校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

3年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は英語の授業がありました。


「I like 〜.」「I don`t like 〜.」について勉強しました。


少し長い文も声に出して覚えています。

集中   1

 教室中、すべての子どもたちが集中していると教室の空気が「澄んで」きます。
いい緊張感の中で「意欲」が持続し高まっていくことを感じます。
応援したくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集中  2

 読む 書く 自分ですべきことに 一生懸命な南っこ いい表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きな数の計算の仕方  4年生

「3けた×3けた」のかけ算の計算の方法を考えました。

自分でやってみて、友達の意見を聞いて、みんなで確認して。

できるかなあ?

練習問題でためしてみよう。
画像1 画像1

本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
サンドイッチロールパン
牛乳
クリームシチュー
ウインナー
野菜ソテー
一食用ケチャップ

教育相談進んでいます。

 一人ひとりの子どもの心の声をキャッチする大事な時間です。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たのもしいです 通学団 班長さんたち

 先日 班長会が行われました。 交通安全は毎日毎日 瞬間瞬間の、意識の積み重ねが大事になってきます。先生からももちろん伝えますが一番は毎日の登下校時の「こどもたちだけ」の時間帯の通学団の雰囲気が大事になってきます。
 団長さん班長さんが中心にはなりますが、班の仲間の協力が大切です。
 これからも、事故もトラブルもない時間帯になるよう全校で取り組んでいきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
ごはん
牛乳
厚揚げ丼
白身魚のみぞれソース
ひじきの炒め煮

顕微鏡で見てみると…

理科室で、顕微鏡を使ってミジンコの観察をしました。
ピントを合わせるまでに苦労しましたが、ミジンコの色や形をつぶさに見ることができ、みんな感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

セルフディフェンス講座  1年生

 2時間目のセルフディフェンス講座で「じぶんをまもること」「じぶんをたいせつにすること」を学びました。
 いやなことはことわること、人がいやがることはしないこと、危ないときは大声を出すこと、にげること、にげ方まで学びました。大人と相談することもとても大事だということも。
 じぶんをまもるために、できることがたくさんあることがわかりました。

 保護者の方も参観され、熱心にお話を聞き、メモをされていました。

画像1 画像1

アサガオが咲き始めました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が育てている朝顔の花が咲き始めました。
蕾がついている子もいます。
これから花が咲くのが楽しみですね。

セルフディフェンス講座(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生はセルフディフェンス講座を行いました。様々な話の中から自分の心と体の関わり方について学びました。

6/19 本日の給食

画像1 画像1
八丁味噌きしめん
牛乳
小牧のコロッケ
愛知のフルーツゼリーミックス

中放課(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は中放課に学級で外で遊びました。クラスのみんなで企画を行い、声を掛け合って遊びました。

ていねいに耳をかたむけます。

 教育相談が始まりました。
限られた時間ではありますが一人ひとりの気持ち、がんばってること、楽しいこと、困りごと、なやみごとをききます。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/18 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
ごはん
牛乳
卵入りコーンスープ
野菜たくさん彩りチャプチェ
冷凍パイン

トマトの観察  2年生

 トマトが大きく育ち、たくさんの実をつけるようになりました。中には赤くなりかけているものもあります。大きく育っているものもあるけれど、少ししか実がついていないものや、まだ実がないものもあります。なぜなのかなあ。水のあげかた?日当たり?・・・楽しみはまだまだ続きます。
 
画像1 画像1

学校運営協議会

 学校運営協議会制度(コミュニティ・スクール)は、学校と地域住民等が力を合わせて学校の運婦負に取り組むことが可能となる「地域とともにある学校」への転換を図るための有効な仕組みです。コミュニティ・スクールでは、学校運営に地域の声を積極的に生かし、地域と一体となって特色ある学校作りを進めていくことができます。(文部科学省HPより)
 本校の第1回学校運営協議会を行いました。今年度の小牧南小学校の教育目標・めざす子ども像、教育活動、行事予定等を説明し、委員の方からは、地域や保護者等それぞれの立場からのご意見をいただきました。どれも今年度の小牧南小の教育がさらによくなるように、子どもたちが安心して成長できるようにと願ってのご意見でした。保護者を含め地域の方に支えられていることを感じる学校運営協議会となりました。
画像1 画像1

14日(金)の園芸委員会

 14日(金)の委員会では、職員室前の花壇の苗植えを行いました。色とりどりの花の苗を協力して手際よく進めていました。みなみっこのみなさんも、中放課や昼放課にぜひ見に来てください。
画像1 画像1

初めての外国語の授業(1年生)

画像1 画像1
 17日(月)に1年生にとって初めての外国語の授業がありました。ラジ先生の自己紹介や「How are you 〜?」を使った簡単な会話をしました。初めての英語に緊張していた子どもたちもラジ先生の気さくな笑顔に引き込まれ、楽しく活動していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786