最新更新日:2024/03/22
本日:count up65
昨日:114
総数:1445225
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

「なだらか・なめらか・のびやか」  3年生 国語

画像1 画像1
 「えきからはさか道ですが、□なので平気でした」
 □に当てはまる言葉は何だろう?
 「なだらか・なめらか・のびやか」・・・それぞれ辞書で調べてみる。
 真剣に言葉の意味を考えています。
 それぞれに合う意味を発表しました。
 友達の意見を聞いて考えました。
 さて、□にはどの言葉が入ったのでしょう。

どのように育っていくのだろう  3年生 理科

画像1 画像1
 チョウのたまごと幼虫を観察してノートにその様子をかこみます。
 虫めがねで見ると、大きく見えるし、色もよくわかります。
 じーーーーっと見ています。つい、声が出てしまいます。発見したことを言いたいですよね。
 色鉛筆を使って色もぬります。オレンジ?黄色?
 幼虫がもぞもぞと動きはじめました。
 細かいところまで気づいてかきこみます。
 このあと、どのように育っていくのでしょうね。

「かっこいいからいいじゃん」  4年生 国語

画像1 画像1
 漢字テストが返ってきました。
 ガッツポーズ、跳び上がる、笑顔、真剣なまなざし・・・。
 「間違いが多かったのは『体み』。棒が一本多かったかな」(正解は『休み』だったようです)
 「通」もはらい、とめの間違いがけっこうあったようです。
 「はらったほうがかっこいいからいいじゃん!」と男子の声。
 ・・・・
 まずは正しい文字を覚えましょう。

身体測定

画像1 画像1
 いつもなら4月に行う身体測定です。
 去年からどれだけ成長したのか、楽しみですね。
 待っている間は、体のことについて、心のことについて掲示物で学んでいます。

今日は「ゼロの日」

画像1 画像1
 今日は10日、「交通死亡事故ゼロの日」です。
 毎日のパトボラさんに加えて、保護者の方による安全指導も行われました。いつもよりたくさんの方に守られての登校です。ありがとうございます。
 愛知県では昭和44年2月10日、交通事故死ゼロの日推進要領が制定されました。毎月10日、20日、30日を実施期日として続いています。街頭における指導取締活動の強化、交通安全教育及び交通広報の強化、交通安全施設の点検整備が主な内容です。そこで、警察官による活動や、地方公共団体・関係機関・地域住民の総力による県民総ぐるみ運動の体制がつくられてきました。
 交通事故をおこさないようにそれぞれが気をつけたいですね。
 今日も、「手を上げて」という班長さんの声が聞こえました。
上手にあいさつができた1年生に「上手にできたね」と声をかける副班長さんもいました。すてきなみなみっこの姿です。これからも安全に元気に登校しましょう。

社会科 屋上から見える町の様子

 学校の屋上から東西南北に広がる町の様子を見学しました。方位磁石を使って東西南北を確かめ、南の方には、遠くに名古屋駅のツインタワーや栄のテレビ塔が見え、西の方には、高速道路が見えるなど町の色々な特徴を見つけて楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 絵の具を使ったよ 3年生

 今年度、はじめての図工。
絵の具と水で、いろいろな色をつくってみました。
「あっ きれいな色ができた!」や「すごい色になった!」など
みんなとても楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

教育相談週間 6/8〜12

 今週は教育相談週間です。
 休校中のこと、学校再開後のこと、学習や友だちのこと、がんばっていることややりたいこと、困っていることなどを担任の先生とお話します。先生たちと話すことが、目標を持ってがんばるみなみっこの力になるといいな。
画像1 画像1

好きな風景   5年生 図工

画像1 画像1
 校内で好きなところの写真を撮りました。
 友だちと撮り方を相談しながら。
 デジタルカメラを有効に使って写真をすぐに確認できるのはいいですね。
 四角く切り抜いた紙も使っています。フレーム代わりかな?
 来年はこの風景はもう見られないのですね。
 切り取った風景は、思い出の1枚の絵になるのですね。
 楽しみですね。
 

