最新更新日:2024/03/22
本日:count up10
昨日:102
総数:1445272
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

掃除

 掃除も始まりました。
 室内ははきそうじが中心です。
 外掃除はたくさんの草とりです。
 熱中症にも気をつけて短時間でたくさんとりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

中放課・昼放課

 通常時間割が始まりました。中放課、昼放課もあります。
 久しぶりに友達と遊ぶのがうれしいのでしょう。運動場にはみなみっこがたくさん出てきました。
 「密」になることが心配ですが、上手に遊んでいる子が多いです。
 ミストシャワーを浴びて気持ちよさそうに手を伸ばしている子もいました。
 遊んだ後は、もちろん手洗いをしています。さすがみなみっこ。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語 白いぼうし(4年生)

画像1 画像1
 国語の授業では、「白いぼうし」という物語の勉強をしています。
物語の中の登場する女の子って、、、
松井さんの表情って、、、

本文をもとに読み解いていきました。
少しの時間ですが、グループの友達の考えを聴き、考えを深めていました。

パトボラ

 6/8、登校の様子です。1列で上手に登校しています。パトボラの方が横断歩道に立って安全に通えるように気を配ってくださっています。ありがとうございます。
画像1 画像1

PTA全委員会・各委員会

画像1 画像1
 3月に行う予定だった引きつぎ・全委員会をようやく行うことができました。
 今日の委員会を経て、PTA総会要項の印刷・製本作業を行います。今年度は通常のPTA総会を開くことができないため、総会要項を全保護者へ配付し、紙面開催とし承認を得る形をとらせていただきます。承認を得て初めて、令和2年度のPTA活動が始められます。
 新旧役員・委員長等の引きつぎや各委員会の話し合いでは、すでに何度も活動をしているような和やかな雰囲気でした。コロナ対策等で活動に未確定なところはありますが、元年度の役員・委員のみなさんの活動・成果を引きつぎ、さらに2年度のみなさんの知恵で乗り切れそうです。頼もしさを感じました。
 元年度の役員・委員のみなさん本当にありがとうございました。おつかれ様でした。
 2年度のみなさん、どうぞよろしくお願いします。

避難経路確認(4年生)

 4日(木)の3時間目に避難経路の確認を行いました。一次避難と二次避難の確認後、階段の使い方を確認しました。なぜ3階の1,2組は内側の階段で2階の3,4組が外側の階段を使うのか理由を考えることで、安全に避難する大切さを学びました。
画像1 画像1

給食準備・片付け  1年生

画像1 画像1
 昨日始まったばかりの給食ですが、2日目の今日は、準備がものすごく上手にできました。給食当番さんの動きがとてもスムーズになりました。待っている人も静かに待てました。すごいですね、1年生!
 片付けも上手でしたよ。ワゴンを配膳室に返すまで、当番さんは大活躍でした。

避難経路確認

 火災・地震に備えて、学級ごとに避難経路を確認しました。
 教室から出て廊下をどちらに進むのか、どの階段を使うのか、階段で他の学年と合流するときはどこを通るのか、どの出口を使うのか、運動場では・・・。
 校舎内での約束「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」も確認しました。
 避難の仕方がわかったので少し安心ですね。
 
 
画像1 画像1

かずとすうじ  1年生

画像1 画像1
 絵の中になにがあるのかなあ。
 それはいくつあるかなあ。
 みつけることと、かぞえることで「かず」と「すうじ」を学んでいます。
 数図ブロックを動かしたり、数えたりするとわかりやすいです。
 元気よく手を上げていますね。たくさんの子が答えています。
 みつけることもわかることも楽しいですね。 

6/3 全員登校2日目、給食がはじまりました

 長い長い休校が終わり、先週から子どもたちの声が学校に戻ってきました。学習する時間、遊ぶ時間、係や当番活動をする時間、行事など、学校で友だちや先生と過ごす時間はとっても大切な時間であることを改めて感じたこの3ヶ月でした。「普段の生活をできることが、特別なんだ」と思わずにはいられません。
 この3か月登校しなかったため、暑さをより強く感じます。マスク着用、手洗い、換気、人との距離等、新しい生活の仕方に慣れつつ、明るく元気なみなみっことの時間を「特別」なことだと思って大切にしていきたいと思います。
 先日の配信メールで6月の公開日中止をお知らせしましたが、感染拡大防止の観点からなかなか年間行事予定を組めない状況です。現在の予定として来週配付のPTA総会要項に載せさせていただきます。今後変更があるかもしれません。ご理解いただきご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの給食(4年生)

