校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

体幹を使ってボールを投げる!!

画像1 画像1
画像2 画像2
ボールをまっすぐ投げれるかな?


この態勢なら? この向きなら? 


体幹を使って狙いを定めて、、、それっ!!

3年生 ダンスの練習

 3年生は、「6年生を送る会」に向けてダンスの練習をしています。なかなかテンポの速い曲なので、ふり付けが大変です。今日は、班でタブレットを使いポーズを確認しながら練習しました。「ここまではできる。」「ここが難しい。」と、班で話しながら練習を進めました。少しずつ踊れるようになってきています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

What do you want?(4年生)

画像1 画像1
 「何がほしいですか」新しい伝え方を学びます。

 友達にWhat do you wantと尋ね、I want 〜と答えます。
欲しいものを英語でなんと言うのかを一生けん命考えながら答えていました。


2/1  2月になりました

 今年は明日2月2日が節分、そして2月3日は立春です。暦の上では春です。日は長くなってきました。気温は、暖かくなったり寒くなったりを繰り返しています。体温調節が難しい日が多いです。
 例年だと、インフルエンザによる学級閉鎖が出ている頃ですが、今年は「0」。マスク着用、手洗い、換気、密を避けるという新型コロナウイルス感染症対策が他の感染症や疾病の予防にも効果的なようです。引き続き予防に努めたいと思います。
 南っ子は今日も元気です。図書室では、「としょクイズ」に1年生がたくさん応募していました。

<写真は中放課の図書室の様子です>

画像1 画像1

背筋を伸ばして

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレット学習にもだんだんとなれてきた2年生。


美しい字を書くことも忘れていません。


背筋を伸ばし、足の裏をつけて、、、よし!書くぞ!!

3年生 総合 昔の道具

 洗濯板を使った洗濯体験の日は、風が冷たく、手を真っ赤にしてぞうきんを洗っていました。「ぞうきん1枚だったから楽しかったけど、これがたくさんあるのは大変だな」と昔の人の苦労を感じられたようです。
 子どもたち一人ひとりが、昔の道具について本やインターネットを使って調べ、まとめたことを発表しました。「今は電気を使うものが多いけど、昔は使わなかったんだ」「今はすごく便利になったな」と昔と今を比べながら友達の発表をしっかり聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級会をしよう(4年生)

 今週もタブレットを使って学級会を進めます。
司会をする学級委員も代表委員もこの時間のために、放課の時間を使って計画しています。

「あいさつはよくなってきた」
「タブレットの保管庫があいたままになっている」
「まわりを見て気付こうとする人が増えた」

 これからどう変わっていくかが楽しみです。
画像1 画像1

国語 初雪のふる日(4年生)

画像1 画像1
 題名やさし絵からどんな話かを想像します。
「雪があるから楽しそう」
「絵がだんだん暗くなってきている」

 音読で内容を確認すると
「思ってた話と違う」
「こわかった」

 さまざまな感想がありました。
4年生最後の物語です。学んだことを生かして読み深めていきたいです。

書写 「元気」の清書(4年生)

書き終わったら、お手本と自分の作品を見比べます。

次はどんなところに気をつけようか。
ここはお手本のようにかけている。

ねらいをもって書く時間になるように、一生懸命取り組みました。
画像1 画像1

社会 日間賀島はどんな島(4年生)

画像1 画像1
タブレットに送られた日間賀島の衛星写真。
そこから何がわかるのかを考えました。

「海に囲まれているから漁業がさかんかも」
「ビーチが東西に2つある。観光客がたくさんくるかも」
「東西に建物があって、真ん中には建物が少ない」

友達の意見を聞きながら、自分の考えを深めていました。

1/29 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 ごはん 牛乳
 豆乳なべ
 鶏肉とさつまいものごまがらめ
 蒲郡みかんゼリー

聴く  6年生 道徳

画像1 画像1
 「差別をなくすにはどうしたらいいか」について話し合っています。
 友達の意見を聴くようす。
 よく聴いているから、意見も出ます。
 聴くことの大切さが分かります。

書く  5年生 国語

画像1 画像1
 意見書を書いています。
 テーマは、新型コロナウイルス、24時間営業のお店、電車やバスの優先席について。
 自分の意見の根拠となることを調べ、みんなに伝わるように書きます。
 タブレットPCで調べたり下書きしたり、原稿用紙に清書をしたり。
 「書く」学習に進化が見られます。

話す   1年生

画像1 画像1
 食育の授業で
 「にんじん、みそ、とうにゅう、こんにゃく・しらたき」をみたり、さわったり、においをかいだりして気づいたことを話しています。
 1年生のことばで、みんなに伝わるように話しています。

解決!!劇的ビフォーアフター(6年生英語)

画像1 画像1
「before」と「after」を学習しました。

3 is before 4.、Tuesday is after Monday.など・・・子ども達がよく使う英単語で学習したので理解が深まりました。

プリントで理解がさらに深まればと思います。

1年生  食育指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日みんなの給食のメニューを考えてくださっている、栄養士の先生に授業をしていただきました。

 食材をよく観察し、生のにんじんはかたいね。こんにゃくは石みたいだけど、しらたきはめんみたい。豆乳はにおいをかいでみると、豆みたい!!と、気づいたことや感じたことを自由に話し合いました。

 今日の授業を終えて、「食べ物の食感をもっと気にしながら食べたい。調理員さんが一生懸命作ってくれた給食を、残さず食べたい。」という思いがより一層深まりました。

道徳 攻めるか攻めないか

 ケガしている相手の右足を攻めるべきか攻めないべきか
みんなの意見を聞いて考えました。

今のみんなの思いはどっちなのか。
タブレットを使ってみんなの考えを確認しています。

攻めるが増えたり攻めないが増えたり
みんなが一生懸命考えていることが伝わります。
画像1 画像1

5年生道徳 いこいの広場

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳の授業で、タブレットを使って意見交換をしています。
みんなが使う「いこいの広場」で、自由に遊んだらどうなるか。
自由に伴う責任について考えを深めることができました。

等しい分数は(4年生)

画像1 画像1
2分の1と等しい分数は。
4分の2と6分の3が等しいらしい。

タブレットに配布された資料に、直線を引いて確かめます。
分母が2つずつ増えると分子が1つ増える。
次の単元にも生かせそうな考え方がでてきました。

【2年生】1mってどれくらい?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1mの長さを予想して、テープを切りました。

「3cm短かった−!」
「1cmくらい長い、おしい…」
「40cmも違った〜」
「うわー! ぴったり賞!!」

そのあとは、教室の中で1mに近いものを探しました。
1mって、どれくらいだったかな?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786