校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

最後まで みんなで 勇敢に 戦い抜きました! 1

 これまで積み重ねてきた練習の成果を発揮する場 チーム全体で声を出して戦いました。リザーブのメンバーもそして先生も一緒に戦い抜きました。!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後まで みんなで 勇敢に 戦い抜きました! 2

 言うまでもなくバスケットボールは体がぶつかり合う球技です。技術とともにボールを取りに行く勇気 相手の動きを止めるために体を入れる勇気が必要です。勇敢な戦いができました。
 
 途中点差が開きかけても下を向いたり、動きが緩くなったりする選手は一人もいません。最後になる6年生も見ている人に伝わる「必死なプレー」を示してくれました。
 最後のブザーが鳴るまで全力で戦う南小バスケ部!誇りに思います。
 会場では保護者の皆さんの大きな声援、将来のバスケ部のかわいい声援が飛び交いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活「あしたへジャンプ」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は生活の「あしたへジャンプ」で、お互いの小さいときの様子や出来事を伝え合いました。自分の小さいときの話をするとき、友達の話を聞くときどちらも笑顔に溢れていました。

2/4 朝会

 体育館に全校児童が集まって朝会を開きました。はじめに下記の表彰を行いました。
・ 小牧市新春マラソン大会
・ 体力テストメダル獲得者
・ 良い歯の児童
 次に校長先生から、2月4日が「立春」にあたることや、宿題の意味についてお話を聴きました。
 最後にみんなで今月の歌「はじめの一歩」を楽しく元気に歌い、新しい季節のスタートを切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
麦ごはん
牛乳
カレーライス
コーンフライ
フルーツのヨーグルトあえ

あたりまえのことに本気で取り組む最高学年

 素敵な学年目標であり、達成はそんなに容易ではない目標です。

この日は自習の時間がありました。やるべきことをしっかり理解しているから、ずっと集中力を続けて成し遂げました。この目標は特別なときに、ではありません。ふだん日常の生活すべてにおいて、を意味します。達成している瞬間です。自慢の最高学年です。

画像1 画像1
画像2 画像2

体も気持ちも前のめりになること

 気持ちが強くなったり 楽しさがまして気分が高まると人は気持ちも姿勢も前のめりになることがあります。自分から進んで手を挙げたい、意見を言いたい。
 子どもたちがこんな気持ちになれる授業づくりをめざしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 インフルエンザ情報

 本日のインフルエンザでの欠席は6名(先週末比±0)かぜでの欠席は10名(先週末比+6)です。


 引き続きご家庭でも手洗い、うがい、マスクの着用など予防を心がけてください。
また、下校後も不要不急の外出は避け、少しでも体調の悪いところがありましたら、早めの休養、受診をお願いします。

2/3 バスケ冬の大会(男子)

勤労センターで バスケットボール大会(男子)が行われ

味岡小学校と 対戦しました

惜しくも敗れましたが

最後まで 全力で 一生懸命な 戦いぶりでした






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆今週の予定 2/4〜9◆

画像1 画像1
 氷が張るくらい寒い朝でした。「冬」なんですが・・・季節感が薄くなってきたこの頃です。でも厳しい寒さが教えてくれました。自然の姿を受け入れて 季節を感じて今週も有意義な時を過ごしたいものです。
 
2月4日(月)朝会:良い歯表彰 歌   集会日課
     1,2,3年学年下校14:50 4〜6年集団下校15:45

  5日(火)
     1,2年学年下校14:50 3〜6年集団下校15:45

  6日(水)朝:通学団班長会入学説明会13:15受付14:00(体育館)
       5限1年:新入児体験入学
     1年学年下校14:50 2〜6年集団下校15:45


  7日(木)
     分団下校14:50

  8日(金) 6委員会
     1〜4年集団下校14:50 5,6年集団下校15:45

  9日(土)パパクラブ主催「逃走中」10:00〜12:00

2/2 PTA運営委員会

 第7回PTA運営委員会を行いました。今年度の最終回でした。

 次回は、3月16日に全委員会で、平成31年度の組織づくりとなります。

 役員の皆さま、1年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

信頼が構築された授業 道徳 (6年生)

 1年間毎日関わってきた子ども同士 そして子どもたちと先生 そのなかで起こる様々な事象を通じて「自分たちのことを思ってくれる先生」「伝えたいことを受け止めてガンバル子どもたち」お互いの気持ちのやりとりが紡がれて「温かい」ものが生まれ育ちます。卒業まであとわずか、築かれてきた信頼の厚みまた少しずつ増していくに違いありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ずっと応援しています。 算数 (6年生)

 小学校の授業もあとわずかになってきました。これまでと変わらず 個で考え グループで考え確認していきます。この基本過程が進学する小牧市内の中学校でも同じように引き継がれます。基本スタイルに毎時間の工夫が加味されます。
 がんばる子どもたちをこれからも応援し続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創意工夫 気づき つながり 算数 (6年生)

 小学校の総復習 習ったことの応用をします。それは中学数学の準備でもあります。
いろいろな方法を考える 習ったことの何と結びつくのか考える。先生は子どもたちの意欲を高める授業展開を工夫します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真剣に考える 集中することが あたりまえになっています 道徳 (6年生)

 だらだら感はまったくありません。かといって窮屈な閉塞感はさらにありません。自然にふつうに子どもたちはちゃんと考えます。正しいことを選択して実行しています。笑顔で全力なのです。人としての力がついています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多くを教えすぎないことも大事なときがあります 算数(5年生)

 「教え込む」ことから「考えるヒントを与える」ことに教師の役割は変わってきました。(もちろんいつも、ということではありませんが)時には口出しせず見守ることが大事になってきます。もちろんそこにはちゃんとした意図・準備・計画が必要となってきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱いまなざし 熱い思い そしてわかりやすさ 算数 (5年生)

 しっかりした授業準備から来る教師の自信と誇り 子どもたちはその熱意と工夫わかりやすさに「学習の楽しさ」を感じ力をつけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

担任が指導していきます 英語 (5年生)

 ALTの先生 英語専科の先生が主になって英語指導をしてきましたが英語教科化になるにつれて他の教科同様 担任が英語を指導することが主になってきます。

ゲーム的な要素と学習の要素のバランスが難しくなってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちの本音をひきだす  国語(5年生)

 保護者が来てるからではなくふだんから子どもたちが自然に自分らしさが出せるよう教室内の雰囲気づくりを大事にします。

 安心して発表できる。ちょっと勇気を出せばみんなは聴いてくれる。そんな授業展開でした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アウトリーチ 5年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
3、4時間目にアウトリーチの授業を行いました。
友達とペアになって体ほぐしをした後、グループ活動を行いました。
あっという間に2時間が終わってしまいましたが、楽しい時間でしたね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
年間予定
2/6 入学説明会
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786