◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

学びを生かそう(4年生)

4年生が算数の授業で教科書の資料からゴミの量を読み取り、ゴミを減らす工夫を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わすれられない気持ち(4年生)

4年生が図工の授業で毎日の生活の中で忘れられない時の気持ちを形や色の感じを生かして絵に描いていました。
画像1 画像1

プログラミング(4年生)

4年生がプログラミングをして、キャラクターを自分の意図するように動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「初雪のふる日」(4年生)

4年生が国語の授業で最後の単元「初雪のふる日」の読み深めをしていました。いよいよ4年生の国語の学習内容も終わりに近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ラ クンパルシータ」(4年生)

4年生が音楽の授業で「ラ クンパルシータ」の曲を楽器ごとのパートにわかれて楽しそうに演奏していました。
画像1 画像1

まちがいやすい漢字(4年生)

4年生が国語の授業で「まちがえやすい漢字」を学んでいました。なじみのない読み方をする漢字もあります。「米作」「戸外」「木かげ」「半ば」などです。
画像1 画像1

「わすれられない気持ち」(4年生)

4年生が図工の授業でこの1年を振り返って、心に残っている出来事を絵に表していました。その時の様子や気持ちが伝わるように描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

どのユニットで学んだこと?(4年生)

4年生が外国語活動の授業でこれまで学んできた学習内容の総まとめをしていました。ALTの先生が英語で質問するので、どのユニットで学習したことなのかを答える活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

だれでしょう(4年生)

4年生が算数の授業で問題を表に整理して解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学びのまとめ(4年生)

4年生が算数の授業で「直方体と立方体」の単元の習熟問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

まちがいやすい漢字(4年生)

4年生が国語の授業で同音異義語と同訓異義語を学んでいました。「地球はまるい」の「まるい」は、「丸い」か「円い」のどちらが正しいですか?
画像1 画像1
画像2 画像2

へんとつくり(4年生)

4年生が国語の授業で「へん」と「つくり」を結びつけて、漢字を組み立てていました。4年生までに多くの漢字を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ラ クンパルシータ」(4年生)

4年生が音楽の授業で「ラ クンパルシータ」の曲を楽器ごと、パートに分かれて合奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式の体育館掲示物作成(4年生)

4年生が学級の時間に卒業式の日に体育館に掲示する装飾品を熱心に作っていました。色画用紙でサクラの花びらを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生で学習する漢字202字(4年生)

4年生が書写の授業で4年生で学習する漢字(202字)を筆順に気をつけながら一生懸命視写していました。
画像1 画像1

伝統や文化を生かしたくらし「犬山市」(4年生)

4年生が社会科の授業で伝統や文化を生かしたくらしのまちとして「犬山市」について学んでいました。なぜ多くの人々が犬山市を訪れるようになったのか資料をもとに考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3分間走(4年生)

4年生が体育の授業で3分間走をしていました。寒さも少しゆるんだ気がします。
画像1 画像1

展開図をかいて(4年生)

4年生が算数の授業で直方体の展開図を方眼紙にかいて、組み立てながら問題に答えていました。「辺ABに重なる辺は?」「頂点Aと重なる頂点は?」
画像1 画像1
画像2 画像2

直方体と立方体(4年生)

4年生が算数の授業で直方体と立方体を方眼紙を使って作り、面の数や辺の数、頂点の数などを調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ラ クンパルシータ」(4年生)

4年生が音楽の授業で「ラ クンパルシータ」の曲を色々な打楽器を使って演奏していました。今日は、楽器ごとにパートを決めて演奏していました。全員で合奏するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
3/21 春分の日
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291