最新更新日:2024/05/12
本日:count up37
昨日:56
総数:615704
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

飛び出す!青塚古墳

画像1 画像1
6年生は週明け、リトルワールドと青塚古墳へ校外学習に出かけます。今日はその青塚古墳の立体模型作り、その名も「飛び出す!青塚古墳」この模型を見ながら、現地での説明を聞くそうです。当日、絶対に忘れないようにしてください。6年生の保護者の方はこれが大切な持ち物の1つであることを、記憶しておいてください。「お金と古墳を忘れるな!」が合い言葉です。よろしくお願いします。

容積・・・なにかおかしい・・・

画像1 画像1
この入れ物の容積を求めよう!

「厚さ1センチの板で作った下のような入れ物があります。それぞれの入れ物には何立方センチメートルの水が入るでしょうか・・・。

外寸縦横10センチメートルの立方体に入る水の量は?
9×9×9=729  答え 729立方センチメートル

なにかおかしい・・・なにかちがう・・・・。

算数にはよく見えない部分をしっかりと見直すことが大切だ・・・。
解決できたのかな?もやもやはすっきりしたのかな?

幸せな時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのクラスも配膳終了の放送を待たずに「いただきます!」
準備も会食も片付けも、てきぱきと行うことが習慣化されています。
今日の給食の献立は、「野菜あんかけ」「あじの南蛮漬け」ちょっと珍しい「冷凍パイン」「牛乳」でした。どの学級も穏やかで幸せな時間が流れます・・・。

5年生の書写 土地

画像1 画像1
5年生の書写の課題は「土地」。3年生からの志村先生の指導が生きているため、2年経験すると、慣れたもの・・・。何も言われなくてもてきぱきと、自分たちで毛筆を進めていきます。筆使いにも慣れており、書く文字もしっかりしています。やはり、何事も最初が肝心・・・。志村先生ありがとうございます。

サクランボ

画像1 画像1
2年生は、1年生の算数の復習からスタートしています。
これからの学習のためにとても大切なので、
繰り上がり・繰り下がりのある計算練習に繰り返し取り組んでいます。

  17 + 3= 20
  /\
 10 7

こうすると計算がしやすくなるから・・・。
説明しようとするとなかなかいい言葉が浮かんでこない・・・。
でも、しっかりわかっていれば、
ちゃんと友達にもわかりやすく説明できるんだろうな・・・。

なんて いおうかな

画像1 画像1
1年性の国語は「なんて いおうかな」
教科書にあるある場面の絵をもとに、その場面でどんなことをいえばよいか考えます。

最初の絵は、朝教室に入ってくる場面・・・なんて いおうかな・・・。
 朝だから・・・「おはようございます!って元気にあいさつして教室に入っていかないとね・・・。」「友達にも先生にも大きな声であいさつする。」
同じ場面を見ても、人それぞれ気がついたことや、いうことばも違うから、できる限り多くの友達の意見を聴いて・・・そして、それをつなげて考えを広げていこう・・・。

Do you have 〜?

画像1 画像1
6年生は英語活動で、ゲームをしながら「Do you have 〜?」の使い方の練習を、ゲームを通して繰り返し行っていました。言語は耳で覚えて、自分で実際に声に出して言ってみることで身につけていくものです。自分がしゃべっている日本語をどのようにして身につけてきたかを振り返ればわかります。

角とその大きさ

画像1 画像1
4年生は算数で「角とその大きさ」について学習しています。まずは、分度器を使って、角の大きさを測ることになれることが必要です。いろいろな扇形の角を計って行きます。今日のめあては、「180度より大きい角を工夫してもとめよう」。さて、あなたならより正確に求めるために、どのような工夫をしますか?

