最新更新日:2024/03/22
本日:count up10
昨日:102
総数:1445272
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

聴き合う  3年生 国語

「もっとやりたい」
 国語の授業の終わり、子どもたちの声。

 「先祖のお墓まいりに行ったのはどうして?」
 「『写真』ではなく『記念写真』とあるのは?」
 文章から、気持ちや様子を考えてみる。

 視線の先にいる友達の言葉を聴く。自分の考えを話したい。
 教科書の文章にもどってみる。

 「次の時間の最初の方で(やりたい)!」
 さて、次の時間は国語になったのかなあ。
 

画像1 画像1

10/2 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
麦ごはん
牛乳
きのこ入りカレー
コロッケ
ゆで野菜(ソース)

変わり方を調べて  6年生 算数

 表をかいて変わり方がわかると、そこからきまりが見つかる。
 すると立式できる。答えもわかる。
 数字が大きくなってもきまりがわかっていれば簡単に解ける。
 順に考えると、いいことがあるようだ。
 友達の説明を聞き、考え方を確認する。

 違う考え方でも解けたようだ。
 「えっ、どういうこと」「おもしろい」
 どう説明すればいいのだろう。
 
画像1 画像1

ふえたりへったりする数  2年生 算数

 「おさるさんが、12ひきいたところへ、6ひき来て、4ひき帰った」
 順に考えると
 12+6−4

 「6ひき来て、4ひき帰った」
 ことをまとめて考えるとどうなるのだろう。

 グループで考えたり、全体で考えたりしてなんとかとけた。

画像1 画像1

集中  1年生 書写

 『「お」のここは三角形になっているよ。』
 『「お」のおしりはあがっているよ。』

 書写競技会の練習です。こまかなところまで確認して、手本をよく見て書きます。
 鉛筆の持ち方、書くときの姿勢も大事です。たくさんのことに気をつけて練習します。
 書き始めると、聞こえるのは鉛筆が動く音だけ。
 集中しています。
 
画像1 画像1

初めての運動会 がんばりました(1年生)

 1年生にとって初めての運動会。2学期が始まってから覚えることがいっぱいでした。ダンスの振り付けや踊る位置、そして短距離走で走るための並び方。大変だったと思いますが、一生懸命頑張りました。「踊る前はドキドキしていたけど、踊った後はもう一度踊りたくなった。」良い表情で教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三角形や四角形の面積を求める  5年生 算数

 直角三角形の面積を求める。
 答えは一つでも求め方はいろいろ。
 求め方を友達が説明する。グループで確認してみる。わからなければきいてみる。説明できる人が増えた。全体の場での挙手が増えた。
 説明ができるということは、「わかった」ということなんだろうね。
画像1 画像1

「秋」   4年生 書写

 「秋」
 先生が書く文字をタブレットPCで録画し、プロジェクターで映します。繰り返し再生される映像を見て、筆順や筆の入れ方を確認しながら練習しています。
 書写競技会の日までに、どれだけ上手になるのでしょう。楽しみです。

画像1 画像1

「はいっ」   3年生

 「はいっ」
 教室から聞こえてきた返事は小さな「っ」のついた返事。
 気持ちのよい返事でさっと立ち、プリントをとりに行っていました。
 ほめたくなる返事はこうして身につけているのですね。
画像1 画像1

使いたくなる状況を  英語の授業づくり

 6年生の英語では日本語の説明をせずに行う授業もあります。場面を設定し、状況を示し、英語を伝えます。子どもたちは、頭を、脳みそをフル回転し、先生は何を伝えようとしているのか、どんな場面で、どんな英語を使うかを考え、感じ取ります。そして英文のルールを自分から見つけていきます。始めよくわからなかったことが、始め曇ってもやもやしていたものが、あるとき、「そっかぁ〜 わかった〜」と雲がクリアされ青空になり、喜びに変わります。自分の力で発見したことは忘れにくいです。決して簡単ではありませんが1回目でわからずとも、次の授業、その次の授業で気づけばOK、という仕組みで構成されています。
 南小の6年生は積極的で粘り強いのでこの1年でかなり力をつけそうです。

特に気をつけているのは、こういうときはこう言うんだよ、ではなく 新しく学ぶ英語を使いたくなる、使うと相手に伝わって気持ちも通じる、そんな場面作りを工夫しています。見たらすぐわかる物に What is that? と言いたくなるわけはありません。本当に「なに?」と思わせるものを選び、提示の仕方も工夫しました。担任の先生との協同授業です。担任の先生もしっかり授業準備をして子どもたちを惹きつけます。
 授業の成功の鍵は「準備力」です。南小ではどの先生も、当然ながら準備、工夫に力を注ぎ、授業に臨んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA リサイクル盛況でした!

