最新更新日:2024/04/17
本日:count up37
昨日:310
総数:1450900
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

毎日ホームページ見てくださいね クイズ27

画像1 画像1
「平成最後の・・・・・」という言葉をよく目にします、耳にします。確かにあと3日となった夏休みも「平成最後の夏休み」です。ちょっとだけかもしれませんが重みを感じて大事に過ごしたいですね。

 今日も暑かったです。でも元気に過ごした南っ子、クイズもあと3問です。
クイズ26は1年生昇降口にある校区地図といっしょになった地域の生き物案内でした。
クイズ27は南っ子ならわかるあれですよね?

画像2 画像2

植木の剪定

学校にある植木を剪定していただきました。
綺麗に整えられているのを見ると気持ちが良いですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

げんきでいくぞ!

 子どもたちの元気な表情がなによりです。
画像1 画像1

おうちのなかでもあいさつを!

 学校では大きな声で心を込めて「おはようございます」「こんにちは」とあいさつしてくれる子どもたちが多いです。
 
 しかし家では照れもあってできないおうちも多いようです。出校日に配付させていただきましたご案内も参考にしていただき家族の中での声かけも考えていただければと、思います。
画像1 画像1

毎日ホームページ見てくださいね クイズ26

画像1 画像1
 夏休み最後の週、元気に過ごしていますか?

クイズ25、わかりましたか? 体育館ステージ中央上部にある校章でした。
クイズ26 どこにありましたっけ?
画像2 画像2

なかまと学ぶことの大切さ

 8月24日 出校日の午後 小牧市の全教員が集まり教育講演会に参加しました。
小牧市が進めている「学びあう学び」の本質について職員がもう一度学びなおそう、再確認しよう、という趣旨でした。
 最初に、現在教育が世界的にも一部、IC化の間違った方向性、企業の介入により心配な状況にあることへの警鐘でした。後半だからこそ人が人として豊かに成長するためにも仲間との関わりを大切にしながら「学ぶ」ことが重要であることが語られました。あれた学校、学力が伸びない学校が「学びあう学び」を取り入れ継続したら改善される報告を聞きました。基本をしっかり押さえ、みんなで応用(難しい問題=学びではジャンプの課題と言います)を一緒になって考えといていくことが一つの方法である、と学びました。
 授業の内容 進め方 2学期に工夫改善をめざす気持ちがさらに高まりました。

 世界的にも著名な教育家、佐藤学先生のお話は理路整然として見識の高さが伺えましたが、一番印象に残ったのは、授業の様子を語るとき子どもたちの素敵な表情を紹介するときでした。満面の笑みで「とってもいいでしょうこの子たちの表情は」と話されるときは子どもたちをいとおしく思う我々と同じ一教師の表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生たちも勉強します!

 8/23 27と2回にわけて 職員の英語科授業法の研修がありました。
2020年から小学校56年生は英語が教科になり年間70時間=週2時間授業を受けることになります。34年生は「外国語活動」になります。
 先行実施として今年度本校でも56年生は週1.5時間授業を進めています。担任とALTの先生が授業を進めます。先生たちも授業づくり進め方を学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部、練習中

夏休みも後少しですが、本日もバスケットボール部は練習に頑張っています。今日は暑さも少し緩み、熱中症指数も下がりました。秋の大会に向けて頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

毎日ホームページ見てくださいね クイズ25

画像1 画像1
2005年 愛・地球博から13年たちます。そのときの一市町村一国フレンドシップ事業で小牧市が関わりを持ったのがエクアドル共和国でした。

 クイズも今週で終了です。最後までおつきあいください。
クイズ24の答えは2年5年昇降口にある記念パネルに写っている「カメ」さんでした。
クイズ25はあそこにありますよね。
画像2 画像2

4年 秋の遠足!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
面白いものいっぱいありました!みんなも探してみてね!

4年 秋の遠足の下見!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、4年生は秋の校外学習先の下見に行ってきました。
まだ夏休み中でアクア・トトぎふは混み合っていました。
とっても大きな魚も見ることが出来ます。楽しみですね!

あと1週間・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
教室や廊下には、早くも子供たちの夏休みの作品が登場しています。
来週の月曜日は始業式!ということで、夏休みもあと1週間を残すのみとなりました。子供たちには、この貴重な時間をめいっぱい楽しんでもらいたいと思います。

毎日ホームページ見てくださいね クイズ24

画像1 画像1
 久々に全校児童が集いました。残念ながら親子除草ができず保護者の皆さんにはお目にかかれませんでしたが子どもたちから元気がもらえる一日でした。

 先生たちは皆さんの課題の点検に取りかかりました。午後には教育講演会に参加し、2学期からの授業作りのヒントを得ました。

クイズ23の答えは「AED」でした。プールの授業があるときは毎回持ち運びました。幸い使うことはありませんでしたがいざ、というときは大事な役割を果たしてくれます。
クイズ24は「かめ」です。わかるかな?
 来週月曜日に答えあわせします。
画像2 画像2

出校日の様子 1

 久しぶりの出会いの時を大事にしよう!と担任の先生たちは何をどう話そうか準備をしました。また黒板を利用しメッセージにした先生もいます。

 課題の提出も今日の大事な目的です。やるべきことがやりたいことより先にきちんとやれる南っ子になってほしい、これはどの先生も思っています。ですから点検もきっちりします。せっかくみんなががんばって作ったものです。じっくりみさせてもらいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出校日のようす2

 学校は子どもたちがいてなんぼのもんです、とあらためて感じました。
子どもたちの姿が目に入るだけでこちらもうれしくなります。

あと1週間ちょっとの夏休みまずは安全・無事に過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/24出校日  ひさしぶりです

 台風の影響によるで強風のせいか歩きづらそうな子どもたちでしたが
元気に「おはようございます」の声をかけてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毎日ホームページ見てくださいね クイズ23

画像1 画像1
 英語指導研修会がありました。今日は123年の先生方が参加しました。和やかな雰囲気の中、教科となった英語をどう教えていくか戸惑いながらも教授法を模索しよう、という意欲を感じる時間でした。
 職員室では学年部会もあり、明日の出校日はもちろん2学期の準備に余念の無い空気が漂っていました。一番は明日久々に再会する子どもたちへの準備でした。各教室は言うまでもなく階段廊下の清掃にも取り組んでいました。
2学期まもなく です。

クイズ21の「百日紅」は「さるすべり」とよみます。
クイズ22は体育館玄関向かって左にある体操する児童の銅像でした。
クイズ23これも大事なものですね。職員室の前にあるものです。

夕方になり風雨が強くなってきました。油断せず台風への備えをしましょう。
画像2 画像2

雨にも負けず 風にも負けず !!

 台風20号の接近に伴い風が強まってきました。十分に警戒して用心しましょう。

南小のシンボル メタセコイア(アケボノスギ) ふだん向かって左側にやや傾いているのですが強風にあおられ右側に傾いています。
 
 しかし風に決して負けていません。逆境にも立ち向かっているようです。
画像1 画像1

8/24出校日 気をつけて登校してください!

 久しぶりの学校、という人も多いですね。
 
 台風の影響で明日の朝も風は強そうです。
 風に傘が飛ばされないよう安全に気をつけて来てください。
 
 みんながすこしでも気持ちよく校舎内通れるよう
 少しほこりっぽくなった廊下・階段をきれいにしています
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の大会に向けて(バスケットボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゲーム形式の練習の様子です。暑い中、声を出して頑張っています。よいプレイを目指して、真剣な表情でボールを追っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間予定
9/1 PTA運営委員会
9/3 始業式
9/4 月曜日課
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786