◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

小牧市の交通の変化(3年生)

3年生が社会科の授業で小牧市の鉄道やバス、道路などの交通の変化を副読本「こまき」を使って調べていました。岩倉への鉄道が廃線になったり、小牧駅と桃花台ニュータウンとをつなぐピーチライナーが廃線になったり、名古屋高速ができて小牧インターと名古屋がつながり、名古屋へ車で行くにはとても便利になったりと小牧市の交通事情も大きく変化してきました。名古屋高速がさらに北(大口や犬山)へのびる計画もあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Who are you?(3年生)

3年生が外国語活動の授業で出てくる動物が何なのか答える会話を学んでいました。「This is my ear.」「Who are you?」「I'm an elephant.」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の会の準備(3年生)

3年生が感謝の会の出し物の準備をしていました。もうすぐビデオ撮影をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これがわたしのお気に入り(3年生)

3年生が国語の授業でタブレット端末を使って一生懸命に作文を書いていました。題は「これがわたしのお気に入りの作品」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

「にじ」(3年生)

3年生が書写の授業で「にじ」を毛筆でかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝の会の準備(3年生)

3年生が感謝の会の出し物の準備をしていました。学級ごとにビデオ撮影したものを編集します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

磁石の極の性質(3年生)

3年生が理科の授業で磁石の極の性質について実験をして調べていました。磁石にはN極とS極がありますが、N極とN極、S極とS極、N極とS極をくっつけて調べていました。引き合うときとしりぞけ合うときがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

23×34の筆算の仕方(3年生)

3年生が算数の授業で(2けた)×(2けた)の筆算の仕方を学んでいました。30個分の値段と4個分の値段に分けて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音の響きや組み合わせを楽しもう(3年生)

3年生が音楽の授業で響きカードに合う楽器の演奏の仕方を考えていました。楽器の種類は3種類です。木でできた楽器は、カスタネットやクラベス、ウッドブロックです。皮をはった楽器はタンバリンです。金属でできた楽器は、トライアングルや鈴です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(2けた)×(2けた)の筆算(3年生)

3年生が算数の授業で「1個23円のみかんを34個買うと何円になるか」の問題を解いていました。23×34の計算の仕方をみかんの絵を使って考えていました。30個分と4個分に分けて計算してあとでたしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

Who are you?(3年生)

3年生が外国語活動の授業で物語を聞いて、その動物が何なのか答える活動をしていました。「I see something white.」「Are you a rabbit?」「Yes,I am.」「I'm a rabbit.」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物の名前あてヒントクイズ(3年生)

3年生が外国語活動の授業で英語でヒントを出しながら、動物の名前をあてる活動(ヒントクイズ)をしていました。とても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2けたをかけるかけ算の筆算(3年生)

3年生が算数の授業で23×30の計算の仕方を教科書のさし絵を使って考えていました。(23×3)×10で求めることができますが、その説明をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高とびとなわ跳び(3年生)

3年生が体育の授業で高とびとなわ跳びに班をわけて行いました。高とびは、踏みきる位置をどこにするのかが難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

音の響きや組み合わせを楽しもう(3年生)

3年生が音楽の授業で響きカードに合う演奏ができるような楽器(木でできた楽器・金属でできた楽器・皮をはった楽器)を見つけて演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2けたをかけるかけ算の筆算(3年生)

3年生が算数の授業で23×30の計算の仕方をタブレット端末のみかんの絵を使って考えていました。みかん3個の値段の何個分になるかで考えるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三角定規の角の大きさをくらべよう(3年生)

3年生が算数の授業で三角定規の角を色紙に写しとって、その大きさを比べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ローマ字入力(3年生)

3年生が国語の授業でローマ字入力を学んでいました。「ぢ」「づ」「を」「ん」「きっぷ」「にゃ」「にゅ」「ジュース」「電波」など慣れないと難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二等辺三角形と正三角形の角の大きさをくらべよう(3年生)

3年生が算数の授業で紙の二等辺三角形と正三角形の角を重ね合わせて、その大きさを比べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

磁石の極の性質(3年生)

3年生が理科の授業で磁石の極には、どんな性質があるのか実験をして調べていました。「ちがう極どうしを近づける」「同じ極どうしを近づける」とどうなるでしょうか?N極とN極、S極とS極、N極とS極を近づけるとどうなるのか実験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/23 天皇誕生日
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291