最新更新日:2024/03/22
本日:count up64
昨日:114
総数:1445224
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

やごがいっぱい  2年生

画像1 画像1
 いい天気のなかで、やごとりをしました。
 今日もたくさんとれました。
 さわるのがこわい子は、友だちにとってもらいました。
「ありがとう」を忘れずにいえました。
 大きなものは5cmぐらいあります。小さなかわいらしいのもあります。
 これからどう変わっていくのか楽しみですね。

こくご  1年生

 教科書を開いて、絵の中になにがあるかさがしました。
 見つけると、手を元気よく上げます。
 教科書のその絵を指し示したり、スクリーンの絵を指し示したりしてみんなに伝えます。
 みんなは「うん」とうなずいたり「そう」と言ったりしています。
 「まだある」と言いたい子がいっぱいです。すごく意欲を感じます。

 みんなが手を上げると「そんなにたくさん見つけたの」と先生はびっくりしていました。
 まっすぐ手を上げると、先生に「手がピントのびているね。いいね」とほめられました。
 「はい」と返事をすると、「いい返事ですね」とほめられました。
 きちんと立つと、「いいしせいだね」とほめられました。

 勉強することって楽しいですね。
画像1 画像1

◆例年6月第3土曜に実施予定しておりました授業参観・引取訓練・資源回収は中止とさせていただきます◆

 例年6月第3土曜に実施予定しておりました授業参観・引取訓練・資源回収ですが本年度は中止とさせていただきます。
 ご予定いただいた保護者様には大変申し訳ございませんがご理解ご協力よろしくお願いいたします。

下校 Bグループ

画像1 画像1
 分散登校Bグループ2回目です。前後ふれないように、一列で歩いています。さすがみなみっこです。工事しているところもありましたが、十分注意して通っていました。保護者のお迎え、パトボラのみなさん、ありがとうございます。

算数、社会、理科・・・  4年生

 角度の勉強です。休校中にもやったなあ、と思い出しながら分度器の使い方も確認しました。30度と150度のちがいはわかるよね。
 愛知県の地図が広がっています。平野と山地、どちらに住みたいかな?理由は?なるほど!考えたことをみんなに伝えられたね。
 理科は、1年間かけて虫やヘチマなどを観察していくようです。どんな変化が見られるか楽しみですね。

画像1 画像1

国語、算数・・・  3年生

画像1 画像1
 新しい漢字を空にかき、筆順も練習します。今日は何個学んだかな。

 九九を使って問題を解いています。みんなの前で説明をすると、みんなはうなずいてきいていました。みんなから拍手がもらえました。

自己紹介、職員室への入り方、雨降り下校  1年生

画像1 画像1
 「ぼくは〇〇〇〇です。すきなことは〇〇〇〇です。よろしくお願いします。」
 先生が話すのをまねて、順に自己紹介しました。言い終わるとみんなから拍手がもらえました。おもわず目がにっこり。できたね。うれしいね。
 「しつれいします。1年〇組の〇〇です。〇〇先生にご用があります。」職員室へ入るときの練習をしている学級がありました。上手に話しています。みんなから拍手がもらえました。
 廊下に「きりん」「いるか」「ぱんだ」・・・通学団の動物の名前がはってあります。雨の日はそこにいき、順に下校します。

朝の会では

 先生が黒板に向かうと指示がなくても「みなみっこノート」を開き、連絡を書きはじめるみなみっこ。「すごいね、みんな。」と担任からおどろきの声。
 体が動きやすくなるように、ストレッチや巧みさを伸ばす運動を取り入れている学級。
 Aグループ(昨日ビデオ撮影)の友達と、映像を通じてじゃんけんをして交流している学級。
 学校での過ごし方についての確認をしている学級も。
 あいさつでけじめをつけて1時間目にむかうみなみっこ。
 ・・・
 一日の始まりの朝の会の様子です。
 さあ、1時間目が始まるよ。
画像1 画像1

5/28 分散登校Bグループ

 よい天気です。少し風が吹いています。ここちいいです。
 Bグループのみなみっこは今日も1列で歩いています。保護者に付きそわれ、見送られ、パトボラに見守られ、安全に登校しています。あいさつの声にも元気が増しているみなみっこです。
画像1 画像1

環境整備

 先日届いた花の苗を職員で植えました。
 きれいな花が咲くのを楽しみに登校してください。
画像1 画像1

下校

 通学団下校2回目です。一列で、前後に気をつけながら歩きます。保護者のお迎えや、パトボラの方の安全支援に守られて。「いつもより、前後の間隔に気をつけて歩いているようだよ」とパトボラの方から。思わずふれあってしまう子を見た上級生は「ふれあわないように」と教えていました。さすがみなみっこ!
画像1 画像1

やごとり  2年生

画像1 画像1
 プールの水の中に、やごを見つけました。
 これからどうなっていくのか観察です。
 見つけたとき、思わず大きな声が出てしまいます。
 発見することって楽しいですね。

