最新更新日:2024/03/22
本日:count up56
昨日:102
総数:1445318
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

わからないところから   6年生 国語

 教材文のわからないところを聞く。
 班や、みんなで考える。
  知らない言葉、その意味。
    普段使える言葉が増える。
  物語中の表現から、人物のつながりや心情を読み取る。
    日常生活の中で、人の気持ちに気づく力がつく。
  登場人物の生き方についての考えを交流する。
    自分の考えを広げたり深めたりできる。
  自分の考えを文章に書いてみる。
    自分の考えを伝えるための書き方を身につける。
 わからないところから学んだこと、今も役立っているね。 
 
画像1 画像1

六年のしあげ  6年生 国語

 「六年のしあげ」
 漢字ドリルのしあげのページに入っています。
 なんとなく覚えていると間違いやすい似た形の漢字、同じ読みの漢字、対義語から考える漢字・・・。いい問題です。
 「どっちだっけ?」「(同じ読みが)4つあるよ。どれだ〜?」
 「あー、さんずいのほうだ。」「どこがちがうの?」
 間違っていても、そこから学ぶことは多い。次は書ける?よね。
画像1 画像1

リクルートゲームをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
「What do you want to be?」を使って職業を紹介するゲームを行いました。

いつもとは違った雰囲気でゲームをしたので、子どもたちは盛り上がっていました。

英語の授業も残るところあと数回。

学びながらもしっかりと楽しんでほしいと思います。

冬を明るく暖かく  6年生 家庭科

 カーペット、エアコン、加湿器・・・。
 寒い冬ですが、私たちは快適に過ごせるように生活の工夫をしています。
 今では当たり前だと思っていることが、実は当たり前ではない時代を過ごした人たちの工夫があってのことなんですね。
 これから先の工夫をしていくのは私たちですね。
画像1 画像1

おそるおそる  6年生 理科

画像1 画像1
 冬、ドアノブや友達をさわると「バチッ」とくる静電気。実験で再現しました。
 発泡スチロール、お盆、プラコップ、アルミホイルでつくる発生装置。
 おそるおそるさわってみると「バチッ!」
 友達を手をつないでからさわってみると「バチッ!」
 自然現象が再現できた。  

大縄集会

画像1 画像1
 天気にめぐまれ、予定していた日に大縄集会が行われました。

 大きな声で回数を数え、ひっかかったときは「頑張れ!」とかけ声をかけていました。

 集中して、そして真剣に大縄跳びをしている姿はとてもかっこよかったです。

最後の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ゆめのたね」の方による読み聞かせが行われました。

 今回で小学校生活最後の読み聞かせだったので、いつもよりもさらに真剣にお話を聞いていました。

体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日の大縄集会に向けて、準備運動をした後に大縄跳びをしました。

 その後、短縄で後ろ跳び、あやとび等をしました。

 大縄集会では、それぞれのクラスが自己ベスト記録が出るように頑張って欲しいです。

考える   6年生 算数

 難しい問題を考える。
 一人ではわからないとき、友達と相談したくなる。
 話しているうちに、考えが浮かんでくる。
「そうか!」
 その瞬間がうれしい、たのしい。
画像1 画像1

卒業までの日々を幸せに過ごすために

画像1 画像1
学年集会が行われました。

卒業生を送る会や、卒業式など6年生が関わる行事や活動について話を聞きました。

残りはあと42日。

卒業したときに「最幸」だったと思えるように過ごせるといいなあと思います。

身体測定を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
1月9日に身体測定を行いました。

身体測定の前にインフルエンザなどウイルスが原因の病気を予防するにはどうしたらよいか考えました。

身体測定のときは礼儀良く挨拶をして身長・体重を測りました。

占領下の日本  6年生 社会

 第2次世界大戦後、アメリカ軍に占領されている日本は、よかったのかなあ?
 軍隊解散、女性の参政権、労働者の権利と保障・・・。
「女性の参政権が認められて・・・・」
「軍隊を解散したのは・・・」
 ・・・
 民主主義を掲げて行われたGHQによる政策の数々は、よかったのでしょうか?
 子どもたちはどう考えたのでしょう。
画像1 画像1

お話の会  6年生

 村瀬先生のお話の会。今日も2つのお話を聴きました。
 「うさぎのさいばん」(韓国・朝鮮の昔話)では、虎と人間、松の木、牛、うさぎが登場しました。みんなも考えました。実は人間社会への問いかけでもある気がしました。
 「のばら」(小川未明)では、2つの国の兵士の関係を想像しました。仲良くなった2人は敵として戦うのか・・・。
 お話に引き込まれるとともに、考えを巡らす時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

キリマンジャロの合奏

旋律の特徴を生かしながら、キリマンジャロの合奏をしました。
学校公開日から、ずっと練習してきました。担任の先生に発表を聴いて頂いた後、先生も一緒に演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まかせてね 今日の食事

これまで家庭科で、ゆでる料理、ご飯、みそ汁、いためる料理と学習してきました。今回は栄養バランスを考え、ゆでて、いためるおかず作りに挑戦です。グループで力を合わせて調理することができました。さて、冬休みでは実際に家族の献立を考え、「まかせてね!今日の食事!!」と、一食分の食事を調理してもらいたいと思います。楽しみにしていて下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年音楽 メヌエットの旋律にのって…

旋律の上がり下がりやリズムを、リボンの動きで表現しました。






画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行のまとめを発表していました。パワーポイントを使いこなし、落ち着いた様子で発表できる6年生はとてもすてきです。

本日は、学校公開に足を運んでくださりありがとうございました。

いつも楽しい話をありがとうございます

今日の読書タイムは、南小のボランティアサークル「ゆめのたね」さんが、教室に読み聞かせに来て下さいました。時にはおもしろく、時にはためになる本を、私達6年生にはどんな本が良いか考え、読んで下さいます。そんな時間を持つことができて、とても幸せです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旋律に耳を傾けて…

図形楽譜を見ながら、ハンガリー舞曲の鑑賞をしました。4つの旋律が繰り返し出て来たり、再現したりしていることに気づくことが出来ました。


iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

たくさんの思い出とともに無事帰ってきました

1泊2日でしたがそれまでの長い期間、計画準備に、時間と「思い」を積み重ねてきました。
到着の会で「たくさんの人たちに支えてもらって成功した」と子どもたちの代表が語りました。添乗員さん、カメラマンさんからも子どもたちの頑張りやマナーの良さを認めていただきました。
 サポートしてくださったご家族のみなさん、ありがとうございました。
6年生は本日11:30登校し「日常」に戻ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786