最新更新日:2024/03/22
本日:count up10
昨日:102
総数:1445272
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

17+5=    2年生 算数

画像1 画像1
 「17+5」どうやって計算するといいのだろう
 5を3と2にわける
 「17に3をたすと20、20に2をたすと22」
 そういうことか
 じゃあ「48+3」は?
 3を・・と・・にわけて考えればいいんだ!

午前と、午後と、  2年生 算数

画像1 画像1
 午前と午後のあいだにあるのは何というのだろう。
 「正午」
 時計の長い針と、短い針がピタッとかさなり「12」をさしたとき。
 先生が何度もきいてくる
 「これは正午?」「これは?」
 まちがっていることをたくさん確認したので、正しい「正午」がよくわかりました。

病院はどこ  3年生 社会

画像1 画像1
 校区の白地図を開いて、目印になる建物がどこにあるかみつけます
 「市民病院は?」
 「保健センターは?」
 「山田公園は?」
 「小牧口駅は?」
 「間内駅は?」・・・
 地図の北、南、東、西を確かめ、「この辺かな」と指す。
 「その辺!」「そう!」と言う声。首をかしげる友だちも。
 校区だけれど、全てを覚えているわけではないですよね。
 だんだん広い範囲で行動できるようになっていくんですね。

算数 折れ線グラフ(4年生)

 折れ線グラフでは、気をつけることがいっぱい!
ある日の子どもの振り返りからです。

縦軸は何を表して、横軸は何を表しているのかを考えながら、慎重に進めていきます。
画像1 画像1

「左右」 筆順に気をつけて(4年生)

画像1 画像1
 習字の授業が始まっています。「左右」という文字の筆順から確認しました。
紛らわしくて、集中していてもつい間違えてしまう漢字です。

一画一画を正しく書けるように、がんばって練習していました。

令和2年度PTA活動承認されました

画像1 画像1
小牧南小学校PTA会員様(保護者様)

 わずか2日の短い期間での回答依頼にご協力いただきありがとうございました。1枚ずつ確認させていただきました。おかげさまで過半数を越える「承認」を得ることができましたのでご報告申し上げます。
 これを受けまして6/13(土)の運営委員会より本年度のPTA活動を開始いたしました。これから新しい運営委員さん、地区委員さん、各委員会の正副委員長さんを中心に様々な行事・諸活動を進めていただきます。それぞれの活動がより充実したものになるよう、あらためまして小牧南小全PTA会員様のご支援とご協力をよろしくお願いいたします

見る  4年生 理科

 視線の先には人体模型がある。
 人間の腕の骨、はとのはねの骨、うさぎの脚の骨
 比べて見る
 はたらきによってつくりが違うことがわかる

 関心の高さが「目」からわかります
画像1 画像1

集中すると  5年生 書写

画像1 画像1
 一画一画 手本で確認してから
 ゆっくりていねいに筆を運びます。
 
 

聴く  訊く  5年生 算数

画像1 画像1
 友だちの意見を 聴く。
 友だちにわからないことを 訊く。
 友だちに説明するのを聴いてもらって、学んだことを確かめます。
  

思い出になる絵  5年生

画像1 画像1
 学校の風景を残しておきたい。この場所を描いておきたい。
 いよいよ下がきです。写真を参考に画用紙に描いていきます。
 形をよく見て、位置をよく考えて、「丸い」と思っていたら・・・。
 ものの形のとらえ方、遠近の表し方・・・難しいところもあるね。
 彩色の工夫も次回から。
 思いのつまった思い出の風景、楽しみだね。
  

6年生 理科 実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ろうそくが燃える前と燃えた後で二酸化炭素の量に変化があるか実験しました。

