校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

11/12 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
ごはん
牛乳
肉豆腐
愛知の五目厚焼きたまご
こまつなのおかかあえ

学習規律

 (右利きの場合)
 左手を添えて 背筋をのばして 目の位置を一定の距離保って・・・。
どのクラスも身についている子が多いです。

 1年生ではとくに大事にしたい学習規律の一つです。
子どもたちは自然にそのことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市民を守ります!

〜南っこのことばから〜

 5年生理科で川の水のはたらきについて学習しました。「しん食」「運ぱん」「たい積」などのはたらきについて砂場で山と川を造形し水を流して実験します。

 台風の影響で川が氾濫したときの映像など見て感じることがあったのだと思います。水を流すとき、その男の子は優しくそう言いました。
 水を流すときも優しく、ていねいに注ぎながら川があふれないよう細心の注意を払っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃをつくろう(1年生)

 生活科の授業で、どんぐりやまつぼっくりを使っておもちゃ作りをしました。同じおもちゃを作っていても、それぞれのアイディアを生かして楽しく作っていました。
画像1 画像1

落ち葉を使ってお面作り(1年生)

 落ち葉が目立ち始めた10月頃、落ち葉を使ってお面作りをしました。いろいろな種類の葉っぱを並べながら、「う〜ん」と悩みながらも、一生懸命頑張っていました。できた作品を見ていると、一人一人の良さが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 カッターナイフの練習

 図工の「まどをひらいて」の制作に向けて、カッターナイフを使う練習をしました。初めてカッターナイフを使う子が多く、ワクワク、ドキドキ、少し緊張していました。
 「思ったより力がいるね。」「丸く切るのは難しいな。」「2枚目の方がすごく上手に切れたよ。」などと、つぶやきながら一生懸命、取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 うごく うごく わたしの おもちゃ

 動くおもちゃを作り、それを使って、お店屋さんごっこをします。おもちゃや お店の看板、ルール説明の紙などが、でき上がりつつあります。お店番の練習を始めたグループもあります。友達と力を合わせて、楽しそうに取り組んでいます。
 今週金曜日、3時間目の本番に向けて、みんな頑張っています。是非お越しいただき、一緒に遊んで行ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
ごはん
牛乳
呉汁
愛知のはんぺんの磯辺揚げ
にんじんごはんの具
お米のタルト(小牧産米使用)

◆今週の予定 11/11〜16◆

画像1 画像1
 5時間目の授業中に突然、空にアートが・・・。子どもたちと見ました「見たら座るよ」子どもたちから声が出ました。

11/11(月)朝会:競技会表彰 集会日課 教育展作品搬出 
        集金振替日 6789組食の指導 2年食の指導1 
        1〜3年学年下校14:50 4〜6年集団下校15:45
 
   12(火)40分日課
        一斉下校14:25 
   
   13(水)1年食の指導  2年食の指導
       1年学年下校14:50 2〜5年集団下校15:45

   14(木)ゆめのたね6年、8組
        2年食の指導
       一斉下校14:50 みちくさ

   15(金)学校公開23限   6限クラブ
        1 年学年下校14:50 2〜3年集団下校14:50
       4〜6年集団下校15:45

   16(土 資源回収

青少年健全育成市民大会

小牧市青少年健全育成市民大会が市民会館で開かれました。中学生による少年の主張、北里中校区青少年健全育成会の活動事例発表等に続き、各表彰が行われました。絵画・ポスター表彰では南小の3名も表彰を受けました。大会の中では、子どもは宝であるという発言もあり、地域全体で子どもを見守り育てていくことが大切である、健全な家庭づくり、明るい地域づくりに努めていこうということが決議されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

食の学習

応時中学校栄養教諭の松良さんに、お話をしていただきました。名古屋コーチン、桃、ぶどう、さといも。普段何気なく食べている給食に使われている小牧市産の食物について、改めて教えてもらい、社会で学習した「地産地消」が、生きた知識となりました。まもなく、愛知を食べる学校給食の日です。食について、色々な背景を考えながら、いただきます。
画像1 画像1

社会「きょう土のはってんにつくす」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は社会で「きょう土のはってんにつくす」を行いました。グループで調べるものの分担し、調べ、まとめたものを伝え合いました。

アルファベット  3年生 英語

 A,B,C・・・うまくいえるかな。
 「ビンゴゲーム」や「サバイバルゲーム」で楽しみながら、アルファベットを使っています。
 
画像1 画像1

11/8 本日のきゅうしょく

画像1 画像1
<本日の献立>
サンドイッチロールパン
牛乳
パンプキンクリームポタージュ
ウインナーのケチャップソースかけ
大根サラダ

・・・・・。

〜南っこのことばから〜

朝、集会があり、全校約860名の子どもたちが体育館向かって動き出しました。
1階の廊下途中で階段が交わります。子どもたちの動きも重なってしまいます。

 ここでは一言も発しません。
 心の中で「お先にどうぞ」「待ってもらってありがとう」
の会話がなされています。


画像1 画像1
画像2 画像2

知らせたいことを文に書く  1年生 国語

 「学校には、〇〇があります。
  いろは〇〇〇〇です。・・・」
 書き始めの位置や、行をかえるときの書き方を学びました。
 今日はパート1。
 わかりやすい文を書けるようにがんばっています。
画像1 画像1

ありがとうの花  今月の歌

♪ありがとうっていったら みんながわらっってる
 そのかおがうれしくて なんどもありがとう
 まちじゅうにさいてる ありがとうのはな
 かぜにふかれ あしたにとんでいく
 ありがとうのはながさくよ
 きみのまちにもホラいつか
 ありがとうのはながさくよ
 みんながわらってるよ ♪

今月の歌です。みんな大きな声で歌っています。  
画像1 画像1

分団下校

 今日は分団下校です。安全に登下校するために気をつけると良いこと、班として困っていることとその解決に向けて等を話し合っています。昨日の班長会での振り返りがここでいかされています。分団ごとに元気よくあいさつをして帰ります。
 また明日会おうね。
画像1 画像1

♪山のポルカ♪  2年生 音楽

 4分音符と4分休符、8分音符と8分休符。
 鍵盤ハーモニカとタンバリン、カスタネットでそれぞれの音符と休符を確かめて合奏です。
 タンバリンの音にまどわされないように、
 鍵盤ハーモニカの音につられないように、
 カスタネットのリズムにあわてないように、

 それぞれがそろうときれいな「山のポルカ」になります。
画像1 画像1

〜きいてくださーい〜

 〜南っこのことばから〜

 せいそうがおわり、かかりの女の子が大きな声でみんなに伝えました。何が始まるのかと思って見ていましたが「クラスのお楽しみ会」でした。ちゃんと係の女の子を見て聞いてくれるお友だち、自分たちの遊びに夢中で動きまわっているお友だちもいました。でも係の女の子は負けてません。もう一度伝えます。何度も言います。
 するとだんだん「一つの輪に」なっていきました。ルール説明、音楽がないから「口でやります」(歌います)などみんなが楽しく進められるように、一生懸命伝えました。
 仲間に伝える、仲間の話に耳を傾ける・・・。日頃の働きかけが子どもたちの自主性、協調性につながっていることを感じました。とっても楽しそうに、そして約束事を守っての、時間が流れたことは言うまでもありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786