生が学年写真を撮影しました!

6月22日(火)早朝、6年生が卒業アルバム用の学年写真を中庭で撮影しました。
画像1 画像1

横書きのかき方(1年生)

1年生が書写の授業で横書きのかき方を学んでいました。「あくしゅ」を左から右へ書いていました。小さい「つ・や・ゆ・よ・。」の書く位置や数字の書き順や形も学んでいました。ます目の中の書くところに気をつけて書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

桃花台ニュータウンの様子(3年生)

3年生が社会科の授業で桃花台ニュータウンの様子について学んでいました。ニュータウンの人口増加の表やピーチライナーの写真などの資料から建設された経緯や現在の様子について調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひき算の暗算(3年生)

3年生が算数の授業でひき算の暗算の仕方について学んでいました。くり下がらない場合とくり下がる場合とにわけて計算していました。100−43の計算はどうでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

病気の予防(6年生)

6年生が保健の授業で病気を予防する方法について学んでいました。病原体が体の中に入っても病気にならなかったり、症状が軽くすんだりすることがあるのはなぜか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

くるくるクランク(6年生)

6年生が図工の授業でクランクの仕組みを使った動くおもちゃをつくっていました。今日は、クランクの仕組みを組み立ててみて、どんな動くおもちゃができるのか、構想を練っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(月)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
ごはん・牛乳・親子煮・さばの塩焼き・野菜の彩りあえ

名前のぬいとり(5年生)

5年生が家庭科の授業で手ぬいにトライしていました。針に糸を通す、玉結び、色々なぬい方でぬう、玉どめをする一連の流れで名前をぬっていました。ボタン付けやかがりぬいをしていた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小牧市の水道水はどこから?(4年生)

4年生が社会科の授業で小牧市の水道水はどこから運ばれているのか調べていました。木曽川の水を取り入れて、犬山じょう水場できれいになり、本庄配水池へポンプで送られます。また、地下水をくみ上げ、横内じょう水場できれいにされた水も本庄配水池へ送られます。したがって、小牧市の水道水は、木曽川の水と地下水がブレンドされているということになります。「なぜ、本庄配水池のような小牧市でも高いところに一度水をあげられるのでしょうか?」今日の授業で話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スイミー(2年生)

2年生が国語の授業で物語文「スイミー」の第3場面の読み深めをしていました。スイミーの気持ちの変化を読み深めていました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/24 歯科検診 (3年)
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291