最新更新日:2024/05/16
本日:count up61
昨日:236
総数:1327541
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

電気と私たちのくらし(6年生)

6年生が理科の授業でこれから電気の性質や電気の利用などについて学んでいきます。今日は、私たちの暮らしの中で、電気がつくられたり、利用されたりしている場所を探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

Welcome to Japan.(5年生)

5年生が英語の授業で教科書の絵にかかわる日本の正月に行うことについて紹介した英文を聞き取って答える活動をしていました。聞き取る内容は、着物のこと、カルタのこと、初もうでのこと、おぞうにのこと、たこあげやコマ回しなどのことです。ちゃんと聞き取れたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

こんなとき どうするかな(2年生)

2年生が道徳の授業でだれかが困っているときにあなたならどうするのか考えて、話し合っていました。「校庭で仲間に入れずさびしそうにしている子を見かけたらどうしますか?」「砂場で砂のお城をみんなで作りました。みんながいない間にK君がお城をこわしていました。もどってきたみんなならどうしますか?」相手のことを考えて対応することが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

エーデルワイス(2年生)

2年生が音楽の授業で「エーデルワイス」の曲を鍵盤ハーモニカで歌うような気持ちでなめらかに演奏しようと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰伝達を行いました!

12月10日(金)体育館で表彰伝達を行いました。小牧市社会福祉大会顕彰受賞の6年生、税に関する習字で愛知県教育委員会賞の6年生、入選の5年生・4年生、防火ポスターで中日賞の6年生、特選の6年生・5年生・4年生、入選の6年生・4年生を表彰しました。おめでとうございます。今後の益々の活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活委員によるあいさつ運動

朝晩がとても寒くなってきましたが、毎朝、場所と当番を決めて、生活委員会の児童があいさつ運動をしています。本当にありがとう!これからもよろしくお願いします!
画像1 画像1

個人懇談会2日目

個人懇談会2日目です。お一人様10分という短い時間ですが有意義な会にしてまいりたいと思いますので、ご協力よろしくお願いいたします。あわせて個人懇談期間中、校内作品展も行っていますのでご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日(木)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
ごはん・牛乳・煮みそ・わかさぎのごまだれかけ・野菜の彩りあえ

チャレンジエコ活動に取り組んでいます!(4年生)

12月8日(水)〜10日(金)まで個人懇談会の期間にあわせてPTA資源回収を行っていますが、4年生が総合学習の授業で環境問題をテーマに学んでいて、エコ活動に取り組んでいます。資源は有限です。無限にあるわけではありません。大切に使いましょう。
画像1 画像1

熟語の意味(4年生)

4年生が国語の授業で熟語の意味を学んでいました。「似た意味をもつ漢字の組み合わせ」「反対の意味をもつ漢字の組み合わせ」「上の漢字が下の漢字を修飾する関係にある組み合わせ」「〜を、〜に当たる意味の漢字が下に来る組み合わせ」などです。「明暗」「白紙」「岩石」「消火」「登山」「軽重」「運送」「右折」はどれにあたるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数のわり算の筆算の仕方(4年生)

4年生が算数の授業で7.2÷3の筆算の仕方を学んでいました。小数点の位置に気をつけながら、整数のわり算の筆算の仕方をもとに考えていました。
画像1 画像1

模様作り(2年生)

2年生が算数の授業で切った色紙を2枚並べて長方形や正方形、直角三角形をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

光のプレゼント(2年生)

2年生が図工の授業で「光のプレゼント」をつくっています。完成しました!これから教室の南側の窓ガラスに取り付けるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

My Best Memory(6年生)

6年生が英語の授業で小学校生活の思い出を伝え合う単元の学習をしていました。今日はまず動詞の過去形を学んでいました。「go→went」「see→saw」「eat→ate」「have→had」「enjoy→enjoyed」
画像1 画像1
画像2 画像2

人権週間(12月4日〜12月10日)

12月9日(木)早朝、校内放送で人権週間にちなんだ話をしました。まず、質問形式で学校生活を振り返りました。「楽しく学校生活が送れていますか?」「みなさんの近くに悲しい思いをしている人はいませんか?」など8つの質問をしました。次に「いじめの定義」について話し、最後に「もし誰かがいじめられていたらあなたならどうしますか?」の質問を投げかけ、一人一人に考えさせました。答えはひとつだけではありません。話の終わりに、「2つのことを全校で心がけて、いじめやけんかがなく、みんなが楽しく過ごせる、思いやりにあふれた学校に、みんなの力でしていきましょう」と呼びかけました。2つのこととは、「自分が人からされて嫌なことは絶対にしない」と「人からしてもらってうれしかったことを人にしてあげる」です。12月9日(木)現在、ふわふわ言葉で1423個の思いやりの花が見事に咲いています。
画像1 画像1

資源回収にご協力をお願いします!

昨日、12月8日(水)から10日(金)の期間、資源回収を行っています。「新聞」「アルミ缶」「雑誌」「牛乳パック」「段ボール」の5種類を回収しております。ご協力よろしくお願いします。

画像1 画像1

「すずめが ちゅん」(1年生)

1年生が音楽の授業で「すずめが ちゅん」の曲を音の長さを工夫して演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニクリスマスツリー作り(1年生)

1年生が生活科の授業で松ぼっくりを使って、ミニクリスマスツリー作りを楽しそうに行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(水)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
中華めん・牛乳・塩ラーメン・にらまんじゅう・杏仁豆腐

水にとけた物をとり出す(5年生)

5年生が理科の授業で水にとけた物をとり出す実験をしていました。食塩の水溶液とミョウバンの水溶液で実験をしていました。その方法として「水溶液を冷やす」「水溶液から水を蒸発させる」の2つの方法でそれぞれ実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291