校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

◆今週の予定 6/10〜15◆

 音楽鑑賞会で本物のすごさに真剣に見入る聴き入る子どもたちです。
 梅雨に入りました。雨や湿気と上手に関わっていきたいものです。

6/10(月)プール開き 集金振替日
    1〜3年学年下校14:50
    4〜6年集団下校15:45
  
  11(火)40分日課 3年校区探検234限 予備日12日
    一斉下校14:25

  12(水)朝:通学団班長会
       1年学年下校14:50
     2〜6年集団下校15:45

  13(木)ゆめのたね5年 中放課有 交流会
       歯科検診 みちくさ
    一斉下校会14:50

  14(金)委員会
       1年学年下校14:50   2〜4年集団下校14:50
     5、6年集団下校15:45

  15(土)PTA運営委員会9:00 全委員会10:00 各委員会10:30 
画像1 画像1

クラブ活動始まりました 1

 原則 月に一度の活動になります。子どもたちも楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動始まりました 2

456年生が活動します。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動始まりました 3

1年間続けていく中で仲間意識も高まっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
小型ロールパン
牛乳
いか入り焼きそば
白ごまつくね
ヨーグルト

2年生はじめての英語

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2年生になってはじめての英語の授業でした。先生の自己紹介を聴いたり、質問をしたりしました。授業の後半ではゲームを通して英語に親しんでいました。

読み聞かせ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生はゆめのたねさんによる読み聞かせを行いました。みんなで物語を聞き入っていました。

教師の学び 全体会

6月5日、6日の2日間、外部講師に来校いただき、本校の授業を見ていただきました。子供たちが学んでいる様子や、教師の課題提示・発問・話し合いのさせ方等から、授業づくりについて助言をいただきました。南小の子供たちが今以上に意欲的に学べるよう、教師も学んでいます。
画像1 画像1

研究協議会 高学年部会

6年生の社会の研究授業について、研究協議会を行いました。
学んだこと、改善するとよいと思ったこと等をグループで話し合いました。
日々の授業づくりの難しさと、子ども達に学ばせることの大切さを改めて感じました。

画像1 画像1

平氏と源氏  6年生 社会

平清盛と源頼朝、2人はどのように勢力を伸ばしていったのだろう

2人のやったことを調べてみる
どのような国をつくろうとしたのだろう。

資料や教科書、プリントを参考に、調べたことから考えてみる。

−社会 研究授業 高学年部会−
画像1 画像1

説明しようとがんばりました  5年生 算数

どんな計算になるのかなあ。
「1グラムで0.57平方メートルの金ぱくが作れる。1立方センチメートルの重さが約19.3グラムの金からは、約何平方メートルの金ぱくが作れるか」

式を立ててみた。
関係図にかいた。
みんなで説明を考えた。

考えた。
考えた。
がんばりました。
画像1 画像1

リズムよく  5年生 体育

5台のハードルをリズムよく走りきる。

基本の動きをする。
実際に走ってみる。
ハードル間を3〜5歩で走ろう。
タブレットPCで映像を撮って見る。

50mハードルのタイム計測もした。
次の目標は・・・。
画像1 画像1

気候の特色  5年生 社会

帯広、上越、軽井沢、静岡、高松、那覇の月別平均気温、月別降水量を比べてみた。

このちがいはどこからくるのだろう。

そういえば、天気予報やニュースで見る天候の変化にもちがいが表れているなあ。

私たちの住むこの地域の気候の特色は?

画像1 画像1

6/6 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
ごはん
牛乳
豚汁
いわしの梅煮
切干大根サラダ(マヨネーズ)


あやまりたいのに  2年生 道徳

ともだちにひどいことを言ってしまった。
あやまりたいんだけど・・・

あやまりたいけれどあやまれない。よくわかる。
どうしたらいいのだろう。

ふだんの生活の中にもよくあるね。
画像1 画像1

合同な図形  5年生 算数

図形が合同のとき、
重なる頂点、辺、角がある。
重なる頂点、重なる辺、重なる角のことを、新しい言葉で覚えた。

この言葉があると便利らしい。
画像1 画像1

研究協議会 低学年部会

3年生の国語の授業について、研究協議会を行いました。
・仲間や教材と関わり合いながら学び合っていたか
・めあてについての学びはどうであったか
・教師の出方はどうだったか
について、授業中の児童の様子からグループ協議、全体協議をしました。
児童の手本になるような話し合いでした。
画像1 画像1

5年生調理実習

みんなで協力して、ゆで野菜サラダとゆで卵をつくりました。どのグループも、準備から片付けまでしっかりと取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちやようすを読み味わおう  3年生

・・・「つばめまで口をきいたりして」
とたんに、チリンと鳴った。
すると、のきうらから声が聞こえてきたのだ。・・・

つばめの声?まさか?
3年生のみんなはどう考えたのだろう。

−国語 研究授業 低学年部会−

画像1 画像1

わくわく算数  4年生

「図にかいて、求め方を考えよう」

グループでかんがえた

式にかく、図に表す、せつめいをする

自分のせつめいは、わかりやすかったかな。




画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786