最新更新日:2024/03/22
本日:count up15
昨日:102
総数:1445277
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

着衣泳(5年生)

今日の水泳は特別の授業。服を着たままでの水泳です。
いつもの水泳とは違って、体の自由が利きません。いざという時、自分の命を守ることができるように、ペットボトルなど身の回りのものを使って浮くことができるように練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もしものときは  5年生

5年生は、今日は「着衣泳」をしました。
衣服を着たままで水に浸かってしまったとき、してはいけないこと。
1 あわてて助けを呼ばない→あばれれば沈む
2 服を脱がない→保温、浮力になる
3 泳ごうとしない→泳ぎにくい、体力を消耗してしまう
では、どうすればよいのか。
1 背うきをする。(息を吸ってお腹をあげる、体の力を抜く)
2 ペットボトル、バケツ、ビニル袋、衣服などがあればそれを使って「浮く」。
浮いていれば見つけてもらえる、助けてもらえる。浮くことで命を守れるんですね。
大事なことを学んだね。
画像1 画像1

When is your birthday? 5年生

When is your birthday?
My birtghday is June 7th.

日にちの言い方を学びました。月日をどう伝えたらいいのか、誕生日や元日、ひなまつり、こどもの日など身近な日付で練習しました。コミュニケーションの道具としての英語を楽しく学んでいます。
ところで、日本語での特別な日(たとえば祝祭日)をみんなは言えるのかなあ?
画像1 画像1

上手になってきました  5年生

玉結び、玉止め、波ぬい、ボタン付け・・・。
だんだん使えるようになってきました。
運針布での練習を自分の布での作品作りにつなげている人が増えてきました。
自分だけのティッシュ入れや小物入れ、できることが増えてうれしいですね。
画像1 画像1

じっと見ながら…

画像1 画像1
画像2 画像2
 粘土で自分の手を作りました。毎日見ていて、なくてはならないものだけど、あまり意識していなかった自分の手。
 関節や指の付き方もじっくり見ながら作ることができました。

何ができるのかな  5年生

粘土をこねて、ちぎって、のばして、丸めて作っています。
来週が本番だそうですが、何ができるのでしょうか。
楽しみですね。
画像1 画像1

5年生 朝の会 歌練習

朝の会で、歌練習を2クラス一緒にやりました。
口は開いているかな?目線は上の方かな?
美しい姿勢かな?楽しんでいるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2

顕微鏡で見てみると…

理科室で、顕微鏡を使ってミジンコの観察をしました。
ピントを合わせるまでに苦労しましたが、ミジンコの色や形をつぶさに見ることができ、みんな感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

説明しようとがんばりました  5年生 算数

どんな計算になるのかなあ。
「1グラムで0.57平方メートルの金ぱくが作れる。1立方センチメートルの重さが約19.3グラムの金からは、約何平方メートルの金ぱくが作れるか」

式を立ててみた。
関係図にかいた。
みんなで説明を考えた。

考えた。
考えた。
がんばりました。
画像1 画像1

リズムよく  5年生 体育

5台のハードルをリズムよく走りきる。

基本の動きをする。
実際に走ってみる。
ハードル間を3〜5歩で走ろう。
タブレットPCで映像を撮って見る。

50mハードルのタイム計測もした。
次の目標は・・・。
画像1 画像1

気候の特色  5年生 社会

帯広、上越、軽井沢、静岡、高松、那覇の月別平均気温、月別降水量を比べてみた。

このちがいはどこからくるのだろう。

そういえば、天気予報やニュースで見る天候の変化にもちがいが表れているなあ。

私たちの住むこの地域の気候の特色は?

画像1 画像1

合同な図形  5年生 算数

図形が合同のとき、
重なる頂点、辺、角がある。
重なる頂点、重なる辺、重なる角のことを、新しい言葉で覚えた。

この言葉があると便利らしい。
画像1 画像1

5年生調理実習

みんなで協力して、ゆで野菜サラダとゆで卵をつくりました。どのグループも、準備から片付けまでしっかりと取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 4組 その2

美味しくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 4組 その1

ゆで野菜のサラダとゆで卵を作ります。グループで協力して作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輪中での農業  5年生

「輪中では水をどのように農業に生かしているのだろう」
昔はどうだったのだろう。
水はけは?水路の状態は?

困難があった。だから、今のように工夫して農業ができるように整えたんだ。
先人は考えたのだなあ。

今の私たちならどうするだろう?
画像1 画像1

何倍になるかを考えて  5年生

「だいちさんのへちまの高さは11.2cm、ひなたさんのへちまの高さは8cm。だいちさんのへちまの高さはひなたさんのへちまの高さの何倍ですか」

言葉だけではわかりにくい。
そこで、図にかいてみた。
みんなの考えを聴いた。
わかるまで聴いた。
すると、「何倍になるか」が考えやすくなった。

これまでに習った計算で答えを出すことができた。

さて、2問目に挑戦!
画像1 画像1

プールのために

プールサイドをタワシやデッキブラシで磨いています。一年分の汚れは、あっという間に水が真っ黒になる程です。
みんなが気持ちよくプールの授業ができるように、力いっぱいこすります。
画像1 画像1
画像2 画像2

速く走るには  5年生

ハードル走で速く走るにはどうしたらよいだろうか。

やってみて考えたこと
「リズムよく」
「流れるように」
「はじめから速く走る」
「ハードルを低く越える」

考えたことをやってみると
友達の助言もわかりやすくなる
動きも変わってきたね

画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786