最新更新日:2024/04/19
本日:count up29
昨日:290
総数:1451510
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

もうすぐ見られなくなります こういう場面

 6年生が1年生をお手伝いする  1年生が6年生から学校生活のいろいろなことを学ぶ。1年中続いてきたこの光景ですが今年度の、1年生と6年生のつながりはまもなく終わりを迎えます。

 4月当初よりも、より両者が歩み寄っているように感じます。遠くから見てもお互いに、より安心し、信頼し合っていることが伝わってきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

お昼の放送 卒業特集

 卒業まで1週間! お昼の放送も「卒業特番」でした。といっても校歌の好きなところを語ったり、あらためて校歌をていねいに歌ったりとふだんから取り組んでいることを「卒業」に価値付けする活動で特別なことを急に行うわけではありません。ですからとても自然でいつも通りの温かい空気が校内に流れました。

 狭い放送室に1クラスが入ります。段取り打ち合わせをしっかりしてチームワークよく進めないとぐだぐだになりかねません。
 6年生はいつも通り手際よくきっちりと事を進めました。言うまでもなくこのプログラムの目的を理解し、楽しそうに笑顔で動く彼らにあらためて頼もしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/14 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
ごはん
牛乳
野菜いためでおみそ汁
鶏肉のから揚げ
五目煮

理科 春の訪れを感じるものを探しに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の冬は暖かったので、草木が芽を出すのが早いです。ふきのとうやつくしなど、たくさん探すことができました。動いているダンゴムシも見つけました。なぜかセミの抜け殻まで発見し、驚いていました。

3/14 インフルエンザ情報

 本日のインフルエンザでの欠席は2名(前日比±0)かぜでの欠席は6名(前日比-2)です。


 引き続きご家庭でも手洗い、うがい、マスクの着用など予防を心がけてください。

村瀬先生お話の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生で最後のお話の会になりました。
今日のお話は「ほしになったりゅうのきば」と「おにぎりぱくりん」の2本でした。
「おにぎりぱくりん」は4年生の教科書で勉強した「一つの花」と同じ作者の今西祐行ということを知りました。学習した作者と同じ作者の本を読むことの面白さを学びました。

PTA新聞ごらんください!

 PTA広報委員の方たちが頑張ってつくってくださいました。
 こまめに取材活動を重ねできあがった素敵な作品です。

 ぜひお子さんと一緒にご覧になり、話題にしていただくとありがたいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リサイクルにご協力ありがとうございます。

 リサイクル品を提供いただきありがとうございます。
まだ学校で使えるものがあればぜひご協力お願いいたします。
期限を15日まで、とさせていただいてますが卒業してからであれば、というかたはその後でもかまいません。
画像1 画像1

3/13 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
わかめうどん
牛乳
いか入りお好みはんぺん
フルーツみつ豆

3年生 お話の会

今日はお話の会でした。


「キャベツ姫」、「ほしになったりゅうのきば」の二本立てでした。


しっかり聞き、時には笑い、楽しみながら聞いていました。


次に聞けるのは4年生です。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13 インフルエンザ情報

 本日のインフルエンザでの欠席は2名(前日比±0)かぜでの欠席は8名(前日比-5)です。


 引き続きご家庭でも手洗い、うがい、マスクの着用など予防を心がけてください。

小学校最後のお話の会(6年生)

 12日(火)の3時間目に、村瀬先生によるお話の会が行われました。今回で小学校生活最後のお話の会です。お話を聞いて物語の情景や登場人物の心情を想像しながら聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

バトンは引き継がれつつあります

 卒業式リハーサルがありました。5年生も後ろから見てきた6年生の最後の姿を焼き付けています。卒業まであとわずか。引き継ぎはすでに始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/12 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
ごはん
牛乳
肉じゃが
野菜の彩りそぼろ
オレンジ
味つけのり

聴きたくなる話 話し方

 子どもたちはどんどん話の世界に引き込まれます。

我々職員も聞き入りながら話し方・間の取り方を学びます。
「聴きなさいよ」と言わなくても自然にこちらの方へ体も気持ちも傾く・・・
難しいですが頑張っていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12 インフルエンザ情報

 本日のインフルエンザでの欠席は2名(前日比+1)かぜでの欠席は13名(前日比-10)です。


 引き続きご家庭でも手洗い、うがい、マスクの着用など予防を心がけてください。

村瀬先生のお話の会

画像1 画像1
今年度最後のお話の会がありました。

内容は、みんなのために穀物を取ろうとした王子様の話と、オオカミがどうやったらおにぎりができるか、人間に聞くものでした。

王子様の話は夢中になって聞き、オオカミの話は途中で笑いが起きながら聞いていました。

合い言葉は「うしろむき」

 トイレから出るときは「うしろむき」
 スリッパぬぐときは 「うしろむき」

今、南小での合い言葉です。なかなかスリッパの整頓が定着しませんでしたが、全校でスリッパをせいとんしよう。そのために体の動きを意識するよう子どもたちに呼びかけました。少しずつ良くなってきました。乱れたスリッパを直してくれるみなみっこも増えてきました。

おうちでも、声をかけていただくとありがたいです。次に使う人のことを思う、スリッパさんを大事にする。本質に迫って子どもたちが心で判断し心で行動にうつすことができると素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年になります

 東日本大震災から8年たちます。まだまだ復興半ばで苦しんでおられる方が大勢いらっしゃいます。わたしたちにできることは限られてはいますがせめてこういう日を、命の重み、家族のありがたさ、防災、「ふつう」と感じられることは決して当たり前ではない、ことなどをあらためて考える契機にしていきたいものです。
 南小では半旗を掲げて哀悼の意を表しました。子どもたちとともに考える日にしたいです。
画像1 画像1

着実に進んでいます。

 3/8今年度最後の改築協議会がありました。基本設計ができあがり「模型」となって具現化しました。
 また2月に行われた子どもたちの思いを聞く4年生対象のワークショップのまとめも届きました。少しでも子どもたちの考えが反映されるように、と計画されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間予定
3/16 PTA運営委員会
3/20 卒業式
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786