最新更新日:2024/05/14
本日:count up3
昨日:88
総数:615959
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

3年算数 長さ

画像1 画像1
 3年生は「長さ」の学習をしていました。今日は教室の縦と横の長さの予想をし、実際に測っていました。
 班全員のものさしをかき集めて測っている班、床のマス目の長さに気づいて正方形の板の数を数えている班・・・。
 こんな時に役立つ秘密道具が・・・「まきじゃくー」です。
 これからもっと大きな部屋などの長さを「巻き尺」を使って測っていくようです。家族で、ハイテク・ローテク問わず、長さを測る道具にはどのようなものがあるか考えて見てください。

2年国語 どうぶつ園のじゅうい

画像1 画像1
 動物園の獣医さんの仕事について読み深めてきましたが、いよいよまとめの段階に入ったようです。じゅういさんの仕事や苦労、やりがいについて理解を深めることができたでしょうか?ひょっとすると、このお話がきっかけで獣医さんになりたいと思う子も言うかもしれません。子どもの素直な感性を大切にしていきたいと思います。

1年生活&図工 おもちゃをつくろう

画像1 画像1
 1年生は2学期になってから拾い集めてきた木の実や落ち葉、木ぎれなどを使っておもちゃを作る計画を立てていました。
 その辺に何気なく落ちているものも、一手間かけると楽しいおもちゃができあがります。さあ、子どもたちがどんな楽しいおもちゃを作るか楽しみです。

1年国語 ゆうやけ

画像1 画像1
 1年生の国語のお話は「ゆうやけ」です。

 これから夕焼けがきれいな季節になります。

 とてもかわいらしい、心があたたまるお話です。

 ぜひ、お子さんと一緒に読んでみてください。

10月9日(火)の給食 呉汁

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、もうすぐ新米の季節がやってくる「ごはん」、みそしるとの違いをすぐに忘れてしまう「呉汁」、子どもたちに大人気の一見ミニハンバーグのような「白ごまつくね」、以外と大すきだという人が多い「きんぴらごぼう」、そして毎日出る牛乳でした。今日は和風メニューで、特に年配の先生方に人気の献立でした。

2年 おどるへび

画像1 画像1
 動くおもちゃ「おどるへび」が完成したようです。

 動かし方や、動き方にいろいろな工夫がされているようです。

 持ち帰ったら一緒に遊んであげてくださいね。

3年国語 へんとつくり

画像1 画像1
あしへん 路・距・跡 部首があしへんの漢字
いしへん 研・確・破 部首がいしへんの漢字
いたるへん 致 部首がいたるへんの漢字
いとへん 絵・細・紙 部首がいとへんの漢字
いのこへん 豬
うしへん 物・特・牧 部首がうしへんの漢字
うおへん 鯨・鮮 部首がうおへんの漢字
うまへん 駅・験・騎 部首がうまへんの漢字
おうへん 理・球・現 部首がおうへんの漢字
おとへん 韻 部首がおとへんの漢字
おんなへん 姉・妹・始 部首がおんなへんの漢字
かいへん 貯・財・購 部首がかいへんの漢字
かおり 馥
かたへん 版・牒 部首がかたへんの漢字
かねへん 銀・鉄・鏡 部首がかねへんの漢字
かばねへん 死・残・殊 部首がかばねへんの漢字
かわへん 靴 部首がかわへんの漢字
かわら 瓧・瓩・瓰
きび 黏・黐
きへん 校・村・林 部首がきへんの漢字
ぎょうにんべん 後・待・役 部首がぎょうにんべんの漢字
くちへん 味・唱・吸 部首がくちへんの漢字
くるまへん 軽・転・輪 部首がくるまへんの漢字
けものへん 独・犯・猿 部首がけものへんの漢字
こへん 孫・孤・孔 部首がこへんの漢字
こざとへん 院・階・陽 部首がこざとへんの漢字
こめへん 粉・精・糖 部首がこめへんの漢字
ころもへん 複・補・褐 部首がころもへんの漢字
ごんべん 記・計・語 部首がごんべんの漢字
さとへん 野 部首がさとへんの漢字
さんずい 海・活・汽 部首がさんずいの漢字
したへん 舐
しめすへん 社・神・福 部首がしめすへんの漢字
しょうへん 牀・牆
しょくへん 飲・館・飯 部首がしょくへんの漢字
しん 臨・臥
すきへん 耕・耗 部首がすきへんの漢字
たへん 町・略・畔 部首がたへんの漢字
たくみへん 巧 部首がたくみへんの漢字
たつへん 端 部首がたつへんの漢字
たにへん 谺
ちへん 衂・衄
つきへん 服・朕 部首がつきへんの漢字
つちへん 場・地・坂 部首がつちへんの漢字
つのへん 解・触 部首がつのへんの漢字
てへん 指・持・拾 部首がてへんの漢字
とりへん 配・酸・酵 部首がとりへんの漢字
とりへん 鴃
にくづき 腸・脈・肥 部首がにくづきの漢字
にすい 冬・冷・凝 部首がにすいの漢字
にんべん 休・何・作 部首がにんべんの漢字
ねずみへん 鼬
のぎへん 科・秋・秒 部首がのぎへんの漢字
のごめへん 釈・釉 部首がのごめへんの漢字
はなへん 鼾
はへん 齢 部首がはへんの漢字
はばへん 帳・帆・幅 部首がはばへんの漢字
ひつじへん 羚 部首がひつじへんの漢字
ひへん 時・晴・明 部首がひへんの漢字
ひへん 焼・灯・燃 部首がひへんの漢字
ふつへん 黻・黼
ふねへん 船・航・艦 部首がふねへんの漢字
ほうへん 族・旅・旗 部首がほうへんの漢字
ほこへん 矜
ほとぎへん 缸・缺・罅
ほねへん 髄・骸 部首がほねへんの漢字
まめへん 豌
みへん 躯・躰・躾
みみへん 職・聴 部首がみみへんの漢字
めへん 眼・瞬・睡 部首がめへんの漢字
むしへん 蚊・蛇・虹 部首がむしへんの漢字
むじなへん 貌 部首がむじなへんの漢字
やへん 知・短・矯 部首がやへんの漢字
やまへん 岐・峡・崎 部首がやまへんの漢字
ゆみへん 引・強・張 部首がゆみへんの漢字
りっしんべん 慣・情・性 部首がりっしんべんの漢字