 火や実験器具の扱いに気をつけながら、楽しく集中して取り組むことができました。

どう考えたのでしょう  6年生 算数

画像1 画像1
 台形の面積を求める公式は理解できた。
 「では、この式はどのように考えて求めたのでしょう」
 先生から出された式が板書される。
 「公式と違う!」でも答えは求められる。
 「えーっ」とともに考えはじめる。
 「?」がいっぱいの人も。
 (せっかく公式を使えるようになったのに、なぜ先生はこんな式を書くんだ、と言いたくなるよね)
 友だちがみんなにヒントをくれた。
 すると、近くの子と話し合いが始まる。
 友だちが黒板で説明してくれた。
 「あっ」「なるほど」「?」(と、ここで授業終わりのチャイムの音)
 どんな考え方なのかを考えて説明することで思考力・表現力がついていくんだね。  

児童会テーマ 係活動  6年生

画像1 画像1
 児童会テーマは、児童が考えたものを学級から持ち寄り、代表による話し合いで決めます。今年のテーマはなにになるのでしょう。このクラスでは「○○たえない○○○南っこ」が候補になりました。
 係活動が始まっています。それぞれの係が行う活動について、目標を掲げて知らせるために掲示物を作っています。
 みんなで学校や学級を過ごしやすくするための活動をしています。

PTA第1回運営委員会

 先週の全委員会に続き、第1回の運営委員会を開きました。新メンバー全員での自己紹介、これまでの経過報告と、各委員会の今後の活動予定等を伝え合いました。感染症のためにスタートがおくれ、また、活動自体も変更・中止を考えなくてはいけない状況の中で、できる活動を考えて進めていこうと意欲的に活動していただいています。
 PTAスローガン「育てよう 心豊かな強い子を」「深めよう 親子のふれあいを」「広げよう 会員の輪を」を目指した活動がこれから行われます。令和2年度のPTA活動へのご協力をお願いします。
画像1 画像1

「あっ、○○○○がいる」  1年生 生活

画像1 画像1
 アサガオの花、どんな色が咲くとうれしいかなあ。
 「あお」「みずいろ」「むらさきいろ」「あか」「レインボー」・・・。
 ちゃんと発表する人の方を向いている。えらいね。
 いろんな色の花が咲くといいね。土には「アリもいるね」
 みんなのアサガオは今、どんなようすかなあ。
 先生のアサガオと同じかなあ。
 土のすぐ上のくきがむらさきっぽくなっているけど、みんなのはどうかなあ。
 「いえでみてみる」「むらさきだよ」
 大きくなってきたけれど、支柱を立てたかなあ。
 「たてたよー」「まだー」・・・
 「あっ、ナメクジだ」
 「みせて、みせて!」
 今日一番のもりあがりです。「アップにして」
 アサガオも好きだけれど、動くものが好きなんですね、1年生。  

3年生 英語 「世界のあいさつをしろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生になって、はじめての英語の授業がありました。
「こんにちは」「ハロー」「ニイハオ」そして「ジャンボ」
などさまざまな国のあいさつをしることができました。

「two five three」 2年生 英語

画像1 画像1
 リチャード先生と英語の数の学習をしました。
 出された数字を先生の後について「ツー、ファイブ、スリー」とマスク越しに言いました。数字が変わると同じように言います。
 リズムよく歌いながら言ってみます。行進しながら言ってみます。数字によって前向きに行進したり、後ろ向きだったり。
 ○の数がいくつあるか答えます。みんなで英語で確認します。
 手がいっぱい上がっているね。
 英語での数の数え方がよくわかるね。

図工 6年生 帽子のスケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の通学帽をスケッチしました。

影の付け方や、色の塗り方で立体感が出るように気を配って描きました。

新しい掃除(4年生)

 今週から掃除が始まりました。昨年度までと違うこともありますが、自分たちが使っている教室周りを丁寧に掃除しています。必要なこと以外はお話しせず、15分間しっかりと掃除ができました。3月まで続けられると嬉しいです。
画像1 画像1

「なだらか・なめらか・のびやか」  3年生 国語

画像1 画像1
 「えきからはさか道ですが、□なので平気でした」
 □に当てはまる言葉は何だろう?
 「なだらか・なめらか・のびやか」・・・それぞれ辞書で調べてみる。
 真剣に言葉の意味を考えています。
 それぞれに合う意味を発表しました。
 友達の意見を聞いて考えました。
 さて、□にはどの言葉が入ったのでしょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786