最新更新日:2024/05/14
本日:count up4
昨日:88
総数:615960
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

3年生 校外学習 お弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
校外学習で楽しみなことの一つ。お弁当です。

春の校外学習は雨が降って遊ぶことができませんでしたが、今回はみんな元気に遊んでいました。


5年生 校外学習へ行ってきました その2

 午後は豊田スタジアムへ行きました。
 サッカーが好きな子はもちろんのこと、今まで見たことのないほどのピッチの大きさや席の数などには誰もが釘付けとなっていました。
 ロッカールームや選手のウォーミングアップルーム、入場口など普段は見れないところまで見せていただきました。非常に貴重な経験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年算数 わり算の筆算

画像1 画像1
 4年生は「わり算の筆算」の学習をしていました。

 今日みんなでとき方を考えていたのは、1485÷26 でした。

 これを筆算で解いていくのですが、みんな以外と苦戦していました。

 筆算のわり算で大切なのは、148÷26がいくつで割ることができるか見当付けをすることです。見当付けがしっかりとできるようになると、筆算の計算も早くできるようになります。そのためには、とにかくたくさんの問題にチャレンジしていくとが大切です。

10月16日(火)の給食 発酵食品

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、おにぎりにすると茶碗3倍分くらい食べられる「ごはん」。日本の健康発酵食品の王さま<みそ>を使った「煮みそ」(みそおでんのような感じ)、日本人の大好きなイカたっぷりの「いか入りお好みはんぺん」、素朴だけど食感もよくついついごはんが進む「キャベツときゅうりの即席漬け」、そして最近ラーメンにも入れることがある「牛乳」でした。
 今日は1・2・4・6年だけの給食となりましたが、特に「煮みそ」はおいしくいただきました。特に、その中に入っていた里芋の味は最高でした。

6年図工競技会 12年後のわたし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は図工競技会の作品づくりを意欲的に進めています。
 みんな、自分らしさの現れている素晴らしい作品に仕上がりそうです。

 さあ、どんな「12年後のわたし」が完成するのでしょう?

 作品展では、ついている名札を見ることなく、
        自分のお子さんの作品を当ててくださいね。

4年国語  ごんぎつね

画像1 画像1
 名作「ごんぎつね」を読み深めていきますが、昔の話なので、わからない言葉がたくさん出てきます。その言葉の意味がしっかりできていないと、「ごん」や「兵十」の心情を深く読み取ったり、情景を思い浮かべることができません。
 よくわからない言葉は、今日の授業でしっかりと調べておくことが大切です。それでは4年生のみなさん「ごんぎつね」を楽しく読み味わってください。

1年算数 まとめたしき

画像1 画像1
 今日の1年生の算数のめあては、「まとめたしきをつくろう」でした。

 丸太トロッコに乗っているねずみの数を求める問題です。
 1 はじめに10ぴきのっています。
 2 つぎに4ひきおりました。
 3 そのつぎに2ひきおりました。のっているネズミのかずは?

 10ー4ー=6 6−2=4

 それでは、まとめた式を2つ考えてください。

1年英語活動 ハロウィン

画像1 画像1
 1年生はハロウィンに関係する言葉を楽しく覚えていました。

 ghost   witch  bat  pumpkin
 blackcat   mummy    clown 
 skeleton    Dracula 
 Frankenstein    werewolf
 zombie

 かなりレベルの高い単語ばかりでした。
 ちなみに、なにか全部わかりますか?

10月16日(火) 世界食糧デー

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝晩の冷え込みも強くなり、いよいよ秋本番・・・。少しずつ目に映る景色も変わってきている。今日は3年・5年が校外学習に出かける。指令第前に集合している5年生を見て、「校外学習いいなぁー」とつぶやきながら教室へ向かう子どもも・・・。昔の「遠足」という名前から「校外学習」という名前に変わったものの、子どもたちにとって特別な日であることは変わりがない。
 今日は世界食料デーとなっており、世界の飢餓や栄養不足と、その解決策について考える日だ。本来、地球上には世界の人口75億人を、十分まかなうだけの食料があるはずなのに、9人に1人・・・実に8億2100万人が飢えに苦しんでいる。一方、世界では生産された食べ物の3分の1が廃棄されており、日本も「食品ロス」大国の一つだ。
 食べ物を粗末にすることがないよう、日頃から心がけていきたい。

5年算数 分数

画像1 画像1
 5年生は異分母の分数の計算の学習をしていました。
 ここで必須となるのが、この前まで学習していた「公倍数」です。
 その中の「最小公倍数」が理解できていないと答えが出せません。
 様子を見ていると、結構苦戦している人もいたようです・・・。
 まあ、最初は焦らず、確実に解くことに心がけることが大切です。
 もやもやがすっきりするまで、根気強く取り組んでください。
 ストンと頭の中に入ってくる瞬間が必ず来るはずです・・・。