 日本語は本当に難しい・・・
 それぞれのへんで他に知っている漢字を家族で考えよう!

4年国語  ごんぎつね

画像1 画像1
 4年生が新美南吉の名作「ごんぎつね」の学習に入りました。

 衝撃の結末・・・。

 読み終わった後の「切なさ」「やりきれなさ」

 心に残った自分の感覚を大切にしてほしいと思います・・・。

 お父さん、お母さんも、ぜひもう一度読んで見てください。

5年社会 日本の工業

画像1 画像1
 5年生は日本を支える工業について学習しています。校外学習では「トヨタ自動車」の工場見学にも出かけます。
 基礎知識を持って出かけるのとそうでないのとは、校外学習で学んでくることの「質」が大きく変わります。自分の「ここは絶対見逃さないポイント」をはっきりとさせておくのもいいかもしれません。
 社会の授業では、電子黒板が大活躍です!
画像2 画像2

6年書写 温故知新 名前

画像1 画像1
 6年生は書写競技会に向けて気合いを入れて練習中でした。「温故知新」はかなり字が整ってきたんだけど、自分の名前が作品を台無しにしているような気が・・・。と、いう人も・・・。そこで今日は名前を配置に気をつけて書く練習もしていました・・・。「うーん・・・やっぱり書写は奥が深い・・・。」

10月9日(火) 実りの秋

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も朝から秋晴れ・・・。空気もすこしヒンヤリとしていて、とてもさわやかな秋です。3連休は住民運動会や各地区の秋祭りで、地域の絆を深めることができたのではないでしょうか。また、行楽に出かけ、ゆったりと家族で過ごした家庭もあったと思います。
 10月はまだまだ行事が目白押しで、11日(木)には稲刈り、16日(火)・17日(水)には1年から5年生の校外学習、21日(日)には市民祭りのパレード、そして24日(水)・25日(木)には6年生が楽しみにしている修学旅行もあります。
 そんな行事がたくさん続く10月ですが、学習にも落ち着いて取り組ませていきたいと思います。。
 柿の実もオレンジ色に色づき、いよいよ実りの秋を迎えました。特に11日(木)の稲刈りでは、保護者のみなさんや地域の方々にお世話になりますがよろしくお願いします。 

地域で輝く 八劔社秋季大祭 奉納太鼓

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月8日(月)体育の日に行われた八劔社秋季大祭では、多くの三ツ渕小学校の子どもたちが獅子行列に参加し、五穀豊穣や家内安全・健康を祈りながら地域をまわりました。
 また、各地区の獅子行列が八劔社に入場した後、三ツ渕小学校の児童による奉納太鼓が披露されました。子どもたちが地域の伝統を引き継ぎ、立派に奉納太鼓を演奏している姿を見て、うれしく、そして誇らしく思いました。
 このような取り組みがやがては地域に貢献できる大人を作り出すだけでなく、地域の絆をよりいっそう深めることにつながっていくと思います。興味のある人はぜひ舟津太鼓に参加してほしいと思います。