 運動会当日、PTA生活指導部の皆さんに進めていただいたリサイクル、長机4つ分の結構な量がありましたがほとんどが、次に使用される方の手に渡りました。
 ともするとそのままゴミになってしまうものが再利用され、物自体が有効に「活かされ」使う人に「役立つ」のはとても素敵なことです。
 「mottainai」は世界の言葉になっています。南小でもこれまで通りこの実践を継続していきたいと思います。ご協力ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

保護者の皆さん 地域の皆さんのおかげです

 児童用テント26張り、けっこうな量、重さ、しんどさ、です。前日の設営、当日の片付けと本当に助かりました。保護者の皆さん 地域の皆さんのお力添えがあって学校行事が成り立っていることを再確認できました。すべてが子どもたちの笑顔と充実感ににつながりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1  10月を迎えました

 9月28日(土)は、本校運動会に足をお運びいただきありがとうございました。天候にも恵まれ、この運動場で行う最後の運動会を、たくさんの来賓、地域、保護者の皆さまに参観していただきました。ありがとうございました。子どもたちが一生懸命に、力いっぱい演技や競技をする姿をご覧いただけたと思います。今年のテーマは「赤白共に 勝利をめざし 燃やせ南っ子魂」でした。テーマ通り、赤白の“燃える南っ子魂”のこもった演技・競技が続きました。赤白対抗については、白組が優勝しましたが、最後の最後まで、めあてをもって取り組んだすべての子どもたちに大きな拍手を送りたいと思います。みんなでつくった運動会、それを支えた高学年の各係も大活躍でした。

 10月に入りました。今月は、図工競技会や書写競技会、校外学習、6年生は修学旅行があります。普段の生活を大切にするとともに、行事を通しても、めあてをもって、成長する子どもたちを全職員で支えていきたいと思います。
○10月の主な行事
 4日(金):避難訓練
 16日(水):校外学習(1年〜4年)
 17日(木):校外学習5年
 20日(日):市民まつりパレード  
 24日(木):就学時健康診断    
 30日(水)〜31日(木):修学旅行(6年生)京都・奈良方面
  ※ 学年ごとに図工・書写競技会を行います

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆今週の予定 9/30〜10/4◆

 今年は変革の運動会でした。でも子どもたちが演技で示した一生けんめいな声、動き、協力して準備・片付け・係活動にあたる気持ちと行動力、大事なもの、本質は全く変わりませんでした。だからこそ今年もまた南小グランドにいたすべてのものが感動できたのだと思います。ご声援、ご協力ありがとうございました。今日から「いつも通り」の学習中心の学校生活が再開します。


 9/30(月)代休日

10/ 1(火)給食なし 弁当 図工、書写競技会〜25日 
        教育実習(9/28(土)〜10/25(金))
        1、2年学年下校14:50
        3〜6年集団下校15:45
    2(水)
        1年学年下校14:50 
        2〜6年集団下校15:45
   
    3(木)3年ゆめのたね
        分団下校14:50

    4(金)月曜日課  避難訓練(中放課)6限委員会:前期評価

          1年学年下校14:50
        2〜4年集団下校14:50
        5,6年集団下校15:45 

    5(土)PTA運営委員会 9:00
        小牧市民体育大会サッカー5、6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

画像1 画像1

運動会  マーチングドリル


画像1 画像1

運動会 6年生

やっぱり6年生!運動会に対する姿勢がちがいます。応援も競技も委員会活動もすべてにおいて手本になりました。
中でもソーラン節は感動するできばえでした。6年生、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会、がんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生として、自分の競技だけでなく委員会活動にも全力で取り組みました。高学年として自ら動くかっこいい姿があちこちで見られた運動会でした。

運動会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
迫力ある騎馬戦!練習の成果か騎馬の動きも機敏でした。最後は赤組大将が囲まれてしまい、かぶとをとられてしまいましたが、最後まで勝負をあきらめない姿勢がすばらしかったです。

運動会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぼう取り合戦はすばやい動きがすばらしかったです。第1回戦では勝負がつかず、第2回戦次第の対戦となりました。僅差の勝負は観戦しているだけでもどきどきしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786