最新更新日:2024/03/22
本日:count up86
昨日:102
総数:1445348
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

ここには

画像1 画像1
 昨日まで歩道橋がありました。
 55年間、南っ子の安全な登下校を支えていました。
 ありがとうございました。

 新しい歩道橋は12月末にできる予定です。
 3学期からは新しい歩道橋で登校です。
 

愛知がない  5年生 社会

画像1 画像1
 農作物についてまとめています。
 畜産物、野菜、米、果物の1位から5位に愛知はない。では・・・
  東北地方が多い
  特産物に力を入れている
  栄えているところは上位にない
  北海道の畜産は非常に多い
  北海道は山脈と平野が多い
  九州は米・果物を育てるのに適していない
  海に面しているところが多い・・・
 気づいたこと、たくさん出てくるね。
 さあ、2学期はなにから調べるのかな。

I、You、He、She・・・ 6年生 英語

画像1 画像1
I am here.
You are here.
He is there.
She is here.
They are there.
話すことと書くこと。大切ですね。
日本語も英語も同じです。  

正しいかな?  2年生 算数

画像1 画像1
 たし算が正しいかどうか確かめます
 24+69=83
 どうするとわかるかなあ?
 一の位、十の位をそろえてひっ算で計算してみます。
 4+28=68
 これはどうかなあ?
 同じように一の位、十の位をそろえてひっ算で計算してみます。
 みんなにわかるように説明するのも大変です。 

生産性を高める  5年生 社会

画像1 画像1
 米づくり農家が生産性を高めるためにしている工夫は、
機械化、広い田んぼ、水の管理、JA等の協力・・・
 どうしたら少ない労働時間でたくさんの米を作ることができるのか、工夫を重ねているんですね。
 農家の人の話を直にきくことができるのはデジタル教科書のよさの一つです。
 

うんとこしょ どっこいしょ  1年生 国語

画像1 画像1
 「おおきなかぶ」を読みます。
 1学期最後の日に音読発表会をします。
 グループで読む場面を決めます。
 どこがいいのかな、話し合っています。
 決まったら、練習です。
 子どもたちはこのお話が大好きです。 
 ♪うんとこしょ どっこいしょ♪
 どんな発表会になるか楽しみですね。

暗算で  3年生 算数

画像1 画像1
 「ひき算を暗算でしよう」
 65−23や30−16、100−42・・・
 2けたのひき算だけでなく3けたからのひき算でも暗算でできる!すごいね。
 2段階で計算するといいみたいですね。

遊具で遊べるのはあと2日 中放課

画像1 画像1
 中放課に遊具で遊べるのはあと2日です。運動場の東側半分も同じです。
 ブランコ、シーソー、ジャングルジム、S字、鉄棒などでたくさんの南っ子が楽しみました。
 あと2日、みんなでなかよく、いっしょに遊びましょう。

いつもとちがう歩道橋

画像1 画像1
 今までの姿と比べると、大きく違いますね。
 明日、最後の日を迎えます。

バランス、行間  6年生 書写

画像1 画像1
 「この道や 行く人なしに 秋の暮」
 3行をバランスよく、行間に気をつけて書きます。
 文字の大きさや配列、点画のつながりも大切です。
 この文から感じるものを空いたところに描き加えました。
 秋の実、さんま、葉・・・
 みなさんなら、なにを描き加えますか。
 

「情報」の良さとこわさ  4年生 社会

画像1 画像1
 情報を出しているもの・・・インターネット、インス○○○○、ツ○○ター、T○○T○k、ユー○○○○、フ○○ス○○ク、L○○e・・・
 知っている人、とても多い。
 やったことある人、いるね。
 でも、犯罪に巻き込まれることもある。
 「良さ」と「こわさ」きちんと知ることが必要なようですね。

 

