![]() |
最新更新日:2021/04/20 |
本日: 昨日:447 総数:1173875 |
新1年生をむかえる準備進行中![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() むかしあそび![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい給食![]() ![]() 初めての持久走大会(1年)
雨で延期となった校内持久走大会(低学年の部)が、12月1日(金)に行われました。
1年生は、2時間目に実施しました。男子は、張り切りすぎて?スタート直後に転倒するというハプニングもありましたが、多くの保護者の方々の声援や、校長先生の伴走に励まされて、力一杯走ることができました。 ![]() ![]() ![]() 急いで避難した1年生
9月28日(木)1校時の放課から2校時まで,放課に地震が起き給食室から火災が発生したという想定で,避難訓練を行いました。放送を聞いた後,第一次避難(教室にいるときは,机の下に潜る。廊下にいるときは,中央に寄ったり近くの教室に入ったりする等)
をしました。みんな,真剣に静かにして机の下に潜っていました。その後,第二次避難で運動場の所定の場所に集まりました。そして,クラス2名の代表児童が,地震体験車「なまず号」で,震度7を体験しました。乗り物に乗っているような感じだったので「楽しかった」と言う子が多かったですが,本当に起こったらそんなことは言っていられません。消防署の方のお話の中に,「避難するときは安全のために,できたら頭の上に何かをのせること,履き物を履くこと」ということがありました。 ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて−1年ムシキング サンバ!−![]() ![]() 今日は、衣装も一部身につけて、演技中の隊形などを確認しながらの練習です。126人が力を合わせて、さなぎから1匹の大きな蝶に成長します。お楽しみに。 初めての英語活動
7月4日(火)初めて英語活動がありました。英語で挨拶をしたり,じゃんけんをしたり,名前を尋ねたりしました。ゲーム的に友達とカードを交換しながら行い,あっという間に1時間が過ぎてしまいました。
![]() ![]() セルフディフェンス![]() ![]() ![]() ![]() プール開き(1年)
6月12日(月)は小牧南小学校のプール開きでした。特別にセレモニーは行いませんが、各学年または学級ごとに水泳の授業を始めています。6月14日(水)は、1年生もプールに入りました。
まずは、水になれることから始めます。電車になったり、ワニになったりして楽しみながら泳ぎを覚えていきます。みんなの歓声がプールサイドに響いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() がっこうたんけんをしたよ![]() ![]() ![]() ![]() 体力テスト(1年生編)![]() ![]() ![]() ![]() 朝顔の種まきをしました。![]() ![]() ![]() ![]() |
小牧市立小牧南小学校
〒485-0031 愛知県小牧市若草町82番地 TEL:0568-72-2210 FAX:0568-74-0786 |