◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

詩の世界を味わおう(6年生)

6年生が国語の授業で詩「あめのひのおるすばん」を学んでいました。詩を読んでいくつかの疑問がわいてきました。「留守番は終わったの?」「お母さんは帰ってきたの?」「おさかなって何?」など想像していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの国を紹介しよう!(6年生)

6年生が英語の授業でおすすめの国を友達に紹介する表現を学んでいました。友達に紹介する国を1つ選んで、紹介文をかきました。「Italy is a nice country.」「You can see the Colosseum.」「You can eat pizza.」「 It's delicious.」を基本例文として個々で考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

角柱の体積(6年生)

6年生が算数の授業で色々な角柱の体積を求めていました。どんな角柱でも三角柱に分けて考えると求めることができることから、角柱の体積の公式を導き出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字の広場〜遊園地での行動を文章で(6年生)

6年生が国語の授業で遊園地での人々の行動を漢字を使って文章にして、グループで発表し合っていました。教科書のさし絵を見ながら、「条件」「許可」「混雑」などの漢字を使って文章にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

武士の世の中(6年生)

6年生が歴史の授業で武士はどのような人々で、どのように生まれたのか学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

利用案内を読もう(6年生)

6年生が国語の授業でグループで意見交換しながら、利用案内から必要な情報を読み取る練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

円の面積を求める公式(6年生)

6年生が算数の授業で円の面積を求める公式をつくっていました。円をおうぎ形に何等分かして並びかえてできる形が長方形になると考えられることから導き出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

貴族のくらしと文化(6年生)

6年生が歴史の授業で藤原氏が栄えていたころの文化について学んでいました。今に伝えられているものがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

円の面積(6年生)

6年生が算数の授業で円の面積の求め方についてこれまでに学習した図形の求積の仕方を使って考えていました。半径10センチの円の面積はどのくらいなのか、円の内と外に正方形をかいて見当をつけて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式
3/20 春分の日
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291