◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

春探検をして見つけたことを発表(2年生)

2年生が生活科の授業で春を見つける探検を行って、ワークシートにまとめました。今日は、その発表の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校庭で春をさがそう(2年生)

2年生が生活科の授業で校庭で春をさがしていました。草花や虫などを見つけてワークシートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校庭で春をさがしました(2年生)

2年生が生活科の授業で校庭で春を探して、ワークシートにまとめていました。きれいな草花がたくさん咲いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新出漢字(2年生)

2年生が国語の授業で漢字ドリルを使って新出漢字を学んでいました。筆順も含めて丁寧におぼえてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふきのとう(2年生)

2年生が国語の授業で「ふきのとう」を音読していました。どんなことに気をつけて音読したらよいのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級目標の飾りをつくりました(2年生)

2年生が学級の時間に学級目標を決めました。「1年生のお手本になる学級」「係活動がしっかりできる学級」だということです。学級目標のまわりを飾る、一人一人の顔の絵もかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひょうとグラフ(2年生)

2年生が算数の授業で好きな遊びを調べていました。同じ種類の遊びを集めて、ならべることで、数をわかりやすく表せることを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級の係決め(2年生)

2年生が学級の時間に係決めを行っていました。
画像1 画像1

ひょうとグラフ(2年生)

2年生が算数の授業で好きな遊びを調べて、同じ遊びが好きな人の数がよく分かるように表す方法を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の教室では

2年生の教室では、学習や生活のルールについて担任の話を聞いたり、時間割表が配付され、米野っ子のノートの書き方を教えられたりしていました。来週から教科の授業も始まっていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/17 内科検診 (1・4年)
5/18 教育相談・読書週間
5/19 教育相談・読書週間 内科検診 (2年・特)
5/20 歯科検診(4年)
5/21 教育相談・読書週間
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291