校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

5年 図工 表現技法

画像1 画像1
画像2 画像2
身の回りにある物や水彩絵の具を活用して、オリジナルの表現方法を考えました。
にじみ、ぼかし、スパッタリング。
モールやのりの蓋に絵の具をつけてスタンプにしても面白いですね!

曲に合わせて  3年生 音楽

画像1 画像1
 曲に合わせてリボンを動かしました。
 感じたことを表現しています。
 音がどんなときにどんな動きをしたのかな、伝え合いました。
 「音が高かったり、大きかったりするときに大きく動かす」
 「やさしい音のときには、ゆっくり動かす」
 「大きな音から、小さな音に変わるときに動きも小さくする」
 音を、目で見えるように表現することができるんですね。

9/11 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 小型ロールパン
 牛乳
 いか入り焼きそば
 ミートボール
 冷凍パイナップル

2年生 図こう〜はさみのあーと〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙を じゆうに 切りました。
切った形を くふうして ならべ、じぶんだけの さくひんを つくりました。

白と 黒の がよう紙と、
はさみと のり。

それだけで、すてきな さくひんを つくることが できました。

友だちの さくひんからも くふうしてあるところや おもしろいところを たくさん見つけることが できました。

どこまで進むかな...?

画像1 画像1
理科でゴムのはたらきを調べるために、車を使って実験しました。車が遠くまで進むと、
「おぉー!もっともっと!!」と歓声が上がっていました。ゴムを長く伸ばせば伸ばすほど、車が遠くまで進むことに気づいたようです。巻き尺を使って、車が動いた距離をグルプーで協力して測ることができ、算数の「長さ」の学習も生かされていて、嬉しく感じました。

ナップザック製作(6年生)

6年生は家庭科でナップザックを作り始めました。
去年エプロンを作った経験を生かし、ミシンを使って作ります。
果たして、修学旅行までに完成するのか!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水墨画(6年生)

墨の濃淡を生かして絵を描きました。
墨の量の調整が意外と難しい!
それぞれ個性のある作品が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語 みんなで楽しくすごすために

修学旅行のテーマを決めるための話し合いをしました。
まずは、自分の考えをきちんと決めました。
そのあと、グループで考えを聞き合いました。
司会や記録係などの役割もこなしました。

どんなテーマで修学旅行に行くことになるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習説明会  5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨の合間の蒸し暑い中でしたが、たくさんの保護者の方に参加いただき、野外学習説明会を開きました。参加いただきありがとうございました。
 目的や日程、服装・持ち物、緊急時の対応等を説明し、質疑応答を行いました。
 小学校で初めての宿泊学習です。子ども達は楽しみなことが多いですが、保護者の方にとっては心配なこともあります。この一泊二日を意義ある学習にできるよう支援していきたいと思います。

うまく しゃぼんだま できるかな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 しゃぼんだま遊びに使う道具を作りました。
 ストローやうちわの他にも、しゃぼんだまができそうな物を家庭で探してきて、みんな楽しそう。作っているうちに、いろいろアイディアも浮かび、期待もふくらんできました。
 

9/10  今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 ごはん
 牛乳
 ビーフシチュー
 れんこんサンドフライ
 ミモザサラダ(卵入り)
 一食用和風ドレッシング

○が     4年生 算数

画像1 画像1
 筆算で小数の計算に取り組んでいます。
 みんな黙々と。
 分からないところがあるときには、友達のアドバイスをききます。
 グループの全員の解答ができたら元気よく挙手。
 先生が○をつけてくれます。
 のびあがったり、両手を挙げたり、先生にアピールしている子もいます。
 先生の「○」がほしいようです。 

同じ比    6年生 算数

画像1 画像1
 「40:50をできるだけ小さな整数の比にする」
 どうすればいいのだろう。
 「a:bの両方の数に、同じ数をかけたり、わったりしてできる比は、a:bに等しい」を使って考えています。
 友達のわからなさに、みんなで解決に取り組んでいます。
 「1:2はどちらも2倍すると・・・」
 「40:50は最大公約数の10でわると・・・」
 「両方を最初に2でわって、次に5でわって・・・」
 「比の値で考えると・・・」
 学んだことを使って、わかるように上手に説明しています。
 授業が終わってからも輪ができていました。

耳鼻科検診

 耳鼻科検診を行いました。
 耳や鼻、のどに病気がないか診てもらいます。
 定期健康診断の一つです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 2人ならできる!

画像1 画像1
画像2 画像2
テープ図を使った問題に取り組んでいます。


一人では分からないことも二人なら!!


伝えあって、考えて、一生懸命です。

3年生 まきじゃくで はかったよ

 算数で「長さ」を学んでいます。
巻き尺で、いろいろな物をはかりました。
机、水筒、いちょうの木の幹などなど
なかには、「マンホールのふたのまわりの長さいくつだろう」
と疑問に思い、はかっていました。
今3年生は「長さ」に興味津々です!
画像1 画像1 画像2 画像2

やぶいたかたちからうまれたよ 1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 画用紙を破いた形から、想像をふくらませ、様々なものが生まれました。動物、海の生き物、人間、滑り台など…。クレヨンで色を塗る時には、友達の上手な塗り方を見つけ、自分で試してみたり、指でこすってみたりして工夫しました。画用紙の中にどんな世界ができるか楽しみです。

南っ子フェスティバル

 今日から、昼放課に「南っ子フェスティバル」が始まりました。代表委員のお兄さん、お姉さんが、ダンスを教えに来てくれました。6年生のお兄さんと「ぐるり音頭」を一緒に踊り、とても楽しく過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/9 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 白玉うどん
 牛乳
 わかめうどんの具(一食用めんつゆ)
 ちくわの磯辺揚げ
 白玉フルーツ
 

あさがおをそだてたとき  1年生 道徳

画像1 画像1
 あさがおを育てたときの気持ちを思いだしています。
 種を植えたとき、「早く大きくなれ」
 そんな気持ちで毎日水をあげていたんですね
 あさがおは水をもらってうれしかったでしょうね
 葉が出たとき、「ちょうちょみたい」「うさぎのみみみたい」「おしりみたい」「Yみたい」・・・
 あさがおはもっとのびたい、もっと大きくなりたいと思っていたんでしょうね
 まだ元気に咲いているあさがおもあるようです
 いつまでも咲いていたいと思っているのかな
  
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786