地域で輝く 住民運動会3

画像1 画像1
画像2 画像2
 地域対抗リレーは真剣勝負で、白熱したレース展開となりました。三ツ渕小学校の子どもたちも地域の期待を背負って必死になって走りました。やはり、リレーは選手も応援する人も燃えるようです。
 住民運動会のテーマである「高めよう・深めよう・地域の絆」を実現するために大切な地域行事となりました。前日・そして当日朝早くから準備をしてくださったコミュニティ推進会議のみなさん、スポーツ振興会のみなさん、そして地域のみなさん、小牧西中学校のボランティアのみなさんありがとうございました。
 子どもたちにとっても、思い出に残る素晴らしい1日となったと思います。

地域で輝く 住民運動会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 ボンボン・トーレや玉入れなどにも、子どもたちはとても楽しそうに参加していました。学校の運動会とは少し違った競技に一生懸命取り組む姿は、輝いていました。親子・地域が共にふれあえるこういった機会がいかに大切であるかを改めて感じました。

地域で輝く 住民運動会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月7日(日)に第40回三ツ渕学区住民運動会が秋空のもと盛大に行われました。三ツ渕小学校からも多くの子どもたちが参加し、地域の絆を深めました。
 学校の運動会にはない、パン食い競争や親子競技などがあり、参加者全員が楽しむことができるすばらしい地域行事になりました。
 小牧西中学校からもボランティアとして多くの生徒が運動会の運営に協力してくれました。

3年 総合 圓通寺

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、校長室へ行ったところ、三ツ渕小学校の最初は圓通寺ということが分かりました。
 今日は実際に圓通寺に見学です。当時の三ツ渕小学校のことが記された看板や石碑などがありました。また、圓通寺の中に入らせていただきました。説明を聞いたり、当時の学習している様子を描いた貴重な絵を見せていただいたりしました。
 お話を真剣に聞いて、たくさんメモすることができました。

10月5日(金)の給食 イタリア

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、炭水化物の取り過ぎのないように配慮した「小型ロールパン」、ナポリタンスパゲティーと思わせておいての「イタリアスパゲティ」、スーパやコンビニで売っていたら絶対に買ってしまう給食特製「あじフリッター」、ゼリー好きにはたまらない「フルーツミックスゼリー」、そして時々フルーツミックスゼリーに投入する人がいる「牛乳」でした。
 今日の疑問は「ナポリタンスパゲティー」と「イタリアスパゲティ」の違いです。ネットのウィキペディアでさっそく調べてみると以下のようなことが書いてありました。(引用します)
 定義や決まった調理法は存在せず、地域によって異なる料理を指す。名前の由来については、ナポリタンの連想としてイタリアンスパゲッティとなった説、それに加え、皿を「板」に見立てた上でスパゲッティを「板スパ」と呼び、だじゃれでイタリアンスパゲッティとなった説などがあるとされる・・・。まあ、どっちでもいいってことかな。

10月5日(金) またまた台風接近中

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も朝から今にも雨の降り出しそうな空・・・。秋雨前線の停滞と台風25号の影響で、行楽にもってこいの明日からの3連休もさえない天気が続きそうだ。ただ、前回の24号と違って日本海を進むということから、東海地方への直接的な影響はなさそうだ。
 今年も暑い秋を想像していたが、9月後半から秋らしくなり、過ごしやすい日々が続いている。子どもたちも勉強に集中できそうだ。
 今日も昨日に引き続き図書委員会のイベントで「校長室で読書券」をゲットした子どもと一緒に読書をした。読書は学習に向かう前の本当にいいルーティーンになことを一緒に読書をしていて改めて感じた。
 3連休は学区住民運動会、地区の秋祭りが予定されている。地域の1人として、積極的に参加してほしい。

名画観賞会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の図工の学習は名画になりきった自分たちの写真と、実際の名画を見くらべながら画家たちはどのような思いをこめて作品を画いたのか、鑑賞会をおこないました。「ミレーは、落ち穂拾いをしている人たちが一生懸命集めている様子を伝えたかったのかな〜」「ドガは一生懸命に踊って疲れている踊り子の様子を描きたかったのかな?それとも、休憩したくなかった踊り子の様子かな?」などなど、面白い意見がでてきました。そういった視点で名画鑑賞をするのも面白いですよね♪

Ciao 大根もちを作ろう

 まず、大根をすりおろして、片栗粉でつなぎます。
 それぞれの好みの具材を入れます。
 はじめて食べるメニューでしたが、おいしくできて、みんな大満足!!
 次回は大根を収穫します。大根もち、家で作ってくれるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
J-KIDS大賞2008へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287