最新更新日:2024/03/22
本日:count up18
昨日:102
総数:1445280
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

第1回学校運営協議会

画像1 画像1
 令和2年度第1回目の学校運営協議会を行いました。
 地域や保護者の代表の方に参加いただき、今年度の小牧南小学校の教育活動について、説明し、意見や助言をいただきました。
 教育目標の具現化に向けての活動、感染症対策に始まった学校生活とその影響や今後の予定、熱中症への対策、改築工事や歩道橋工事とそれに伴う児童の安全等、地域や保護者の立場からのお話をうかがい、小牧南小の教育活動の推進に向けての貴重な意見交換の場となりました。
 長時間にわたっての話し合いをありがとうございました。

ごちそうがいっぱい  1年生 図工

画像1 画像1
 ごちそうパーティーをはじめるようです。
 「ほんものそっくりにつくろう」がめあて。
 粘土を、まるめる のばす、ねじる、まく、つまむ・・・
 できることを使って、ハンバーグ、チャーハン、だんご、ドーナッツ、ジュース、ソフトクリーム・・・たくさんの食べ物ができました。
 楽しいパーティーになりそうですね。

すたあと   1年生 国語

画像1 画像1
 「すたあとのいちをかくにんしてもじをかこう」
 ひらがなの「め」と「せ」、
 どこから始めるといいか、確認して書いています。
 鉛筆の持ち方だけでなく、もうひとつの手の位置も大切ですね。
 みんな、持ち方はいいかな?手の位置はいいかな?姿勢はいいかな?スタートの位置はいいかな?筆順はいいかな・・・
 文字を書くのにも たくさんのことを考えている1年生でした。

図書館  1年生 国語

画像1 画像1
 図書館で本をさがして読んでいます。
 どんな本があるのかな、
 この本はおもしろいのかな、
 みんなにも読んでもらいたいな
 
 読みながら、いろいろなことを考えている1年生です。

お話の会  1年生・2年生

画像1 画像1
 お話の会が始まりました。村瀬先生に来ていただき、今年は密を避けて1クラスずつお話を聴きます。
 今日は1年生3クラスと、2年生1クラスでした。お話のおもしろさと、村瀬先生の話し方に、あっという間に南っ子はお話の世界に引き込まれてしまいました。
 おもしろいところでは「ハハハ」、不思議なところでは「えーっ?」。マスクの上からでも表情が豊かになっていました。おうちでもきっと話したくなるでしょうね。
 

7/11の校庭(開放日に来られなかった方へ)

 午後、雨が上がったあとの校庭の様子です。
画像1 画像1

7/11 校庭の一日開放日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいにくの雨模様にもかかわらず校庭をながめに来ていただきありがとうございました。お一人おひとりがそれぞれ足を止め、遊具に、植栽に、また全体の風景に思いをはせていらっしゃる様子がうかがえました。8月には工事が始まり運動場が使えなくなります。

改築に関して詳しい情報が市のホームページからご覧になれます。
これまでの経緯→
http://www.city.komaki.aichi.jp/admin/soshiki/k...

今後の予定・完成のイメージ(実施設計)→
http://www.city.komaki.aichi.jp/admin/shimin/ko...

図工 コロコロガーレ(4年生)

 図工の学習では、コロコロガーレに取り組んでいます。
「楽しい」とは何かを考えてから作り始めました。
子どもたちの考えた「楽しい」とは「簡単すぎず、程よく難しい」でした。
クラスのみんなの作品が完成したら、楽しく遊びましょう。
画像1 画像1

書写「はす」 (4年生)

画像1 画像1
 習字の時間に、「はす」の清書を行いました。始筆と終筆に気をつけながら集中していました。動画を見て気をつけるポイントを書き込んだお手本を見ながら一画一画気をつけていました。

学級会をしました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 金曜日の5時間目に「一週間をふり返って」というテーマで学級会を行いました。
代表委員と学級委員を中心に「今週のよかったこと」や「来週に向けて頑張りたいこと」を話し合いました。

 授業と放課のめりはりができていると思う
 号令のタイミングがそろわないから心の中でカウントをしよう
 廊下を走っている人に声をかけられるようにクラスのみんなと話せるようになろう

 子どもたちなりにクラスの現状を客観的にみて意見を出し合う姿に頼もしさを感じました。来週はどんな一週間になるのか楽しみです。

伝え合う   2年生 図工

画像1 画像1
 「ひみつのたまご」をつくった。
 みんなの作品のいいなあとおもうところを見つけ、伝え合います。
 自分の作品についても、
  そうぞうしてたのしくできたかな
  形や色を工夫することはできたかな
  どんなところを工夫したのかな
 と、ふりかえります。 
 みんなの作品はどれも工夫がいっぱいです。
 見ていると幸せな気分になります。