なにをつくってるの  2年生 図工

画像1 画像1
 家から持ってきた材料を使って画用紙の上にひらめいたものを作っています。
 カップめんのうつわ、紙コップ、毛糸、色紙、プチプチ、箱、ストロー、ペットボトルキャップ、箱につめてあった紙、わた・・・いろんなものが使われています。
 ストローからシャワーが出ていたり、紙コップがおうちになっていたり、わたが人の顔の雲に・・・
 想像力をはたらかせて作っています。
 

個人懇談会 今日から30日まで

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から30日まで個人懇談会です。
 2か月余りの1学期でしたが、お子さんの学校生活の様子、学習の様子をお話しさせていただきます。短い時間ですが有意義な時間にしたいと思います。

よりよい関係を築くには  5年生 道徳

画像1 画像1
 一緒に行く約束をした
 「電話するよ」を信じて待った
 電話は来ない こちらから電話した
 家にはいない 待ち合わせ時間を伝えてもらった
 長い時間、待っていても来ない
 しかたなく先に行った
 「ごめんね。あのー。」と友達・・・
 もう付き合いたくなくなった

 どうすればよかったのだろう 
  

リズムであそぼう  1年生 音楽

画像1 画像1
 どんな楽器が使われているか、よく聴いています
 「もっきん」「ピアノ」「シンバル」・・・
 聴いた音の楽器をつぎつぎ発表。
 その曲のリズムにあわせてカスタネットをうちます
 「タンタンタン」「タタタタタン」
 声を出しながらうちます
 「タンタンタン」「タタタタタン」
 声もカスタネットもどちらも上手にできたかな?

通学団会

画像1 画像1
 1学期の登下校の様子から改善することや、夏休みの過ごし方、工事による通学路の変更、集合・出発時刻の確認などを話し合いました。
 地域のパトボラの人や保護者の見守り活動に助けられて安全に登下校できています。
 ありがたいことですね。
 これからも安全に登下校できるように、みんなできまりを守っていきましょう。

「正しい、正しくない、わからない」 6年生 算数

画像1 画像1
 資料から考えられることが正しいか、正しくないか、資料からはわからないかという問題に取り組んでいます。
 世の中にはたくさんの情報であふれています。TVや新聞にもよくグラフや表が出ています。情報を有効に活用することはとても大切です。
 悩んでいる子もいました。相談している子、助言を受けている子も。
 このクラスは、なんとか見分けがついたようですね。
 ちょっと不安そうな子も・・・。

「○○くんの意見に・・・」 5年生 学級会

画像1 画像1
 この学級は7回目の学級会です。
 1学期のふりかえりをしています。
 学級のことはみんなで話し合って決めていきます。
 2学期により生活しやすくするために意見を言っています。
 「○○くんの意見に追加のようなことだけど・・・」
 「○○さんの言ったことは・・・ということだと思うけど、それなら・・・・」
 「○○さんが△△と言ったけれど、それだと、○○してしまうから・・・」
 ・・・
 5年生にもなると、友だちの意見を聴いて、他の友だちや自分の考えと比べて話しています。
 学級会でもよく聴くことから考えを生み出すことにつなげています。

なにになるのかな  1年生 図工

画像1 画像1
 絵の具の使い方をまなびました、
 3色でぬった画用紙ができました。
 それぞれが選んだ色で自分だけの作品ができました。
 どれもいい色です。
 かわいたあと、この画用紙は何かに変身します。
 さて、何になるのかなあ?
 来週には見ることができるでしょうね。

鍵盤ハーモニカの準備  2年生 音楽

画像1 画像1
 吹き口や本体についた「つば」の処理の練習です。
 感染症対策のために、通常では行わないことも必要になっています。
 子どもたちは、大きいふきんを敷いて、鍵盤ハーモニカの吹き口や本体の接続部分がふきんの上にくるように置きます。小さなふきん(タオル)でそれぞれをぬぐいます。吹き口やふきん(大・小)をビニル袋に入れて持って帰ります。家で洗って次回使うときに学校に持ってきます。
 一つずつ、その手順を確認しています。実際には吹かなかったけれど、少しだけ鍵盤を押さえる練習をしました。今度は音を出せますよ。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786