5年社会 トヨタ見学に向けて

画像1 画像1
 5年生は愛知が誇る「トヨタ自動車」の工場見学に明日出かけます。授業で日本の工業についての勉強を進めてきましたが、見学することで教科書や資料集を見ているだけでは伝わらないことを肌で感じることができます。
 きっと工場の大きさや、生産ラインのすごさに驚くと思います。しっかりとした目的意識をもって見学し、有意義な1日にしてほしいと思います。
 トヨタ自動車でもらえる「おみやげ」も楽しみです。

6年書写 競技会間近

画像1 画像1
 6年生も今週の金曜日に行われる書写競技会に向けて、気合いの入った練習をしていました。6年生も字形、文字の配置、始筆・終筆、とめ・はね・はらいなどに気をつけて書くことができるようになってきました。
 今年は書写の入選作品がが教育展で展示されます。競技会当日は今までで最高の作品に仕上げることができるようがんばってほしいと思います。

10月15日(月)の給食 レアメニュー

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、ますますおいしくなった「ごはん」、多分今日の給食ではじめて出されたであろうと思われる「鮭と枝豆とじゃがいものバターしょうゆ炒め」、手作りのやわらか「じゃことごまのふりかけ」、そしていつもの牛乳でした。
 今日は就学時健診の準備の関係で、各教室を「今日の給食はどうですかー?」と言ってまわることができませんでしたが、みんなおいしく食べていたに違いありません。
 明日は3・5年生が校外学習に出かけるので、1・2・4・6年だけでの給食となります。どうか、明日はいい天気になりますように!

4年算数 計算練習

画像1 画像1
 4年生はかけ算やわり算の筆算を完璧に身につけるために、たくさんの練習問題に挑戦していました。わからない問題を友だちと力を合わせて解いている姿も見られました。特に、わからない友だちに、丁寧に教えてあげている姿を見て心が温まりました。
 友だちと関わり合ながら主体的に学ぼうとする姿勢が何よりも大切です。
画像2 画像2

3年社会 工場見学に向けて

画像1 画像1
 3年生は明日校外学習で出かける飲料工場についての下調べと、質問内容の整理をしていました。パンフレットや資料を調べていると、質問したいことがたくさん出てきます。全部質問することはできないので、これだけは聞いておきたいという内容を班で話し合って決めていました。明日は多くの発見のある1日にしてほしいと思います。
画像2 画像2

2年図工 まくらじゃなかった・・・

画像1 画像1
 先週2年生が作っていた「まくら」のようなもの・・・。

 まくらではありませんでした・・・。

 図工競技会の「くしゃくしゃぎゅっ」

 まくらが、いろいろなものに変身し始めました。
画像2 画像2

1年国語 うみの かくれんぼ

画像1 画像1
「うみのかくれんぼ」を学習していました。

 文をよく読んで、何がどこにかくれているかみつけ、

 それをプリントに書き込んで行きます・・・。

 かくれているものと場所、全部みつけることができたかな?

1年書写 競技会練習

画像1 画像1
 1年生は今週の金曜日の書写競技会に受けて猛練習中です。

 練習し始めた頃にくらべると、とても上手に書けるようになりました。

 自分の名前も上手になりましたよ。

任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
 後期児童会運営委員・委員長・学級委員の任命式がありました。自分の大切な時間をみんなのために使い、三ツ渕小学校をよりよくしようという意気込みのある人たち化け理です。そなん人たちを周りからしっかりと支えてあげてほしいと思います。家庭でも励ましの言葉をかけてあげてください。
 任命式の後、全校児童に5つのお願いをしました。
1 あいさつをしっかりとしよう。
2 リーダとして活動してくれる友だちをしっかり支えよう。
3 間違いや失敗を恐れず、学びを楽しもう。
4 交通安全に気をつけよう。
5 どんな小さなことでもいいので、人のためになるよいことをしよう。
 ちなみに、今日は1965年(昭和40年)に全国社会福祉協議会が日常生活での助け合いや、地域社会でのボランティア活動を積極的に呼びかける日として定めた「助け合いに日だそうです。1〜5まで実践できるようようご家庭でも声かけをお願いします。
 
 

10月15日(月) 落ち葉

画像1 画像1
画像2 画像2
 ここ最近で景色が一気に秋めいてきた・・・。校庭に舞い散る落ち葉の量も日に日に増えていく。掃除しても掃除しても次の日の朝には落ち葉のじゅうたんができている。
 そんな落ち葉のじゅうたんの上を子どもたちは元気に登校してきた。今週は1年から5年生は楽しみにしていた校外学習がある。明日明後日と天気が大きく崩れることはなさそうだ。3・5年は16日、1・2・4年は17日にお弁当の準備をお願いしたい。
 
 今週も新しい学びとの出会いを楽しめる1週間となるよう、何事にも一生懸命取り組んでもらいたい。そして多くの発見をしてもらいたい・・・。

 今日は就学時健康診断が午後からあるため、就学時健診のお手伝いをする5年生以外は12:50学年下校となる。
J-KIDS大賞2008へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287