最新更新日:2024/03/22
本日:count up19
昨日:102
総数:1445281
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

6年生 学級目標

画像1 画像1
それぞれの学級目標が決まりました。

6年1組「限界突破」
自分たちの力に限界を設けず、苦手なことにも打ち勝つ心をめざします!

6年2組「たなか」
た『たのしく』
な『なかよく』
か『かけがえのないクラス』
学級としての仲間意識を持ち、授業や休み時間など学校生活を楽しく過ごすことでかけがえのない1年をめざします!

6年3組「一味同心」
同じ目標に向かって、助け合ったり励ましあったりしながら、みんなで心を一つにすることをめざします!

6年4組「なかま」
な『仲間を大切に』
か『下級生に優しく』
ま『満開の笑みを』
学級が一丸となって、全校児童みんなの良いお手本になるように頑張っていきます。

6年生みんなで「全力前進」していくぞぉ−!!

楽しかったね  6年 社会

画像1 画像1
 米づくりをしていたころの絵から気づいたことを見つけています。
 稲の様子、服装、人の様子、持ち物の様子、動物、壁・・・
 絵のすみずみまでよく見ています。
 そこからイメージする言葉も出てきます。
 「村長?市長?○○総理?」「戦っていた?」「色が違う服があった?」・・・
 これからの授業で考えていくのかな。
 チャイムが鳴ると、
 「楽しかったね」「6時間社会でもいいね」の声。

リコーダー練習  6年生 音楽

画像1 画像1
 全員でそろって吹くことはまだしていません。密を避けて、段階的にリコーダー練習を進めています。
 一人ずつで、練習してきた成果を確認するとともに、個別にアドバイスをし、次の練習に生かすようにしています。
 みんなでそろって吹けるようになったときには、よりいい音色になっているでしょう。
 
 

図工(6年生)

6年生は図工で風景画に取り組んでいます。

子供達はそれぞれが選んだ学校内のお気に入りの場所を画用紙に描いています。
陰影や色の濃淡を意識しながら色塗りを始めたところです。
さて、どんな風景画に仕上がるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語(6年生)

今日は位置を表す「here」と「there」を学習しました。

指し示す物や人の場所が遠くなら? 近くなら?
はじめは迷ってたみんなも友達とクイズを出し合う中で、上手に使い分けることができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠くのもの、近くのもの   6年生 図工

画像1 画像1
 学校の中の好きな風景を絵に残します。
 遠くのもの、近くのものをどんな風に描くとよいのか、考えながら描いています。
 「下がきは得意だけれど、色塗りが課題」
 「大まかに描いているから、色塗りで調整する」
 「遠近がよくわかるように描きたい」
 ・・・
 6年生、それぞれの課題をもって取り組んでいます。
 

6/29 体育 ソフトボール投げ

画像1 画像1
熱い中、熱中症に気をつけながら、一人ひとりソフトボールを投げました。

去年と比べて記録が伸びた子もいて、とても盛り上がりました。

計算のしかた  6年生 算数

画像1 画像1
 (a+b)×c=???????
 (a−b)×c=???????
 ・・・
 計算の仕方。「忘れちゃった!」
 復習しています。
 分数でも使えるかな?
 ・・・
 思い出して使ってね。

「えっ、分数で解くんですか?」  6年生 算数

画像1 画像1
 「自転車に乗って時速12kmで20分走りました。走った道のりは何kmですか」
 「分数を使って解いてもらいます」
 「えっ、分数で解くんですか?」
 「他の方法でもいいじゃないですか」(そうですが、今は分数の勉強中ですので)

 みんなから出された方法は2つ。
 (1)時速12kmを分速何mにかえる
 (2)20分を何時間にかえる
 5年生で学んだ「距離」「速さ」「時間」の関係を思い出し、
 解いてみる
 出た答えに納得した?
 分数を使って解くといいことあるよね(?)

ものの燃え方  6年生 理科

画像1 画像1
 ものが燃えるためには「〇〇」と「〇〇」「〇〇」が必要だということを学んだ。
 毎日何気なく使っている電気も、「もの」を燃やすことで生まれている。燃やすことが役に立つ一方で、問題も起きている。それを解消する方法も考えられている。
 役に立つことと問題の解消・・・。
 「役に立つ」だけにするにはどうすればよいのだろう・・・。
 これからのエネルギー問題も考える6年理科です。
 
 

6/18 6年生 書写

画像1 画像1
「歩む」を教室で練習しました。

字形のバランスや、漢字とひらがなの大きさに気をつけました。

1時間集中して取り組むことができました。

6/18 6年生 英語

画像1 画像1
「I」、「you」などの主語を手振りも付けて練習しました。

1時間楽しく、言われた英語の意味を考えて勉強することができました。

6年生 英語の授業

画像1 画像1
ALTのリチャード先生による英語の授業を行いました。

リスニングで分かった内容をみんなと確認し合いました。

6年生 理科 実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ろうそくが燃える前と燃えた後で二酸化炭素の量に変化があるか実験しました。

 火や実験器具の扱いに気をつけながら、楽しく集中して取り組むことができました。

どう考えたのでしょう  6年生 算数

画像1 画像1
 台形の面積を求める公式は理解できた。
 「では、この式はどのように考えて求めたのでしょう」
 先生から出された式が板書される。
 「公式と違う!」でも答えは求められる。
 「えーっ」とともに考えはじめる。
 「?」がいっぱいの人も。
 (せっかく公式を使えるようになったのに、なぜ先生はこんな式を書くんだ、と言いたくなるよね)
 友だちがみんなにヒントをくれた。
 すると、近くの子と話し合いが始まる。
 友だちが黒板で説明してくれた。
 「あっ」「なるほど」「?」(と、ここで授業終わりのチャイムの音)
 どんな考え方なのかを考えて説明することで思考力・表現力がついていくんだね。  

児童会テーマ 係活動  6年生

画像1 画像1
 児童会テーマは、児童が考えたものを学級から持ち寄り、代表による話し合いで決めます。今年のテーマはなにになるのでしょう。このクラスでは「○○たえない○○○南っこ」が候補になりました。
 係活動が始まっています。それぞれの係が行う活動について、目標を掲げて知らせるために掲示物を作っています。
 みんなで学校や学級を過ごしやすくするための活動をしています。

図工 6年生 帽子のスケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の通学帽をスケッチしました。

影の付け方や、色の塗り方で立体感が出るように気を配って描きました。

名画  6年生 図工

 教室で、大まかにどこを描くか決めて外へ出ました。
 実際に風景を見てスケッチです。
 「じーっ」と見て描く。
 切り取った風景をじっくり見ることで、今まで気づかなかった描画の秘密に気づいたのかな。
 「こんなふうに見えるんだ」「こんなふうに線を引けばいいんだ」
 鉛筆が動く。

 表現できるとうれしいね。
画像1 画像1

「密」と日差しをさけて  6年生 体育

 体育の授業が始まりました。
 6年生はなわ跳びをしていました。
 休校中に練習した成果を確かめ合っています。
 とぶチームと、見るチームにわけて「ソーシャルディスタンス」&
 1組は木かげで、3組はふじだなの日かげを利用して体を休めながら。
 たくさん跳べた子には拍手がわき起こっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科・学活

全員登校が始まりました。
分散登校の時よりも、表情のやわらかい人が多かったように感じます。

各クラスでは、学活では学級のことを決めたり、
授業では、5年生でできなかった実験を先生が見せてくれたりしました。

最高学年として、引っ張っていってくれることを
期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786