◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

5年生 体育の学習

5年生の「ハードル走」の学習も佳境に入ってきました。

ハードルをまたぎ越す練習を積み重ね,今日はいよいよタイムの計測です。

記録は,向上したかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 道徳の学習

「わざとではないけれど,友達の絵を汚してしまった…」
「黙ってれば自分がやったと,ばれないよ…」

 こんなとき,どうすると良いのか,話し合いました。

 自分の意見をタブレット端末に入力して友達の考えと比べたり,
 全体で話し合ったりしながら,
 「正直に謝る心」について,みんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語の学習

古典の文章に挑戦です。「かぐやひめ」で馴染み深い「竹取物語」の原文を読みます。

「ありけり」…?
「いひける」…!?
現代とは違った言い回しに苦労しながらも,どんなことが書かれているのか,言葉に着目しながら,そして,グループの友達と話し合いながら,読み進めていきました。

古文の言い回しやリズムを味わい,古典の世界を想像することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 水泳学習

4年生も,今日,水泳学習をしました。

コロナ対策を意識して,友達との間隔を取って並びます。
体に少しずつ水をかけ,3年ぶりのプールに入ります。

冷たい水しぶきを浴びて,嬉しそうな表情を見せる子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 6月17日(金)

画像1 画像1
<献立>
愛知のだいこん葉ごはん・牛乳・愛知のめぐみみそ汁・めひかりフライ・千草あえ・蒲郡みかんゼリー

5年生 音楽の学習

「和音を感じ取ろう」をめあてに,三つの和音,ドミソ・ドファラ・シレソについて,学習をしました。

タブレット端末を活用して,和音を演奏して,それぞれの響きの違いを感じ取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 初めてのプール

2年生が,初めてのプールに挑戦しました。

友達との距離に気をつけながら,水の中でジャンプしたり,カバ歩きをしたりして,水慣れを楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 水泳の学習

6年生も,今日から水泳学習を始めました。

3年ぶりの水泳学習なので,水慣れを中心に活動をしました。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 6月16日(木)

画像1 画像1
<献立>
ごはん・牛乳・具だくさん汁・和風ハンバーグ・三色いため

3年生 道徳の学習

 「よごれた絵」という教材をもとに,正直にあやまる心について学習しました。

 わざとではないけれど友達の絵を汚してしまった主人公の 行動や気持ち について話し合うことを通して,どうすると良いのかについて,学級で考えました。

 タブレット端末を使って自分の考えと友達の考えを比べる活動,また,グループや全体での話し合い活動を通して,考えを広げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シェイクアウト訓練

 今日の10時頃、シェイクアウト訓練(地震から自分の身を守る安全行動を身につけるための訓練)を行いました。いざ地震がきたときにも落ち着いて行動できるよう、訓練でも真剣に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 6月15日(水)

画像1 画像1
<献立>
中華めん・牛乳・塩ラーメン・鶏肉の甘酢あえ・杏仁豆腐

4年生 理科の学習「電流のはたらき」

「モーターをもっと早く回すには,どうしたらよいのだろうか」というめあてに向かって,乾電池2個をどうつないだら良いのか,実験しながら調べます。

同じ乾電池2個のつなぎ方でも,つなぎ方によって回る速さが違うことを見つけた子どもたち。

乾電池のつなぎ方がちがうと,なぜモーターの回る速さも違ってくるのか・・・,子どもたちの疑問は,さらにふくらみます。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 6月14日(火)

画像1 画像1
<献立>
ごはん・牛乳・鶏肉じゃが・白ごまつくね・キャベツの即席漬け

6年生 5時間目の様子

1組は,社会で,タブレットを使って,愛知県の歴史的事象調べに,
2組は,理科で,ホウセンカを使った,植物のからだの,水の通り道を調べる実験に取り組んでいました。
3組は,家庭科で,夏を涼しく過ごすための工夫を話し合いました。
4組は,道徳で,「広い心とはどんな心なのか」について,教材文を通して話し合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 水泳学習

5年生も水泳学習を行いました。

5年生は,水慣れチームと泳法を確かめるチームに分かれて,久しぶりのプールを楽しみました。

冷たい水が,気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 初めてのプール

 この2年間,新型コロナウイルス感染症対策で水泳の授業を実施しなかったので,3年生も,小学校初めてのプールとなります。

 3年生児童は,低学年プールを一度も体験せずに高学年プールでの学習となるため,3年生は全クラスで低プールと高プール両方を使って学習を進めることになりました。

 プールサイドでも友達との間隔を取って,バタ足などの水慣れを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科の学習

 学校探検で見つけた「安全を守る設備」を確かめるために,校内を巡りました。

 消火器・非常口・救助袋・AEDなど,あまり目にすることのないものに興味津々・・・。

 今日は特別に,普段は中を見ることができない消火栓の扉の中を,先生に見せてもらいました。ホースが折りたたんでしまわれている様子に,歓声をあげる子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 初めてのプール

本日は,待ちに待ったプール開き。2年ぶりの水泳学習となります。

2限から,気温・水温が上がり,今シーズン初めてのプールに1年生が入りました。

着替え・シャワーなど緊張もしましたが,水慣れを存分に楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ミニトマトの観察

 気温が高くなり,野菜もぐんぐん成長しています。

 2年生が大切に育てているミニトマトも実をつけ始め,今日はその様子をカードにまとめました。
 
 実の数を数えながら,収穫を楽しみにしている子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291