最新更新日:2024/05/16
本日:count up23
昨日:236
総数:1327503
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

外国に発信!!

2学期の総合的学習の時間は、1学期に引き続き国際理解をテーマに行っていきます。

そして2学期は1学期よりももっと世界の国を身近に感じてもらおうと、コロンビアとスリランカの二カ国と交流をすることにしました。

第1回目は自己紹介文を書き、メールで送りました。9月25日(月)は、第2回目ということで、「運動会を知らせよう」をテーマに運動会のことを知らせるメッセージカードを書きました。運動会というものがない両国の子達にどのように書いたら伝わるかをグループで考えました。

うまく伝わったかな。返事が来ることが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

あと1週間!

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会まで、あと1週間。

学年の演技も、完成が見えてきました。今年の6年生のテーマは「絆」です。140名が心一つに頑張ります。

当日を楽しみにしていてください。

水墨画に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期、最初の図工は水墨画です。

動画を見ながら、描き方を学習しました。

でも実際書いてみると、難しい!!思うように描けず、悪戦苦闘・・

「雪舟にはなれないな・・」そんな声が聞こえてきました。

応援練習スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会にむけて、応援練習がスタートしました。

赤組、白組とも工夫をこらした応援です。

まだ声は小さめですが、これから練習をかさね、大きな声で応援ができるようになることを期待しています。

今年の運動会も、盛り上がりそうです!!

夏休みの力作 勢揃い!

廊下に夏休みの作品が掲示してあります。

上手にかけた習字、がんばって取り組んだ自由研究。

廊下を歩いていると、思わず足を止め、作品を眺めてしまいます。

有意義な夏休みを過ごしたことが、作品から伝わってきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

消防体験に行ってきました

6年生の代表児童2名が、尾張旭市にある愛知県消防学校に一日入校してきました。

そこでは、他の学校の児童と一緒に、放水体験をしたり、救命講習を受けたりしました。

また、消防車に乗せてもらうなど、普段ではできない貴重な体験を行いました。

詳しくは、報告会で全校のみんなにお知らせします。

報告を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

消しゴム印作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の時間に、自分の名前を彫って、はんこ作りをしました。みんなすごくはまり、両面だけでなく、横側も彫っていました。1時間では足りなかったようで、まだまだ「やりたい!やりたい!」と言って、なかなか終われませんでした。

ロケット講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三菱重工の方に来ていただき、ロケットと人工衛星の話を聞きました。液体窒素やペットボトルを使った実験なども見せていただきました。ロケットの仕組みを具体物や映像を見ながら、興味深く学ぶことができました。

パンフレット完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語では、「わたしの町を紹介しよう」を学習しています。

そこで、私たちの住んでいる町、小牧市についてパンフレット作りを行いました。

パソコンを活用したり、パンフレットを読んだりしながら、「行ってみたいな」「初めって知って驚いたな」というパンフレット作りを目指しました。

どのパンフレットも読み応え十分。1冊の本としてまとめました。

首相・外務大臣に手紙を書いたよ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「世界一大きな授業」もいよいよ最終週となりました。

今回のプロジェクトのまとめとして、「世界中の子どもたちが学校に通えるようになるために、日本政府にお願いしたいこと」を手紙に書きました。

この手紙は「首相や外務大臣に届けられるんだよ」と話すと、だんぜんやる気が出て、子どもならではのアイディアを手紙に描き表しました。

1学期おこなってきた「世界一大きな授業」 毎回発見があり、充実した時間となりました。

国際協力体験談 〜スーダン共和国について〜 その2

 また、スーダンの紙幣やアラビア語の絵本や砂漠の砂などにも触れることができ、スーダンの生活を身近に感じることができました。さらに、後藤さんが任地で取り組んだ「5Sカイゼン活動」や、日本の文化や日本語に興味を持った人々が多いことを教えていただき、スーダンに親しみを感じることができました。
 いよいよ次の時間では、今まで学んだことをもとに、世界中の子どもたちが教育を受けられるために、必要なことや大切なことを自分の言葉でまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際協力体験談 〜スーダン共和国について〜 その1

「世界一大きな授業」の第5時間目として、ジャイカ中部から後藤千明さんが来校されました。後藤さんが青年海外協力隊員としてスーダンに派遣されていたときの取り組みについて、具体的なお話をうかがうことができました。
 スーダンは、日本の約5倍の国土面積をもち、200をこえる部族がいることや、ハイビスカスのお茶を飲むことや、エジプトのようにピラミッドがあること、小中学校があわせて8年生まであることなど、食事や文化、世界遺産の様子において日本とかなり違うことを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

磨き上げました!!!

黒い部分が気になっていた手洗い場の床

今日の掃除の時間に、たわしとぞうきんを使って、きれいに磨き上げました。

すると、黒ずみがなくなり、床が白っぽく変身!!

「明日もがんばる!」とやる気満々でした。


画像1 画像1

世界一大きな授業 〜ちがっていていいの?〜

「世界一大きな授業」も本日で4回目。

今回のテーマは「ちがい」です。学校に行ける子と行けない子がいる・・このちがいはいいのだろうか?

学級の人数が国によってちがう・・このちがいはいいのだろうか?

4人グループになり、互いに意見を交わしました。世界にはいろいろなちがいがあります。そして、その「ちがい」が時には差別につながっていきます。

今日の授業は答えが出ないものでしたが、一人一人がしっかりと考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月末テストがありました

明日からは6月

ということで、5月の月末テストが行われました。

今回は漢字です。合格を目指して、今までたくさん練習してきました。

とめやはらいに気をつけて書くことはできたでしょうか。

これからもたくさんの漢字を学習します。習った字を忘れないように反復練習に心がけてほしいと思います。
画像1 画像1

みんなで学ぶ

国語では、「カレーライス」を学んでいます。

26日(金)は、4組の授業に多くの先生たちが参観にみえました。

子どもたちは友達の意見に耳を傾け、そして繋いで発言していきます。

主人の心情に迫り、それを分かりやすく伝えることの難しさを知りました。

今週はいよいよ「カレーライス」の大詰めです。子どもたちの発言が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

モデルさんになった気分 (*^_^*)

卒業アルバムの撮影が始まりました。

まずは個人写真です。

カメラマンさんの前では少し緊張した様子でした。

モデルさんの気分を味わいました。
画像1 画像1

風景を描く

画像1 画像1
図工では、風景画を描いています。

今回は少し難易度の高いことにも挑戦しています。それは、遠近感をつけるということと、物と物との重なりを表現するということです。

今回の課題はなかなか難しいようで、下書きから悪戦苦闘していますが、丁寧に下書きをすすめています。

どんな作品ができあがるのか、楽しみです。


コーディネーション授業

コーディネーショントレーニングとは、いろいろな動きにチャレンジすることで、自身の運動能力を総合的に伸ばすトレーニングです。

米野小でも本年度より体育の授業に取り入れました。外部講師の方が、わかりやすく教えてくださり、みんな楽しみながら取り組みました。

授業が終わった頃には、みんな汗だく。少し疲れた様子も見られましたが、気持ちのいい汗をかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばったシャトルラン

体力テストの種目であるシャトルランを各クラスで実施しています。

自分の力を出し切り、最後まで頑張って走る姿が多く見られます。

そして体育館中に級友を応援する声が響きます。

大変よい雰囲気の中、シャトルランを行うことができました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291