カタカナの練習

画像1 画像1
2年生は書写で、カタカナの練習を始めました。現代はカタカナにあふれている時代です。ひらがな、漢字と同じようにしっかりマスターしなければなりません。家でも繰り返し練習すると、はやくおぼえることができます。
 

数の数え方、数のふえ方

画像1 画像1
1年生は算数で引き続き、数の数え方を中心に学習しています。小さな数から、どんどん大きな数になってきています。今日からは10以上の数の勉強です。多いと数えるのが大変になってきます・・・。だから・・・足し算・引き算・かけ算・わり算がわかると便利になるのです。

サークル写真立て

画像1 画像1
3年生の図工「ハッピー物入れ」は、どうやら「サークル写真立て」のようです。自分の写真を使い、カラフルねん土で立体的な飾り付けをしていきます。
赤・黄・青・白のカラフルねん土を上手に混ぜ合わせて、いろいろな色のねん土を組み合わせて作品を仕上げている人もいました。幸せな気持ちになる作品ができあがりそうです。

ハッピー物入れ

画像1 画像1
3年生は図工で「ハッピー物入れ」をこれから作っていきます。まずは、気持ちがハッピーになるような作品のアイデアスケッチから始めます。教室の中や友達との関わりのなかから自分のアイデアを膨らませていきます。

4月26日(水) 春の雨

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月26日(水)も子どもたちは、傘を片手に元気に登校してきました。どうやら午後から雨は本降りになりそうです。傘をさしての登下校は特に注意が必要です。下校時には十分気をつけて帰るよう再度指導したいと思います。週末から週明けにかけて、5月末から野外生活に出かける5年生以外は、校外学習があります。子どもたちが楽しみにしている行事です。ご家庭での体調管理とお弁当の準備をお願いします。

学びとの出会い・・・

画像1 画像1
4年生の理科・・・今日のめあては、春の動物の様子を調べよう。

授業のはじめの先生の話に、子どもたちはぐっと引き込まれていく。

知的好奇心をくすぐる、学びとの出会いの大切さを改めて感じる・・・。

今日の給食もおいしい

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生はずいぶん給食にも慣れ、少し写真を撮りに行くのが遅くなると、もう会食の時間になってしまっています。みんな給食が大好きなようです。
 今日の献立は「豚肉と野菜のうま煮」「ねぎ玉子焼き」「「元気サラダ」「牛乳」でした。」なぜ、「元気サラダ」なのか、現在調査中です・・・。今日もおいしくいただきました。

支度

画像1 画像1
6年生の国語の題材は「支度」

支度
               黒田三郎

          何の匂いでしょう
          これは

          これは春の匂い
          真新しい着地(きじ)の匂い
          真新しい革の匂い
          新しいものの
          新しい匂い

          匂いのなかに
          希望も
          夢も
          幸福も
          うっとりと
          浮かんでくるようです

          ごったがえす
          人いきれのさなかで
          だけどちょっぴり
          気がかりです
          心の支度は
          どうでしょう
          もうできましたか

     6年生のみなさんどうでしょう?

「子どもの世界」

画像1 画像1
4年生はリーダーで「子どもの世界」の演奏練習をしていました。

指使いを間違えないように、みんな意欲的に取り組んでいました。


「あぶない」

画像1 画像1
1年生の道徳は「あぶない」・・・。

いろいろな危険から自分を守るためにはどのように行動したり、
注意したりするとよいかをみんなで考えました。

「安心」と「安全」はとても大切なことです。
危ない目にあわないよう、ご家庭でもご指導よろしくお願いします。

役割を決めて

画像1 画像1
3年生は「キツツキの商売」の学習中。

今日は、音読練習をグループで役割を決めて行います。

さあ、情景や心情が聴く人に伝わるように音読できるでしょうか?

算数の復習

画像1 画像1
2年生は繰り上がり繰り下がりのある足し算と引き算に挑戦中!

「先生!わかりません!」
「これ、どうやってやるんですか?」

「おかしいなぁー1年の時にやったはずなのになぁー」
「じゃあ、みんんで思い出してみるよ・・・。」
「これで、どう?」

「あ〜あ〜・・・。」人生は3歩進んで2歩下がる・・・。




J-KIDS大賞2008へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287