最新更新日:2024/03/22
本日:count up64
昨日:114
総数:1445224
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

学年の目標を確認し合いました。

画像1 画像1
今年1年幸せに過ごすためにどうするかを学級委員が発表しました。
「最高学年として勇気を持って小さなことでも全力で取り組もう。」
「6年生全員で協力し支え合おう。」

これらを意識して「みんなで幸せになろう」と思います。

学校公開 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2

水泳の授業を楽しみました。(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月10日にプール開きをしました。

久々のプールを子どもたちは楽しみにしていたようです。

クロールや平泳ぎなどに挑戦しました。

自由時間には大興奮してプールでの活動を楽しみました。

研究協議会 高学年部会

6年生の社会の研究授業について、研究協議会を行いました。
学んだこと、改善するとよいと思ったこと等をグループで話し合いました。
日々の授業づくりの難しさと、子ども達に学ばせることの大切さを改めて感じました。

画像1 画像1

平氏と源氏  6年生 社会

平清盛と源頼朝、2人はどのように勢力を伸ばしていったのだろう

2人のやったことを調べてみる
どのような国をつくろうとしたのだろう。

資料や教科書、プリントを参考に、調べたことから考えてみる。

−社会 研究授業 高学年部会−
画像1 画像1

「読む」  6年生

「体の動きと心の動きは密接に関係している」
その事例を見つけるのが今日の課題。
どのような事例があげられているのか?
その内容は?

真実はいつもひとつ、答えは文章の中にある!



画像1 画像1

集中  6年生

分数のかけ算。
解き方はわかった。
問題を解く。

集中しています。
画像1 画像1

大切な風景  6年生

毎日の生活の中から、大切に思う風景を見つけ、絵に表します。
大切な風景の様子や、自分の気持ちが表れるような画面構成を考えます。
表したいことに合うように、絵の具の使い方を工夫して表します。
伝えたい気持ちが「伝わるといいなあ」と思いながら。

伝わるよ、きっと。

画像1 画像1

プール清掃をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日にプールを掃除しました。

泥を取ったり、たわしを使って、排水溝を綺麗にしたりしました。

とても一生懸命やることができました。

打つ・走る・捕る・投げる  6年生

打つ・走る・捕る・投げる
男子はソフトボール、女子はティーボール。
三振はなし、ファウルは3回でアウト、攻守交代は攻撃側が一回りするまで・・・。
ルールは自分たちで決める。「野球」を学ぶのではなく、「ベースボール型」の球技を学ぶ。みんなが楽しめるようにルールを決める。みんなができることが増えるように練習を考える。みんなが将来、運動に親しめるようにみんなでの運動の仕方を学ぶ。

画像1 画像1

奈良時代にはなかった  6年生

奈良時代の人々のくらしと文化を学ぶ。
聖徳太子、小野妹子、遣隋使・・・
たくさんの出来事が効率よくまとめられているビデオ教材で、学んだことを確認する。
視覚による情報量は多くてもわかりやすいなあ。
画像1 画像1

プール清掃  6年生

6月10日のプール開きに向けて、6年生はプール清掃をしています。
たわしでこすり、ブラシでこすり、水で流し、よごれを落とします。
きれいな水で安心して気持ちよく水泳の授業を行えるように、気持ちをこめてこすっています。
ありがとうございます。きれいに使いたいですね。
画像1 画像1

貴族のくらし  6年生

「牛車の前にいる人が、犬を通せんぼしている」なぜ?
「貴族の家と庶民の家がちがう」なぜ?
「庭でボールをけって遊んでいる」なぜ?
「塀に扉がついている」なぜ?
「牛車の中が見えない」なぜ?
 ・・・・

教科書の図から、貴族のくらしを想像する
これからの学習で「なぜ?」が解き明かされる



画像1 画像1

「いためる」調理実習をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
野菜炒めを調理実習で行いました。

にんじんやピーマン、タマネギをそれぞれ違うきり方をし、豪快に炒めることが出来ました。

「おいしい」ということができて大成功しました。

5・6年生 体力テスト

 5・6年生は合同で体力テストを行いました。
 自分の運動能力や体力を知り、不足している能力を高められるように努力することを目標にしています。
 今日は運動場で、50m走、ソフトボール投げを、体育館で反復横跳び、長座体前屈、立ち幅跳び、上体起こしの計測をしました。
 さすが南っ子です。それぞれの種目に一生懸命取り組んでいました。また、計測や補助を協力して行いました。計測前後の礼儀もきちんとできていました。
 20mシャトルランや握力などは体育の授業時間で行います。
 結果を、これからの健康生活や、スポーツ活動に生かせるようにしたいですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
小牧南小学校の様子を絵の具を使って描いています。

色合いや塗る場所など気を付けることが多く、子どもたちは気を引き締めて活動していました。

完成したらどんな作品になるか待ち遠しいです。

校外学習 犬山城

画像1 画像1
画像2 画像2
天候が心配される中、犬山城に校外学習に行きました。
電車に乗るときには雲が晴れつつあり、犬山城城下町に着いたときには雨が降ったのが嘘だったかのように晴れていました。

犬山城や、「城やまちミュージアム」などを見学し、身近な歴史に触れられたかと思います。
この校外学習を生かして、修学旅行につなげたいです。

お昼のお弁当

画像1 画像1
 校外学習が延期になりました。

 今日は給食ではなく、お弁当を食べました。

 それぞれ楽しそうに話していました。

「I」、「you」、「He」、「She」を勉強しました。

画像1 画像1
 ラジブ先生と岩田先生による英語の授業がありました。
 
 手振りをしながら「I」や「You」を練習したことで緊張した様子が無くなりました。

 英単語を実際に書くことも行い、有意義な時間を過ごしました。

新しい先生による英語の授業

画像1 画像1
今年新たに小牧南小学校にみえたラジブ先生と保坂先生が英語の授業を行いました。

引き締まった表情をしながら、リスニングをし、わかったことをみんなに発表しました。

しかし、ゲームをするときには一転してとても楽しそうにやっており、有意義な一時間を過ごすことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786