最新更新日:2024/03/22
本日:count up29
昨日:102
総数:1445291
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

◆今週の予定 12/10〜14◆

2学期もあと2週間になりました。寒さも厳しくなる中での懇談会になります。気をつけてお越しください。
12/10(月) 個人懇談会〜13日 集金振替日  
      一斉下校13:30
  
   11(火) 通学団会
      一斉下校13:30

   12(水)
      一斉下校13:30

   13(木)
      一斉下校13:30

   14(金)村瀬先生お話の会 2年4年 クラブ
       1年学年下校14:50 23年集団下校14:50
       4〜6年集団下校15:45

画像1 画像1

12/7 代表委員会

 卒業式に向けて、園芸委員会の活動や、学期末の行われる、大集会について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くうそうのせかいにひきこまれています(ゆめのたね 読み聞かせ)

 ゆめのたねの皆さんによる読み聞かせクリスマスバージョンです。
会場の雰囲気 素敵な読み方にどんどん引き込まれ 一人ひとり自分の想像の世界がどんどんふくらんでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちへの深く温かい愛を感じます (ゆめのたね 読み聞かせ)

 今回はクリスマス会ということでとりわけ準備に工夫に時間を費やしてくださいました。ただいつも変わらないのは、子どもたちの笑顔、子どもたちの喜び、のために尽力いただく愛情部深いお気持ちです。ありがたいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こぼしちゃったけど  すばやく気持ちよく!

 子どもたちは図工で集中していました。一人の南っこが「アッ」
水入れを倒してしまいました。
 反省はしなければいけませんがその後の動きはすばやく見ていて気持ちのいい光景でした。本人はもちろんですが指示もない中、まわりの子どもたちが自分の判断で「助けなきゃ」「手伝おう」と瞬時に心の中で判断して行動に移しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
ミルクロールパン
牛乳
ポトフ
オムレツ
チョコタフィー(大豆のココアがらめ)

組み立てを考えて発表します  国語

 「あったらいいなこんなもの」というテーマで文章を組み立てました。聴く人にわかりやすくするためには・・・、文章作りの指導を受けた子どもたちが完成した作文を一人ずつ発表します。姿勢がいいです。準備を感じます。聴く側の態度もきちんとしています。発表に対する意見感想を伝え合います。一生懸命さと温かさの伝わる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝えるように聴かせるように 音楽

 「がっきでおはなし」という単元です。リズムをとる練習をして楽器を配ります。
先生の授業準備(段取りシミュレーション)がしっかりしており、スムースにテンポ良く進みます。
まずは楽器のあつかいに演奏に自信をつけて最後は聴く人にお話しするように語りかけるような演奏を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なんとなくをはっきりと 三角形と四角形 算数

 身の回りにある、もののかたちをわけます。さんかく しかく ことばは知っていて形もなんとなくわかります。三角形とは?四角形とは?きちんと算数の勉強として定義していきます。デジタル教科書を使い全体で集中して確認します。三角定規を手に取り、目で、手で、五感を活用して一人ひとりがこの単元の本質に向き合います。図形の基礎を身につける時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

想像する力 人の気持ちを感じ・考える力 道徳

 いけない場面に出くわしたときにどういう行動をとるか、について考える授業でした。
まずどんな場面で何がいけないかを判断する力
その後どうするといいのか考える力
それを実行できる力 を身につけていきます。
 ていねいな授業展開のなかで場面ごとで自分ならどうするかどうすべきか悩みながら仲間の意見に耳を傾けながら自分の考えを根拠とともに決定していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じっくり ていねいに うちこみます 図工

 「窓をひらいて」というテーマで作業に没頭している南っこたち。2時間続きの仕上げの日でした。先生ははじめに、そして必要に応じて、全体に向かってていねいに指示やポイントの指導をします。
ここではできるだけていねいに一人ずつにアドバイスをします。子どもの目線に立って「いっしょに」「同じ目標に向かって」時を過ごします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
わかめごはん
牛乳
具だくさん汁
生揚げの肉みそかけ
ヨーグルト

「あっ!」 南っこが足をとめました

 てまひまかけて 心を込めて かだんを耕し 花苗をセットしてくれました。
このあと 花ボラさんたちがていねいに仕上げてくださいます。

 けさ登校時に一人の南っこが「あっ!」声を上げて立ち止まりました。そのあと「だれがやったんだろう?」と付け加えました。
 昨日までの景色とちがうことにちゃんと気づけたのです。そして心の中で「だれかが苦労してきれいにしてくれたんだ」という思いがわいてきたのだと思います。
 変化に気づき見えない頑張りに思いを寄せられる子どもたちに育てていきたいな、とあらためて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の会で温かい雰囲気を

 授業前の朝の会、すべての学級で行われます。
1.健康観察をする
2.その日の情報を伝えたり確認したりする
3.子どもたちの自主的な活動を入れる
4.授業へ入る落ち着いた空気をつくる 
 など10分あるかないかの短い時間ですがとても大事な時間帯です。
 大事な情報を、子どもたちと会話しながらしかも笑顔と温かい笑い声で
 確認しています。この積み重ねが子どもたち一人ひとりの成長に大いに役立ちます。経験の少ない先生と一緒に見学し、参考にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 鍵盤ハーモニカの練習

画像1 画像1
 「キラキラぼし」を歌ったり、鍵盤ハーモニカで演奏したりしています。だんだん上手に指を動かせるようになってきました。タンギングは、なかなか難しいようです。何度も何度も、一生懸命、練習していました。「上手になりたい!!」という気持ちが、こちらまで伝わってきました。

1年生 きれいな葉っぱだね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活の時間に、運動場の探検をしました。今年は、紅葉の色づきが今一つだと思っていましたが、きれいな葉っぱを見つけて、子どもたちは大はしゃぎ! イチョウやイロハカエデ、ドウダンツツジが色鮮やかに光って見えました。放課に、拾ってきた葉っぱを使って楽しそうに工作をしている姿。とてもかわいらしかったです。

いい表情 きちんとあいさつ でもなにより交通安全 下校時の様子1

 元気で心のこもった声であいさつを返してくれます。 元気な南っこ、礼儀正しい南っこが大好きです。でもおうちへ帰るときはとにかく「安全第一」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いい表情 きちんとあいさつ でもなにより交通安全 下校時の様子2

 一日頑張ってほっとして気分良く いい顔で元気よく「さようなら」を伝えてくれます。でも十分気をつけて 左右よく見て 車の動きを予測して・・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職業人体験 中学生が来ています

 中学生のキャリア教育の一つに職業を体験して進路選択の一助にする活動があります。今回南小に3人の中学生が来ています。先生のお手伝いに制限はありますが少しでも南っことふれあって有意義な3日間にしてほしいと期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/5 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
ソフトめん
牛乳
ミートソース
照り焼きハンバーグ
ひじきサラダ(マヨネーズ)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間予定
12/10 個人懇談会
12/11 個人懇談会
12/12 個人懇談会
12/13 個人懇談会
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786