最新更新日:2024/05/12
本日:count up13
昨日:56
総数:615680
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

5年 算数の復習

画像1 画像1
5年生の算数は4年生の復習から・・・。
「小数点の移動をたしかめよう!」
算数は、1年生から学習したことのつながりが大切になります。
難しくなってきた問題は、
クイズを解くのと同じように楽しんで挑戦していこう。

漢字も大切

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生になると習う漢字も、画数の多い難しいものになってきます。

「ちりもつもれば山となる」
1日5個確実に覚えることができれば、
1年間で1825個の漢字が身につきます。
 「粘りと根性忘れずに!」

ばらばら言葉を聞き取ろう

画像1 画像1
4年生の国語の学習・・・最初の題材は
「ばらばら言葉を聞き取ろう」

4人の人が同時に言ったばらばらの4つの字を聞き取って
どんな言葉を言ったのかみんなで考えます。

これが結構難しく、なかなか正解が出てきません・・・。
なぜ、国語の授業でこんな題材が???

児童はあっさり「聴くことが大切だから!」

さわやかな朝 4月13日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月13日(木)寒のもどり 花冷え・・・

最低気温が久しぶりに10度を下回り肌寒い朝となりましたが、
今日も子供たちは元気に登校してきました。

側溝にたまった、桜の花びらを見て
「桜の川だーきれいだな」
「わたし、桜大好きなんだー・・・」
とつぶやきながら教室に向かう子。

いち早く教室を飛び出して、元気よく遊ぶ子。
校旗・安全旗・国旗を揚げてくれている子・・・。

朝からいろいろな姿を見ることができます。

今日は、2年から6年は5時間授業、14:45に一斉下校の日です。
一年生はもうしばらく一足早く帰ります。
途中までのお迎え、今日もよろしくお願いします。

図工 グラデーション

画像1 画像1
6年生は午後の授業で、図工の授業をしていました。
3年生と同じようなことをしているように見えますが、
ねらいが少しレベルアップしています。
三原色を使って色を作っていくのは同じですが、
塗り方にもう一工夫必要になってきます。
明るさに違いを出して、
グラデーションをつけるという技法が加わりました。

学年が進むにつれ、学習内容に深みが出てきます・・・。
このような、小さな積み重ねが、6年間での大きな成長につながるのです。

漢字ノートの使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生も漢字のノートの使い方の確認をしています。
上手にノート整理をすることは、学習の効率化につながっていきます。
自分なりの勉強方法や、練習方法が見つかるまでは、言われた通りに
やってみることが大切です。
いずれにしろ、しっかり身につけるためには、反復練習が必要です。

今日は、どの学年も、「前学年の復習」「学びの作法」
 「ノートの取り方の確認」など、これからの勉強に大切なことを
 確認しながら、丁寧に授業を進めていたようです。」

ご家庭でも、どんな課題が出ているか確認してあげてください・・・。
学校の勉強同様、家庭学習は学力の定着のために大変大切なものです。

何かがおかしい・・・。

画像1 画像1
黒板に書かれた「詩」という字・・・。
何かがおかしい・・・・。
何か違和感がある・・・。

そんなもやもやをみんなで力を合わせて、すっきりさせていきます。

みんなで力を合わせて正しく直すことができました。
「漢字は細かいところにも気を配ってね!」

「あーっ!すっきりした!」これが学びのだいご味です。

かけ算・わり算の復習

画像1 画像1
4年生のもう一つのクラスでは、かけ算・割り算の復習。

要注意問題は 15÷2=7あまり1
あまりがあると、頭がこんがらがってくる人も・・・。
「じゃ、答えがあっているか確かめるためにはどうしたらいい?」
何人かの人が黒板の前で説明してくれました・・・。
こんなつぶやきも「かけ算とわり算は反対のことだから・・・。」
この部分を追求していくと、かけ算・わり算博士になれそうだ。

漢字テスト

画像1 画像1
4年生は、3年生で習った漢字のテストに挑戦中!
3年生ではたくさんの漢字を習いました。
結構苦戦している人もいたようでしたが、大丈夫!
まだまだ勉強し直す時間はたくさんあります。
焦らず、少しずつ確実に自分のものにしていきましょう!