Hello! What's your name? 5年生 英語

 リチャード先生との初めての英語です。
 どこからきたのか、身長は、好きなスポーツは・・・。
 めあてにそって、友達との会話をマスクごしに練習します。
 聞き取った英語の意味を結構わかっているようです。
 ずいぶん英語になれてきています。
画像1 画像1

ソーシャルディスタンス 中放課

画像1 画像1
 なわとび、かげふみ、おにごっこ、てつぼう・・・
 人との距離をまもりつつ、楽しんでいます

「てをあげて」  登校

 「てをあげて」
 「あいさつするよ」
 班長さんがみんなに声をかけています。
 横断歩道ではてをあげて、車からよく見えるようにしています。
 みなみっこが安全に登下校できるように、ずーーーっと受けつがれてきたことです。
 今年もできています。
 マスクをしているために、マスクをはずして話ができないために、あいさつがしにくくなっています。
 でも、気持ちは、目や笑顔、会釈から伝わってきます。
 これも、みなみっこがずーーーーっと受けついできたことです。 
画像1 画像1

名画  6年生 図工

 教室で、大まかにどこを描くか決めて外へ出ました。
 実際に風景を見てスケッチです。
 「じーっ」と見て描く。
 切り取った風景をじっくり見ることで、今まで気づかなかった描画の秘密に気づいたのかな。
 「こんなふうに見えるんだ」「こんなふうに線を引けばいいんだ」
 鉛筆が動く。

 表現できるとうれしいね。
画像1 画像1

「密」と日差しをさけて  6年生 体育

 体育の授業が始まりました。
 6年生はなわ跳びをしていました。
 休校中に練習した成果を確かめ合っています。
 とぶチームと、見るチームにわけて「ソーシャルディスタンス」&
 1組は木かげで、3組はふじだなの日かげを利用して体を休めながら。
 たくさん跳べた子には拍手がわき起こっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除

 掃除も始まりました。
 室内ははきそうじが中心です。
 外掃除はたくさんの草とりです。
 熱中症にも気をつけて短時間でたくさんとりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

中放課・昼放課

 通常時間割が始まりました。中放課、昼放課もあります。
 久しぶりに友達と遊ぶのがうれしいのでしょう。運動場にはみなみっこがたくさん出てきました。
 「密」になることが心配ですが、上手に遊んでいる子が多いです。
 ミストシャワーを浴びて気持ちよさそうに手を伸ばしている子もいました。
 遊んだ後は、もちろん手洗いをしています。さすがみなみっこ。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語 白いぼうし(4年生)

画像1 画像1
 国語の授業では、「白いぼうし」という物語の勉強をしています。
物語の中の登場する女の子って、、、
松井さんの表情って、、、

本文をもとに読み解いていきました。
少しの時間ですが、グループの友達の考えを聴き、考えを深めていました。

パトボラ

 6/8、登校の様子です。1列で上手に登校しています。パトボラの方が横断歩道に立って安全に通えるように気を配ってくださっています。ありがとうございます。
画像1 画像1

PTA全委員会・各委員会

画像1 画像1
 3月に行う予定だった引きつぎ・全委員会をようやく行うことができました。
 今日の委員会を経て、PTA総会要項の印刷・製本作業を行います。今年度は通常のPTA総会を開くことができないため、総会要項を全保護者へ配付し、紙面開催とし承認を得る形をとらせていただきます。承認を得て初めて、令和2年度のPTA活動が始められます。
 新旧役員・委員長等の引きつぎや各委員会の話し合いでは、すでに何度も活動をしているような和やかな雰囲気でした。コロナ対策等で活動に未確定なところはありますが、元年度の役員・委員のみなさんの活動・成果を引きつぎ、さらに2年度のみなさんの知恵で乗り切れそうです。頼もしさを感じました。
 元年度の役員・委員のみなさん本当にありがとうございました。おつかれ様でした。
 2年度のみなさん、どうぞよろしくお願いします。

避難経路確認(4年生)

 4日(木)の3時間目に避難経路の確認を行いました。一次避難と二次避難の確認後、階段の使い方を確認しました。なぜ3階の1,2組は内側の階段で2階の3,4組が外側の階段を使うのか理由を考えることで、安全に避難する大切さを学びました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786