最新更新日:2024/05/18
本日:count up7
昨日:104
総数:1327936
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

3年生 学級会の様子

 3年生では学級会が開かれていました。お楽しみ会で、みんなでどんなことをするとクラスの仲が深まるのか、そして残りの2学期を頑張ろうと思えるのかについて、一生懸命話し合っていました。いろいろな提案の中で、「スポーツは苦手な子もいるから・・・」と、思いやりのある発言もありました。どんな会になるのか楽しみです。
画像1 画像1

2年生 生活科の学習

 生活科の時間にサツマイモの観察を行いました。春に植えたサツマイモが大きく育ってきています。以前観察したときと今回の様子を比べながら、葉やつるの伸びぐあいなど、植物の成長について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育 しっぽとり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は運動場でしっぽとりをしました。自分のしっぽを守りながら、相手のしっぽをとるゲームです。周りを見て自分の動きを判断しなければならないので、難しい面もありました。
 さわやかな秋晴れの空の下、楽しそうな声が響いていました。

5年生 家庭科 調理実習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんの「美味しい顔」が見られました。味付けにも納得です。
 実習を通して、食事の役割や栄養バランスも考えました。
 片付けも手際良く行い、さすが、5年生です。

5年生 家庭科 調理実習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ご飯とみそ汁作りです。
 野外学習では火を起こして飯盒でご飯を炊きましたが、今回は、ガスコンロを使って、鍋でご飯を炊きました。鍋の沸騰の様子を見ながら、火加減を真剣に調節していました。また、煮干しでだしを取ることに初挑戦の子が多く、だしのいい香りに驚いていました。
 それぞれ分担に分かれて、協力しながらご飯とみそ汁を作ることができました。

5年生 家庭科 調理実習 その1

 「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習で、調理実習を行いました。だしをとる、野菜を切る、米をとぐ、時間通りに火にかける・・・いくつかの手順を慎重にこなすことにより、いつも当たり前のように食卓に並んでいる食事が、どれほど手間暇かけて作られているか実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子 ユニバーサル給食

 今日の給食はユニバーサル給食でした。アレルギーのある児童もない児童も、全員が同じ給食を食べることができます。ちなみに献立は、ごはん・ユニバーサルハヤシライス・シルバー(魚)のレモンペッパー焼き・ブロッコリーサラダ・白ぶどうとほうれん草のジュースです。給食を食べる子どもたちに、心なしかいつもより笑顔が広がっていたように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工競技会作品の鑑賞

 先週行った図工競技会作品の鑑賞を行いました。構図や彩色の仕方など、自分の作品の振り返りをするとともに、クラスメイトの作品の良いところや工夫してあるところを見つけて、ワークシートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

バスケットボール部 練習試合 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 女子チームも練習試合を行いました。序盤から優勢に試合を進めることができていました。チームのムードもよく、随所によいプレーが見られました。

バスケットボール部 練習試合

 小牧南小学校、小牧原小学校を招いて、練習試合を行いました。
 久しぶりの実戦なので、プレーの面では連携がなかなかうまくいかない場面もありましたが、コミュニケーションの面では、最後までしっかり声をかけあうことができていました。今後の練習に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 就学時健診会場の後片付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10/5に行われた就学時健診で使用した体育館の椅子を、10/6に5年生が片付けてくれました。10/5の朝も、5年生が椅子並べを手伝ってくれました。指示を聞いてテキパキと動く姿はとてもすばらしいものでした。本当に助かりました。ありがとう5年生!

【改築】業者による校内調査

現在の校舎の間取りや室内の様子などを、業者が丁寧に観察しました。計画設計に向けた準備がいよいよ始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科「大地のつくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地層ができるしくみについて、前回の実験の記録を見返しながらまとめました。
 「泥水を1回しか流し込んでいないのに、なぜ2層になるのだろう」。
 勉強したことと実際に目で見たことを合わせて考えながら、確認していました。

1年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALTとともに英語に触れました。色や動物を英語で言ったり聞いたり、とても元気に活動していました。

図工競技会 2年生

 2年生は「ふしぎなたまご」をテーマに、制作していました。
 たまごから生まれたものや、たまごの殻の色や配置などを考え、クレヨンや絵の具を使って自分が考えた「たまご」を描いていました。
 どんな物語があるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工競技会 6年生

 6年生は「テープカッター」を2枚の板から制作していました。板を自分のデザイン通りに切り抜き、色をつけ、世界で一つだけのテープカッターを作っていました。
 “誰が使う?” “どこで、どんな場面で使う?”など、使う人のことを考えて、想いの詰まった作品を完成させたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工競技会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は「カードで伝える気持ち」の制作に取り組みました。日頃の感謝や自分の決意などを表すために、仕組みの飛び出し方や、飾りの色・形・組み合わせ方を工夫しながら、熱心に作り上げていました。 
 たくさんの力作ができていました。

図工競技会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は「言葉から想像を広げて」がテーマです。宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』のお話を聞いて、自分が想像した場面を描きました。スパッタリングという技法も用いるなど、細かな描写にもこだわって制作していました。

図工競技会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は図工競技会を行いました。3年生は「くるくるランド」を制作しています。土台を回転させて現れる面に、表したい世界を工夫して作っています。
 カラフルな紙を自分の設計図通りに切り、丁寧に貼りつけながら、異なる世界を作成しました。どんな作品になるのでしょうか。

朝の登校の様子について

米野小学校北交差点の様子です。二重堀方面はたくさんの児童なので、一斉に横断歩道を渡っています。パトボラの皆さん、早朝より見守り活動をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291