楽しかったね  6年 社会

画像1 画像1
 米づくりをしていたころの絵から気づいたことを見つけています。
 稲の様子、服装、人の様子、持ち物の様子、動物、壁・・・
 絵のすみずみまでよく見ています。
 そこからイメージする言葉も出てきます。
 「村長?市長?○○総理?」「戦っていた?」「色が違う服があった?」・・・
 これからの授業で考えていくのかな。
 チャイムが鳴ると、
 「楽しかったね」「6時間社会でもいいね」の声。

音楽のテスト  5年生 音楽

画像1 画像1
 CDの説明や音を聞いて取り組む問題と、学んだことを書いて確認する問題、音楽授業で感じたことを記すところがありました。
 曲や音をきく問題には、リズムや音階の違い、感じ方などに耳を傾けて聴いていました。
 書く問題は、学んだことを絞り出していました。
 音楽の授業で楽しかったことはたくさんあったようです。「先生のバイオリン」という記述もありましたよ。

3年生 英語 「1から10をかぞえよう」

 スクリーンに何個かの「○」が映りました。
 How many?
と、聞かれてすぐに、「two」「ten」と答える三年生。
すごいね!
 リチャード先生とじゃんけんを10回しました。
何回勝ったのか? How many?
中には、10回勝った人もいました!
 今日も楽しく学びました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

10倍、100倍、10でわる、100でわる  4年生 算数

画像1 画像1
 5000万を10倍、100倍、10でわる、100でわると・・・
 ノートの書き方を工夫して解いてみました。
 こんな大きな数字、使ったことがない。
 10倍すると、位が・・・
 100倍すると、位が・・・
 10でわると、位が・・・
 100でわると、位が・・・
 と唱えながら、解いていました。
 友だちにアドバイスをもらって納得する子も。
 でも、大きな数にはなじみがないのでちょっと難しいかな。

りずむあそび  1年生 音楽

画像1 画像1
りずむをうてるもの・・・てをたたいてみた。ほかには?ときくと、
 「あしでゆかをならす」
 「てでももをたたく」
 「からだであらわす(いろいろ)」
 「あたまをたたく」・・・
「しろくまのジェンカ」にあわせて、それぞれやってみました
 ももや、てが まっかになったひともいます
 かおはにこにこです
 さいごに、じゃんぷしててをたたいてみよう!
 とぶこととてをたたくこと、2つをりずむよくできました
 みんなのかおは、もっとにこにこになりました
 

ドラえもんでも出さないいいもの  3年生 算数

画像1 画像1
 「楽しくって忘れてた」
 いつもなら、授業の初めにめあてが出されて考え始めるのだけれど、この時間はいきなりある数字の読み方についてみんなで考え始めた。
 「7266534」「834930」「13515271」
 となりと相談したり、秘密兵器「ドラえもんでも出さないいいもの」を使ったりして読み方を考えた。
 みんなで考えているうちに、3つとも読めるようになった。
 先生が「今日のめあてってなんだった?」とたずねた。
 「楽しくって忘れてた」 
 みんなで、一万をこえる数を読めるようになりました。

リコーダー練習  6年生 音楽

画像1 画像1
 全員でそろって吹くことはまだしていません。密を避けて、段階的にリコーダー練習を進めています。
 一人ずつで、練習してきた成果を確認するとともに、個別にアドバイスをし、次の練習に生かすようにしています。
 みんなでそろって吹けるようになったときには、よりいい音色になっているでしょう。
 
 

「先生、晴れてるよ」  2年生 生活

画像1 画像1
 月曜日に行うはずだったサツマイモの観察。雨天のためにできなませんでした。
 今朝の大雨がなかったかのように天気がよくなりました。
 「先生、晴れてるよ。サツマイモの観察ができるね。」
 探検バッグを持って外に出て、今日のサツマイモを観察しました。
 葉やくきがどんなふうにはえているのか、形や色、大きさも。
 雨を受けて、葉がピンとして、サツマイモが喜んでいるように見えました。 

輸送  4年生 社会

画像1 画像1
 人の輸送は、電車、車、飛行機、船、タクシー・・・使っているものの名前がたくさん出てくる。
 その中で、鉄道がなんと、〇〇%も占める愛知県、びっくりかな?
 他の手段が多いと思った人はいないかなあ。
 物の輸送は、箱(コンテナ)、貨物列車、トラック、高速道路・・・
いろいろ出てくる。
 人も物も、輸送されることで社会の役に立つことをしているんだね。
 
 
 

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786