◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

わたしの大切な風景(6年生)

6年生が図工の授業で遠近感のある絵をかいていました。どの子も熱心に彩色をしていました。近くは濃く、遠くはうすくしたり、ぼかしたりして彩色をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

病気の予防(6年生)

6年生が保健の授業でどんなときにどんな病気にかかりやすいのか考えていました。睡眠不足や栄養不足、体の抵抗力が弱まっているときにかぜなどの病気にかかりやすいことを話し合っていました。病気を防ぐにはどうしたらよいのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

乗り物の名前を英語で学びました!(6年生)

6年生が英語の授業で乗り物の名前を英語で何というのか学びました。学習した英単語は、「bus」「car」「taxi」「truck」「train」「subway」「ship」「boat」「bike」「airplane」などです。もちろん発音が大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

時計の時間と心の時間(6年生)

6年生が国語の授業で説明文「時計の時間と心の時間」を読み取って、筆者の主張や意図をとらえようとしていました。段落ごとに番号をふり、今日は、序論1の筆者の主張について読み取ったことを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手品師(6年生)

6年生が道徳の授業で「誠実に生きる」とは、どんな生き方のことだと思うのか、「手品師」を読んで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裁判所の働き(6年生)

6年生が社会科の授業で裁判所の働きを学んでいました。これまで国会の働きと内閣の働きを学んできて、今日は裁判所の働きを学びました。最後に小単元のまとめとして、三権分立について熱心に調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国会のしくみを調べよう(6年生)

6年生が社会科の授業で「国の政治のしくみと選挙」の単元で国会の仕事や働きを調べていました。選挙権が20才から18才に下げられた理由についてグループで話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聞いて、考えを深めよう(6年生)

6年生が国語の授業で「学習では、シャープペンシルよりもえんぴつを使ったほうがよい」のテーマについて、賛成・反対の立場をはっきりさせて意見を出し合い、考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分数×分数(6年生)

6年生が算数の授業で分数をかける計算の意味や計算の仕方について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバムの全体写真撮影(6年生)

6年生が卒業アルバム用の学年全体写真を中庭で撮影しました!


画像1 画像1
画像2 画像2

風景画(6年生)

6年生が図工の授業で黙々と風景画を描いていました。遠近感のある絵をかくのがめあてです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

内科検診(6年生)

6月22日(月)午後から6年生の内科検診がありました。3密を避けて行われました。24日(水)が5年生と特、7月2日(木)が3年生、7月8日(水)が1年生と4年生の半分、残りが7月10日(金)に実施の予定です。
画像1 画像1

卒業アルバム用の個人写真撮影(6年生)

6年生が卒業アルバム用の個人写真を体育館ミーティングルームで撮影しました。うまく撮れているといいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

いろどりいため(6年生)

6年生が家庭科の授業で「いろどりいため」の作り方を学んでいました。調理実習はまだできませんので、学年の後半にまとめて行っていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プロフィールを伝え合おう!(6年生)

6年生が英語の授業でプロフィールカードを作成していました。完成したら友達とプロフィールを伝え合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帰り道(6年生)

6年生が国語の授業で物語文「帰り道」の読み深めをしていました。第2場面の周也の気持ちを読み深めていました。座席は一斉授業のように前を向いていますが、子ども達は発言者の話に真剣に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国民主権(6年生)

6年生が社会科の授業で国民主権について学んでいました。国民を中心に政治が進められようとしている理由を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立ち幅跳びと走り高跳び(6年生)

6年生が体育の授業で立ち幅跳びの記録を測定し、走り高跳びの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メダカの観察(5年生)

5年生が理科の授業でメダカの観察を行い、「めす」と「おす」の違いを見分けていました。せびれの切れ込み・しりびれの形・腹のふくらみ具合などが見分けるポイントのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オーケストラの楽器(6年生)

6年生が音楽の授業でオーケストラで演奏される楽器の名前や特徴をオーケストラ演奏のDVD映像を見ながら学んでいました。大きく木管楽器・金管楽器・弦楽器・打楽器にわけることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式
3/20 春分の日
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291