校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

時速、分速、秒速  5年生 算数

 時速36kmは分速だと何mかな?
 その分速は秒速だと何mかな?
 1時間が何分か、1分が何秒かが分かれば計算できそうです。
 では、秒速250mは分速では?時速では?
 
 日ごろ使っている単位がどのようになっているのか、わかるのがうれしい。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2/18 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 ごはん 牛乳
 かきたま汁
 うなぎのかば焼き
 ひじきの炒めもの
 ココア牛乳のもと

雪遊び  2年生

画像1 画像1
 積もった雪。
 うれしい、楽しい、雪玉、雪だるまづくり。雪合戦。
 手は真っ赤、ほっぺも真っ赤。
 笑顔はじける時間でした。 

雪の中  登校

画像1 画像1
 積もった雪を踏みしめ、気を付けて歩いています。
 雪にさわれるのがうれしそうです。
 気を付けて歩いていますが、歩道橋を降りるとき、転んだ子もいました。

3年生 英語活動

 今週は、いつものALTの先生の他にゲストティーチャーのALTも来てくださり、子ども達は大喜びでした。Is it a〜?の言い方を、クイズやゲームをしながら楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年英語活動(英語でジャンケン)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALTとゲストティーチャーのALTが1年生の子どもたちに英語でのジャンケンの仕方を教えてくれました。「ロック、シザース、ペーパー、1、2、3」と言いながら、元気よくジャンケンをしました。
 赤や青、茶、黒、白、黄などの色の英語での言い方も教えてもらい、学級が6色のグループに分かれ、違う色のグループとジャンケンをして、負けた人は勝った人の色のグループになるという「Hirogaru Game」をしました。数が多かった色グループの子どもたちの歓声が教室中に響き渡りました。
 最後にジャンケンカラーキャットというゲームを2人1組でしました。ジャンケンで勝った人が負けた人にネコの絵の好きな場所を指して好きな色で塗ることを指示します。何回もジャンケンをしていくとカラフルなネコの絵になりました。

自然災害を防ぐ 5年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
地震の起こり方や被害を減らすための取り組みを勉強しています。
教科書などの資料を見ながら疑問や気になった所を出し合います。

「被害を出さないために、他にも取り組みがないかな」
「緊急地震速報ってどんな効果があるんだろう」
国や県などの防災・減災に興味をもって話し合っていました。

なにができるのかな  3年生 理科

画像1 画像1
 磁石のはたらきを使って動くおもちゃを作っています。
 思わず引き込まれてしまうくらい一生懸命です。
 めいろ、コースを走る車、飛行機・・・
 いろんなアイデアが出ています。
 楽しみながら、考えながら、作っています。

教育相談週間 15日〜24日

 3学期の教育相談週間は2月15日〜24日です。
 期間中、子ども達一人一人と担任が話をする時間をもちます。
 子どもにとっても担任にとっても、大切な、いい時間になっています。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2/17 今日の給食

<今日の献立>
 ソフトめん 牛乳
 野菜たっぷりミートソース
 きなこポテト
 りんご
画像1 画像1

プログラミングそのニ 6年生

センサーを使ってぶつかる前に停めたり、音楽を一緒に鳴らしたり、プログラムを使って色々な動きを試しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プログラミングその一 6年生

プログラムを使って動かします。
画像1 画像1
画像2 画像2

はこづくり  2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 厚紙を使って箱を作ります。
 ものさしで長さを測り、はさみを使って部品づくり。
 どの大きさの部品を何枚つくれば「箱」ができるのかな。
 ものを作ることで学んでいます。

ひごとねんど玉  2年生 算数

 ひごとねんど玉を使って箱の形を作ります。
 どんな長さのひごが何本いるのか、ねんど玉は何個いるのか、考えて作っています。

 うまくできたかな。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

たのしくうつして 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の図画工作の時間に、型紙の周りを、絵具でポンポンしました。
今日は、クレヨンやペン、クーピーを使って模様を描きました。

素敵な絵が完成しました。

ダンスの練習  3年生

 卒業生を送る会のダンスの練習をIPadのロイロノートの音源や写真を使って、グループごとに練習しました。足や手の向き、動きとタイミングを取る方法など、グループの中でお互いにアドバイスしながら、それぞれが工夫して活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「今、先生に送りました」  5年生 社会

画像1 画像1
自然災害に関する疑問を、みんなで調べて解決しています。
・・・・
「火山の噴火はどうやって起きるのか」
「火山の噴火の被害後はどうなるのか」
「噴火した火山はどうなるのか」
「火山の多い地方はどこなのか」・・・

調べた資料をもとにみんなで考えます。
見つけた資料を教師用PCに送ります。
「今、先生に送りました」
先生の操作で、各自のタブレットPCにその資料が映されます。
「この資料は○○を表したものです。・・・・・ということです」



鉄は磁石になるの?  3年生 理科

画像1 画像1
 「兄が、磁石につけたくぎを、磁石から外して鉄につけたら、くっついたといっていた」
 「磁石についた鉄を、くぎに近づけたら、バーンってするまでくっついていた」
 「こうやって磁石にくぎをつけて、その下にくぎをこうやってつけると、磁石を外しても、くっついている」身ぶりを入れて説明しています。
 生活の中での経験や、聞いたことからなんとなく「そうかな」と思っていることがあります。
 「さあ、今から実験で確かめます」
結果は、どうなったのでしょう?

力試し  3年生 国語

画像1 画像1
 国語のテスト中です。
 学んだことがどれだけ身についているかを確かめています。
 言葉から読み取ること、言葉を使うこと。
 社会に出ても使い続ける、大切な力です。
 みんな真剣ですね。
 がんばっています、みなみっこ!

2/16 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 わかめごはん 牛乳
 すいとんの白みそ汁
 鶏肉のてりかけ
 さといもの梅かつおあえ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786