あいさつ、なまえ、にがおえ  1年生

画像1 画像1
 先生のお話をよく聴いて、あいさつの練習をしました。自分の名前カードに色ぬりをしたり、似顔絵を描いたりしました。どの絵もにこにこです!
 手も上手に洗っていますね。

5/27 分散登校Aグループ

 さわやかな風が吹いていました。昨日の雨で空気が澄んだようです。
 みなみっこは今日も1列で歩いています。歩道橋の階段にたまった水たまりが気になる子もいました。保護者、パトボラに見守られ、安全に登校しています。あいさつも25日よりさらに元気になりました(ほどよい声の大きさです)。
画像1 画像1

重要 学校再開に係る感染防止対策の強化、及び徹底について

                     令和2年5月26日
 保護者各位
                     小牧市        
                      市長 山下 史守朗 
                     小牧市教育委員会   
                      教育長 中川 宣芳 

     学校再開に係る感染防止対策の強化、及び徹底について

 小牧市では、小中学校の学校再開にあたり、5月18日付けで新型コロナウイルス感染症の感染防止対策として、常に3つの密を意識しながら手洗いや咳エチケット、換気などの基本的な感染防止対策を徹底することをお知らせしたところでありますが、このたび市内25小中学校の用務員を1名増員し各校2名体制とし、下記の感染防止対策を強化、徹底することとしましたのでお知らせいたします。

                    記

1 トイレ清掃について
 新型コロナウイルス感染症について、トイレでの感染リスクの指摘があることから感染防止対策として、当面、学校のトイレ清掃(手洗い場を除く)は、用務員を含めた教職員が児童生徒の下校後に行うこととします。

2 清拭消毒の徹底について
 令和2年5月18日付けの「学校再開に係る感染防止対策について」でお知らせしたドアノブ等の消毒については、用務員を含めた教職員が原則1日3回(2時限目の放課後・給食後の放課後・下校後など)清拭用消毒液による清拭消毒を行うこととし、衛生管理を徹底します。
 ■清拭消毒の主な場所
  ・多くの児童生徒が手を触れる場所(ドアノブ、手すり、スイッチ、
   水道蛇口ハンドル部など)
  ・給食の配膳室や理科室、家庭科室、音楽室などの特別教室

3 教室等の清掃活動について
 清掃活動は、学校内の環境衛生を保つ上で重要なため、換気のよい状況で、マスクを着用して行うようにします。清掃が終わった後は、必ず石けんを使用して手洗いを行うように指導します。

 ※「学校再開に係る感染防止対策の強化、及び徹底について」PDFは本校ホームページ右下「その他」からご覧いただけます。

通学団会 下校 Bグループ

 Bグループの通学団会を行いました。班名簿確認、集合場所・集合時間・出発時間、注意すること等を確認しました。
 帰りも保護者やパトボラの方がみんなの安全を守ってくれました。とてもありがたいですね。班長・副班長も立派に役目を果たしています。
 次は28日の登校です。待ち遠しいね。
画像1 画像1

学級で(Bグループ)

画像1 画像1
 今日はBグループだけの登校です。「密」をさけるため、席の間が空いている。全員ではないのでちょっと寂しいけれど、友だちとの再会はうれしい。先生たちの紹介写真を大きなスクリーンで見ました。1年生はトイレの使い方もならいました。
 担任の先生からの話、ちょっと緊張してるかな。新しい学校での過ごし方である「手洗い」と「マスク着用」、3つの「密」をさけるようにすることなどを改めて確認しました。

待ちに待った登校 学校再開Bグループ

 Bグループ、待ちに待った登校です。Bグループも新しい通学班で、保護者や地域のパトボラの方に見守られ、安全に登校できました。たくさんの大人から声をかけられ子供たちは元気をもらっています。ありがとうございます。また、班長・副班長も低学年の不安をなくすように「だいじょうぶだよ」「一緒に行こう」と声をかけていました。「さすが、みなみっこ!」すばらしい!
 保護者や地域の方、小牧警察にも見守られてのBグループ初日の登校でした。

画像1 画像1

通学団会 下校

 「密」をさけて運動場に集合しました。
 班名簿や班長・副班長の確認、集合場所・時間、登下校で気をつけることなども確認しました。「安全」に登校できるように、みんなで守りましょう。会が早く終わったのですが、予定時刻まで待ち、下校しました。帰りも保護者やパトボラの方がみんなの安全を守ってくれました。とてもありがたいですね。
 次は27日の登校です。待ち遠しいね。
画像1 画像1

学級で

画像1 画像1
 Aグループだけの登校なので席の間が空いている。全員そろっていないのでちょっと寂しいけれど、久しぶりの友だちとの再会!うれしい。
 担任の先生からの話、やっと1学期が始まります。学校での過ごし方も今までとは変わります。「手洗い」と「マスク着用」、3つの「密」をさけるようにすることなど、慣れるまでは気をつけよう。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786