人気の「うどん」

画像1 画像1
画像2 画像2
4月12日(水)の給食の献立は、「きつねうどん」「ごぼう入りつくね」「ひじきの炒め煮」そして、毎日一本「牛乳」でした。写真をとりながら、「うどんが好きな人ー」とたずねると、学年を問わずほとんどの人が「はーい!」と答えてくれました。どうやら、給食の「うどん」は絶大な人気を誇っているようです・・・。ちなみに、「どんな時間が好きですか?」という問いに対しても、「給食!」という答えが多かったように思います。おなかいっぱいになる時間は幸せな時間です。今日もおいしくいただきました。

絵の具の使い方をマスターしよう

画像1 画像1
3年生の図工・・・最初のめあては・・・。
「絵の具の使い方をマスターしよう!」

「赤」「青」「黄」の三原色を使って、色を作りながら
 絵の具の使い方の勉強をしていくようです・・・。

色の混ぜ方、水の使い方によって、
表現のはばは、無限に広がっていきます・・・。


係活動

画像1 画像1
2年生のこちらのクラスは、係活動について話し合っていました。

具体的な活動内容を係のみんなで意見を出し合って具体的にしていきます。

少し気になった係名が・・・「おたすけマン」
活動内容には「お休みの人にお休みカードをわたす・・・」と書かれていた。
そのほかに、どんな活動内容を考えるのだろう・・・。

きっと優しさをつなぐことのできるクラスになるんだろうな・・・。

1年生を楽しませるために・・・

画像1 画像1
1年生を楽しませるためにはどんなことをしてあげるといいと思う?

みんなでいろいろな意見を出し合って、考えを広げていきます・・・。

「自分がしてもらって楽しかったことは?」

ものごとをいろいろな角度から見ることのできる力を鍛えると、

学びはどんどん楽しくなる! さて、どんな企画が生まれるのでしょう?

鉛筆の持ち方

画像1 画像1
1年生・・・字を書くときの「えんぴつ」の持ち方も大切・・・。

「先生!これでいいですか?」
「ぼく、ちゃんと持てる!」
「あれ?その持ち方少しおかしくない?」

何事も最初が肝心、もう、みんな友達と関わり合いながら学んでます。

「字」が上手にかけるようになりますように・・・。

教室の中の「字」

画像1 画像1
1年生の書写の授業・・・

まずは、教室の中にある「字」を探す・・・

黒板に書かれている「ひらがな」「漢字」「数字」

「数字も字なんだー!」新しい学びとの出会い・・・発見の連続だ

そして、友達の考えをしっかり聴くことに注意して・・・

桜吹雪の中の登校

画像1 画像1
4月12日(水)昨日とはうって変わり、
今日は朝から青空が広がるさわやかな朝となりました。

サクラも満開を過ぎ、風に花びらが耐えきれず散っていきます・・・。
そんな「桜吹雪」を見て、「わーきれい!」と言って
サクラのトンネルをくぐり抜けていく子もいました・・・。

昨日から通常の授業が始まっています、
さあ、今日はどんなすてきな学びと出会うことができるのでしょうか?


給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月11日(火)・・・
2年生から6年生は今日から給食がスタートしました。
手をしっかり洗って・・・・。
給食エプロンを着て、帽子をかぶって、マスクをつけて・・・。
久しぶりの配膳でしたが、どのクラスもてきぱきと準備をし、
ほぼ時間内に配膳を終わることができたようです・・・。

準備ができたら「いただきまーす!」

今日の献立は「ごはん」みんなが大好きな「マーボー豆腐」
「白身ざかなフリッター」「やさいの中華あえ」
そして「牛乳」でした。

ひょっとして学校生活の中で、一番幸せな時間かもしれません。

1年生の給食は、18日(火)開始予定です。
もうしばらく待ってくださいね。

4月10日(月)朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ本格的に学校生活がスタートします。

学校の桜の花は満開!
昨日の雨と風で少し散った花びらもありますが、
まだしばらくは大丈夫そうです・・・。

登校する子供たちは元気にあいさつをしてくれました。
元気なあいさつが響き渡る学校は実に気持ちがよいものです。

教室の様子を見てみると・・・。
1年生はロッカーにランドセルを入れるのに
少し苦戦しているようです・・・。
これから初めての連続です、でも日に日に成長していきます。

先生に師事されなくても提出物を回収しているクラス。
おりこうさんに座っているクラス・・・。
外にたくさん飛び出して、元気に遊んでいるクラス・・・。

朝の学校は、ほほえましい風景にあふれています・・・。



自分の名前を伝えることができました!

入学式から一夜明け、元気に登校してきた1年生。
雨が降り、歩くのが大変だったと思いますが笑顔で登校できました。

始業式の後は、対面式。
1人ずつ名前を伝えることができました。
また月曜日、元気に学校に来てくれるのを楽しみにしています!
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 スタートです!

画像1 画像1 画像2 画像2
 「よろしくお願いします。」と大きくて、元気な声の挨拶で始まった2年生の子どもたち。体育館で学年集会を開き、その後教室に戻り学級開きを行いました。話をする前に「人の話を聞く時の姿勢はどうかな?」とたずねると「先生、背筋ピンで手はお膝だよね。」「2年生だからばっちりだよ。」と頼もしい反応が返ってきました。今後が楽しみです!
J-KIDS大賞2008へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287