最新更新日:2024/03/22
本日:count up64
昨日:114
総数:1445224
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

大切な風景  6年生

毎日の生活の中から、大切に思う風景を見つけ、絵に表します。
大切な風景の様子や、自分の気持ちが表れるような画面構成を考えます。
表したいことに合うように、絵の具の使い方を工夫して表します。
伝えたい気持ちが「伝わるといいなあ」と思いながら。

伝わるよ、きっと。

画像1 画像1

なぜ命は大切?  4年生

赤ちゃんが生まれた。
生まれるのを楽しみにしていた。
生まれただけでもうれしい。
赤ちゃんの最初の仕事は?
泣くこと。
泣いている。
似ていなくてがっかり?
・・・・・・

命の大切さについて考えた。
画像1 画像1

消防署見学を終えて  4年生

消防署についてまとめます。
「庁舎」「車両」「防火衣」「放水」「その他」について、見学したことを書き出します。実際に見て聞いて体験してわかったこと、そこから考えたことを、友達とも意見交換します。
画像1 画像1

かたちも こころも

 朝の集会の様子です。校長先生の話をしっかり聴くみなみっこ。
 代表委員の児童会目標の発表を見入るみなみっこ。

 聴く姿勢もできています。それも自然に。
 そして相手の思いや一生けんめいさをしっかりうけとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 6月になりました

6月を迎えました。1学期の折り返しを過ぎました。
熱中症が心配される時期になりました。そんな中でも、子どもたちは、勉強にも生活にも、友達や先生と一緒に元気に取り組んでいます。今日も充実した1日になるのではないかと思います。
 毎朝、アサガオやトマトに水やりをして成長を楽しみにしている1年生、2年生。愛情いっぱいに育てています。やがてアサガオの花が咲き、トマトが赤く実ることでしょう。そのときの子どもたちの笑顔が今から楽しみです。

6月の主な行事
10日(月):プール開き 
17日(月)〜21日(金):教育相談 
22日(土):学校公開・緊急引き取り訓練、資源回収(午後)
24日(月):代休日  ※個人懇談会:7月8日(月)〜11日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
麦ごはん
牛乳
マーボー豆腐
ぎょうざ
もやしの中華サラダ

消防署見学(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は社会の校外学習で消防署見学に行きました。事前に学習したことを、説明を受けたり、体験したりして理解を深めました。

町たんけん 北コース

 今回は、北コースを4組、5組で町たんけんに行きました。町の中にある建物や働く人、素敵な場所などたくさん見つけてメモを一生懸命書いていました。せせらぎの小道で大きな鯉を見つけ歓声をあげたり、常普請天満宮で色々な物に興味を持ったりしながらメモをとり、楽しく探検することができました。最後は、若宮公園で元気よくみんなで遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダー  4年生

一音一音ていねいにふきます。
いい姿勢です。
いい音を出すためには姿勢も大事です。
みんなの音があわさると、気持ちいい。
ピアノの音もたよりになります。

画像1 画像1

2年生 町たんけん 南コース

 延期になっていた2回目の「町たんけん」に出かけました。1組、2組、3組は南コースの探検です。今日は曇り空で、歩くのには、ちょうどいい日でした。
 子どもたちは、薬師寺の仁王像を見て、「筋肉がすごい!」「目がこわい!」「かっこいい!」などと、口々に感想を言っていました。
 間内駅では、便利に使える工夫をたくさん見つけました。バス停、自転車置き場、時計、スロープ、点字ブロック・・・。バスから電車に乗り換える人も見かけました。
 北外山中央公園では、遊具で楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日にプールを掃除しました。

泥を取ったり、たわしを使って、排水溝を綺麗にしたりしました。

とても一生懸命やることができました。

図書室は大にぎわい

昼放課の図書室は大にぎわいです。
本を返す人、借りる人、同時にする人。
カウンターには何十人もの列ができています。
席に座って本を楽しむ人もいます。
南っ子はたくさん本を読んでいることがわかりますね。

毎週金曜日には、市の図書館の司書さんが来ています。
本についての質問には、わかりやすく教えてくれますよ。

画像1 画像1

何倍になるかを考えて  5年生

「だいちさんのへちまの高さは11.2cm、ひなたさんのへちまの高さは8cm。だいちさんのへちまの高さはひなたさんのへちまの高さの何倍ですか」

言葉だけではわかりにくい。
そこで、図にかいてみた。
みんなの考えを聴いた。
わかるまで聴いた。
すると、「何倍になるか」が考えやすくなった。

これまでに習った計算で答えを出すことができた。

さて、2問目に挑戦!
画像1 画像1

5/31 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
ロールパン
牛乳
ハッシュドビーフ
チキンボロニアステーキ
野菜ソテー

音楽鑑賞会

5月29日(水)に音楽鑑賞会が行われました。中部フィルハーモニー交響楽団のみなさんが「スターウォーズ」のテーマや「聖者の行進」などを演奏してくださいました。アンコールの「世界が一つになるまで」ではみんな演奏に合わせて楽しく歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール管理研修

画像1 画像1
 6月10日のプール開きに向け、プールの使用についての職員研修を行いました。プール開場の手順、機械の動かし方、消毒や水質検査の方法、プール管理日誌の書き方等、始業前にやるべきことが多くあります。子供たちが安全に安心して水泳の授業ができるように確認しています。

校舎改築に向けて

 校舎改築に向けて、学校の子供たちや職員、来校される人たちの活用を考えて、使いやすくするにはどうするとよいか、職員で意見を出し合う会を開きました。市教育委員会からも担当の方達に来ていただき、疑問点に答えていただきながらの意見集約でした。学校で集約した意見を設計業者に伝え、より使いやすい校舎・学校づくりに生かしていきたいと思います。
 
画像1 画像1

交通安全推進協議会総会

 小牧南小学校交通安全推進協議会総会が開催されました。
 この会は小牧南小学校区住民の自主的な交通安全活動・防犯活動を推進し、安定した生活と福祉の増進に寄与することを目的として活動しています。
 総会では、平成30年度の事業報告・会計決算報告、令和元年度の役員・事業計画・会計予算各案について審議され、それぞれ承認されました。
 情報交換では、最近の天候や事件、事故をふまえ、子供の安全な登下校や地域にある危険な場所についての意見交換がされました。
 学校でできること、地域の力を生かすこと、行政や警察にお願いすること等、それぞれに働きかけをして、安心して暮らせる地域をつくっていけたらなあと思いました。
 多くの意見をいただき、ありがとうございました。 
画像1 画像1

プールのために

プールサイドをタワシやデッキブラシで磨いています。一年分の汚れは、あっという間に水が真っ黒になる程です。
みんなが気持ちよくプールの授業ができるように、力いっぱいこすります。
画像1 画像1
画像2 画像2

速く走るには  5年生

ハードル走で速く走るにはどうしたらよいだろうか。

やってみて考えたこと
「リズムよく」
「流れるように」
「はじめから速く走る」
「ハードルを低く越える」

考えたことをやってみると
友達の助言もわかりやすくなる
動きも変わってきたね

画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786