画像1 画像1
 3日(水)に給食が始まりました。4年生にとっては、約3か月ぶりの給食です。配膳の仕方など、昨年度までとは違う方法に戸惑いながらも、石けんでしっかり手を洗うところから一生懸命取り組みました。
 いただきますの後には「あ〜給食だー」と子どもたちの声が聞こえ、待ち望んでいた様子が伝わってきました。

算数「三角形をかこう」(4年生)

 分度器の使い方も、だいぶ慣れてきました。今日は、前回の授業で学んだ角度の書き方を生かして、三角形をかきました。作図で使った線を消さないことや、角度を忘れずに書くことに気をつけて進めました。
画像1 画像1

初めての給食  1年生

 小学校での初めての給食です。
 手洗いを済ませてじっと席で待っていると、給食当番さんがパンやおかず、牛乳、ゼリー、スプーンなどをゆっくりていねいに配ってくれました。
 (はやくたべたいなあ)と、心の声が聞こえてきました。
 当番さん、上手に配れましたね。ありがとう。
 みんな、しずかに待てましたね。えらいね。
 「てをあわせてください。いた〜だきます。」「いた〜だきます!」
 マスクをはずして会食です。
 「おいしい?」と聞くと、「うん」とうなずいて返してくれました。
 「グー」のサインや笑顔もくれました。
画像1 画像1

遊び方  1年生

画像1 画像1
 遊具の使い方、遊び方を習いました。
 ブランコ、シーソー、ジャングルジム、すべり台、のぼり棒、S字などで遊びました。
 うれしそうです。
 「たのしかった」と笑顔で話してくれました。

算数「角とその大きさ」(4年生)

画像1 画像1
 今日から、学級全員での学習が始まりました。算数では、「角とその大きさ」の勉強に取り組んでいます。分度器の使い方を確認しながら、進めました。
 今日の勉強で「何がわかったのか」「何がわからなかったのか」を振り返って次の日の授業に臨めると良いですね。

絵の具でゆめもよう(4年生)

画像1 画像1
 休校中に取り組んだ、図工の「絵の具でゆめもよう」を廊下に掲示しました。それぞれの表現方法がとても面白く、一人一人の良さが表れた作品に仕上がっていました。
鑑賞カードを読んでいても、子どもたちの工夫がたくさん見られました。

 保護者のみなさま、休校中における家庭学習へのご協力ありがとうございました。

6年生 理科・学活

全員登校が始まりました。
分散登校の時よりも、表情のやわらかい人が多かったように感じます。

各クラスでは、学活では学級のことを決めたり、
授業では、5年生でできなかった実験を先生が見せてくれたりしました。

最高学年として、引っ張っていってくれることを
期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

弁当

画像1 画像1
 5年生は1階まで降りてきて手あらいです。「密」にならないように手洗いの場所も学年で指定です。
 1年生もしっかり手洗いしています。
 1年生のお弁当タイムにおじゃましました。
 「おいしい」と聞くと「うん」とうなずいていました。
 みんなうれしそうでした。
(残念ながら、会話をして食べることができません。前向きでのお弁当タイムです。)

全員登校  2〜6年生

 全員での登校初日です。
 やっと「学級」での活動が始まります。
 授業だけでなく、係や当番、委員会活動、どんな学級にしていきたいかなどを話し合って決め、この1年の活動をしていきます。
 目標を達成できるように、みんなで力を出し合って活動します。失敗もあるでしょう。その先に「みんな、がんばったね」と笑顔で1年をふり返る日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

文字を書くために  1年生

画像1 画像1
 学級全員がそろいました。今日からみんなそろっての学校生活の始まりです。

 まわりにはたくさんの文字があります。教室にある「もじ」をみつけられるかな。
 「もじ」を書くために鉛筆を使います。どのクラスも鉛筆の持ち方・鉛筆の使い方を練習しています。ただしい文字を書くためにはきちんと鉛筆を持つことが大切なんですね。
 今ならっていることは、ず〜っと使い続けることばかりです。 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786