最新更新日:2024/03/22
本日:count up10
昨日:102
総数:1445272
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

四角形について調べる  4年生

四角形の辺の長さ、角の大きさ、辺と辺の位置について調べてみる。
むかい合う辺の長さが等しい、むかい合う角の大きさが等しい、むかい合う辺が平行だった。その図を描いてみる。描くのは難しい。
それに加えて、辺の長さがすべて等しいものもある。
これだけのことをいちいち伝えて形を表すのはとても大変だ。
そこで!
名前をつければその形と性質がわかるなんて、とても便利だなあ。
画像1 画像1

国語「一つの花」  4年生

・「75ページの○行目に・・・と書いてあるので、・・・だと思います。」と根拠を示して話しています。
・話す人をみて聴いています。
・うなずきながら聴いている人もいます。
・ペアや近くの人と相談するとき、声の大きさに気をつけ、すぐに相談に入っています。
・教科書を読むとき、よい姿勢で、周りの人のじゃまにならない声の大きさで最後まで読んでいます。
・授業をふり返るように、静かに記入しています。

しっとりとした時間が流れていました。

画像1 画像1

警察署見学(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は警察署見学に行きました。説明を受けたりや質問をしたりして警察についての理解を深めました。

学校公開 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2

大きな数の計算の仕方  4年生

「3けた×3けた」のかけ算の計算の方法を考えました。

自分でやってみて、友達の意見を聞いて、みんなで確認して。

できるかなあ?

練習問題でためしてみよう。
画像1 画像1

セルフディフェンス講座(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生はセルフディフェンス講座を行いました。様々な話の中から自分の心と体の関わり方について学びました。

中放課(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は中放課に学級で外で遊びました。クラスのみんなで企画を行い、声を掛け合って遊びました。

どこまで行けるかな  4年生

水泳の授業は始まったばかりだけれど、どこまで行けるかな。

けのび、バタ足、クロール、平泳ぎ、バタフライ・・・

泳ぎ方は様々。

行けるところまで行ってみよう。


画像1 画像1

読み聞かせ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生はゆめのたねさんによる読み聞かせを行いました。みんなで物語を聞き入っていました。

わくわく算数  4年生

「図にかいて、求め方を考えよう」

グループでかんがえた

式にかく、図に表す、せつめいをする

自分のせつめいは、わかりやすかったかな。




画像1 画像1

わかりやすく説明するには  4年生

式1と式2。
わかりやすく説明するにはどうすればよいか
棒グラフを使って、
絵にかいて、
くわしく式にかいて、

説明するってむずかしいなあ
画像1 画像1

思いやりとは  4年生

けがをした友達に手を貸した
「ありがとう」と言われた。小さな声だった。
「うれしくないのかなあ?なぜだろう?」

思いやりとはどういうことなのだろう。
画像1 画像1

「本当の友達」って  4年生

「本当の友達」って?
お話のできごとで考えます。
そして、今の自分と重ねて考えます。
画像1 画像1

言葉をかりて  4年生

有名な短歌や俳句の言葉をかりて、自分たちで短歌をつくっています。
つくるときに必要なことをみんなで考え、グループで知恵を出し合ってつくります。
画像1 画像1

運動場では  4年生

5時間目、運動場ではベースボール型球技をしていました。
ボールを、打ち、走り、とり、なげてゲームを楽しんでいました。
暑い時期なので、いつでも給水できるように水筒を近くに置いていました。
集合時も日かげに集まっていました。
画像1 画像1

なぜ命は大切?  4年生

赤ちゃんが生まれた。
生まれるのを楽しみにしていた。
生まれただけでもうれしい。
赤ちゃんの最初の仕事は?
泣くこと。
泣いている。
似ていなくてがっかり?
・・・・・・

命の大切さについて考えた。
画像1 画像1

消防署見学を終えて  4年生

消防署についてまとめます。
「庁舎」「車両」「防火衣」「放水」「その他」について、見学したことを書き出します。実際に見て聞いて体験してわかったこと、そこから考えたことを、友達とも意見交換します。
画像1 画像1

消防署見学(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は社会の校外学習で消防署見学に行きました。事前に学習したことを、説明を受けたり、体験したりして理解を深めました。

リコーダー  4年生

一音一音ていねいにふきます。
いい姿勢です。
いい音を出すためには姿勢も大事です。
みんなの音があわさると、気持ちいい。
ピアノの音もたよりになります。

画像1 画像1

「積」「極」  4年生

画像1 画像1
新しい漢字を学ぶ。
筆順に気をつけて、空で書く。
「積」「極」・・・画数が多い。
実際にドリルに書く。

最初が大切。
正しい方法を学べば一生正しく書ける。
忘れないように使うことも、とっても大切。
だから、忘れないように宿題にもなるんだね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786