最新更新日:2024/03/22
本日:count up86
昨日:102
総数:1445348
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

学校公開 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は英語の授業がありました。


「I like 〜.」「I don`t like 〜.」について勉強しました。


少し長い文も声に出して覚えています。

3年生 校区探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の火曜日に校区探検に行ってきました。


常普請、桜井、北外山にコースを分けて出発しました。


暑い日でしたが、水分補給をしっかりとって一生懸命探検しました。

3年生 コンパス

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の算数ではコンパスを使って円を描きます。


初めは苦戦していましたが、だんだん使えるようになってきました。

研究協議会 低学年部会

3年生の国語の授業について、研究協議会を行いました。
・仲間や教材と関わり合いながら学び合っていたか
・めあてについての学びはどうであったか
・教師の出方はどうだったか
について、授業中の児童の様子からグループ協議、全体協議をしました。
児童の手本になるような話し合いでした。
画像1 画像1

気持ちやようすを読み味わおう  3年生

・・・「つばめまで口をきいたりして」
とたんに、チリンと鳴った。
すると、のきうらから声が聞こえてきたのだ。・・・

つばめの声?まさか?
3年生のみんなはどう考えたのだろう。

−国語 研究授業 低学年部会−

画像1 画像1

モンシロチョウとアゲハチョウ  3年生

モンシロチョウとアゲハチョウの育ち方をくらべる
たまごから、よう虫、さなぎ、成虫
これは同じだ
ちがいはないかな
くわしく調べてみよう
アゲハチョウは育てていないけれど
ともだちから気づいたことを聞いたり、映像を見たりしたら
ちがいがわかってきた


画像1 画像1

春のしぜんにとびだそう  3年生

「春のしぜんにとびだそう」をふりかえっていると、
つばめの話題になった
「つばめの巣を見たことがあるよ」
「建物と建物の間のうらで」
「駐車場で」
「おじいちゃんの家に毎年来る」
そういえば今やっている国語にもつばめが出てくるね

ふだんの生活の中で学んでいるんですね
画像1 画像1

いもむしが・・・  3年生

幼虫からさなぎへの変化を見ています。

糸を出している様子が間近で見られる。

写真や動画ではなく、本物を見ました。
画像1 画像1

ふりかえり  3年生

今日の授業のふりかえりを書く。
何を書けばいいのかな?
「気づいたこと」「感じたこと」?
「今日のめあて」についてふりかえる
今日のめあては「登場人物の行動や気持ちに・・・」

静かな時間、鉛筆の音が聞こえてきますね。
画像1 画像1

「聴く」「読む」  3年生

「聴く」
「読む」

「聴こう」という気持ち、「読もう」という気持ちが表れていますね。
画像1 画像1

ようこそ校長室へ 1年生

1年生は学校探検です。
校長室にもたくさんの1年生がやってきました。
歴代校長先生の写真や校舎の模型等に関心が高かったです。また、校長先生へ質問や握手をする人もいました。
画像1 画像1

いもむしをそだてる  3年生

卵からいもむしになった。
いもむしを育てるために、

食べ物は?
水分は?
空気は?
ふんの片付けは?
容器のふたは?
さわっていいの?

生き物を育てるって大変だ〜。

画像1 画像1

登場人物の気持ち   3年生

登場人物の気持ちはどこからわかるのだろう。

そうだね、

教科書に書いてある文章が大切
読むときのめあてが大切

さあ、読んでみよう。
画像1 画像1

3年生 5年生 友だちいっぱいデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 5年生 友だちいっぱいデー。

3年生 5年生 友だちいっぱいデー

画像1 画像1
画像2 画像2
17日(金)に友だちいっぱいデーがありました。


5年生が考えてくれた「船がおちるぞ」を行いました。


笑顔あふれる会になりました。

3年生 習字

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は特別な書写の授業がありました。


筆の使い方から片づけの仕方までしっかり教わりました。


筆で書くのは楽しいですね♪

はじめての書写 3年生

はじめての書写の授業。
外部講師の志村松琴先生から学びました。

筆はどこまでを柔らかくするのか、すずりの表はどちらなのか、墨汁を出す量、正しい姿勢、筆の持ち方・・・。

今日の文字は「一、二」
先生の書いている様子を見て、同じように書いてみる。
1枚書いてふり返り、2枚目を書く。またふり返り。
最後に3枚目。

そして片付け方。

今日の1時間は一生の基本となる。

授業の最後に松琴先生から「大切なことは何?」と問われ、
 「よい姿勢」
 「筆の持ち方」
 「手本をよく見ること」

先生のお話をよく聞いていました。


画像1 画像1

わり算の問題づくり 3年生

 わり算の問題をつくる、
 □にあてはまる言葉を考えて。

「□が□あります。
 □人に同じ数ずつわけると
 □は□になります」

「ガリガリ君が・・・」
「クッキーが・・・」

 考える力がつきます。
画像1 画像1

3年生 リコーダー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はでリコーダー教室が開かれました。


リコーダーの分解、組み立て、掃除と基礎を教わりました。


家やクラスでもしっかり復習しましょう♪

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786