最新更新日:2024/05/18
本日:count up13
昨日:64
総数:616313
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

2年生活 水の中の生き物

画像1 画像1
 きょうは水の中の生き物について学習していました。
子どもたちが1番に思い浮かべた生き物は「ザリガニ」のようでした。
 そして「ザリガニ」について知っていることを出し合っていました。
○「ザリガニ」がいる場所(見たことがある場所)
  田んぼ どぶ はしの下 川(はしっこにかくれている) 
 「ザリガニ」をどのようにして捕まえたか
  つりみたいにしてとる あみですくう 手でとる・・・
 黒板にはいろいろなことが書いてありました。
○「アメンボ」のいる場所・とくちょう
  田んぼ 池 川 
  足の先に丸いものがついている 足が4本ある・・・・???
  「アメンボ」って昆虫だから、足6本じゃなかったっけ?
  本当に足の先丸くなっているんだっけ?
 発表を聞いていると確かめたいことがたくさん出てきます・・・。 
 
 ぜひ、お子さんと一緒に調べてみてください。

1年算数 ドリル いくつといくつ

画像1 画像1
 1年生は「いくつといくつ」の学習の確認のために算数ドリルの問題に取り組んでいました。できた人は先生に見せて○付けをしてもらいます。
「かんたんだからすぐできたー」と言いながら先生に見せに行く人も・・・。

 心配しなくても大丈夫だよ、これからどんどん難しい問題がでてくるからね。楽しみにしているんだよ。
 さあ、いよいよ「たし算」「ひき算」の世界に入っていきます。 

6月4日(月)の給食 たこの唐揚げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、海外でも人気になってきた「ごはん」、団子が入っていたいない、数が多い少ないで毎回少しもめる「鶏団子汁」、少し固めながらも<めちゃおいしい>という声があちこちで聞こえた、<歯をとあごを鍛えるため>に出された「たこのから揚げ」、おじいちゃんおばあちゃんも喜びそうな味付けの「マカロニの和風サラダ」、そして今日もなくてはならない「牛乳」でした。
 5年生もひさしぶりの給食に大満足していました。今週は「歯と口の健康週間」ということで、歯や口によい献立が用意されているようです。今日はかみ応え十分の「たこの唐揚げ」でしたが、明日は何が出るのでしょう。献立表のチェックををしておいてください。

1年書写 「み」「ね」「な」

画像1 画像1
 今日練習していたのは「み」「ね」「な」。

 1年生にとっては結構難易度の高い字です。

 それでも、お手本を見ながらみんな真剣に取り組んでいました。

 4月から「字」もとても上手になりました。

 ぜひ、連絡帳の字を見てみてください。

 進歩が感じられるはずです・・・。 ほめてあげてくださいね!

2年音楽 すうじのうた

画像1 画像1
 今日2年生が鍵盤ハーモニカで練習していた曲は「すうじのうた」でした。鍵盤ハーモニカの腕前も、1年生の頃とくらべるとずいぶんあがりました。
 楽譜をよく見て、音の長さやリズムに気をつけて演奏することに心がけていました。

3年理科 テスト

画像1 画像1
 3年生も理科のテストを行っていました。
「春のしぜんにとびだそう」のまとめのテストです。
春の生き物について勉強してきたことを、ちゃんと覚えていたかな?
虫めがねの正しい使い方は覚えていたかな?
 さあ、この後「夏」になると生き物や植物はどうなっていくのでしょう?
  
 

4年 算数・国語テスト

画像1 画像1
 算数は「折れ線グラフ」のテスト。

 国語は「4・5月に学習した漢字」の確認テスト。

 さあ、学習したことはしっかりと身についているでしょうか?

 自分の力を知るためのわくわくする?時間です。

5年社会 どのように土地を変えたの?

画像1 画像1
 米や野菜などの農作物を作るためには、それぞれに適した土地が必要です。また、多くの収入を得るためには、高く売れる農作物を栽培する必要があります。
 そのために、農家の人々がどのような工夫をしたりどのように土地を変えていったりしたかについて、グラフや年表などの資料を見て考えました。
 さて、みんなで話し合ってどんなことがわかったのでしょう?
 

6年社会 平等院 熊野古道

画像1 画像1
 6年生は社会の歴史で「平等院」と「熊野古道」について調べていました。ずいぶん離れた場所にあるのですが、何か関連性はあるのでしょうか?
 家族で、「平等院」と「熊野古道」について知っていることを出し合い、関連性やこの時代についてわかることを話し合ってみてください。

1週間のはじまり

画像1 画像1
 1週間のはじまりとなる月曜日・・・、教室はいつもとかわらない風景だ。授業の準備をする人、課題を提出する人、係活動をする人、友だちと楽しくおしゃべりをする人、静かに読書する人・・・。それぞれのスタイルで学びへ向かう心の準備をする。さあ、今週も新しい学びと出会いの中で生まれる、「わからない」「なぜ」「どうして」を楽しもう。
画像2 画像2

6月4日(月) 歯と口の健康週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は青空が広がるさわやかな朝となった。5年生も野外学習から帰ってきて、ひさしぶりの全学年そろっての1日となる。5年生は野外学習を通して多くのことを学んできたようだ。ぜひそれを今日からの学校生活にいかしてほしい。
 全国的には、今週から梅雨入りする地方が増えてくるということだ。東海地方もひょっとすると今週中に梅雨入り宣言が出されるかもしれない。今週は7日(木)に田植えが予定されているが、小雨ならば決行だ。また。8日(金)には中部フィルによる音楽鑑賞会も予定されている。心を潤す週になりそうだ。
 今日から「歯と口の健康週間」がはじまる。中にはピンとこない人もいるかもしれないが、もともと日本歯科医師会が「む(6)し(4)」の語呂合わせで、1928年(昭和3年)から6月4日を「虫歯予防デー」と制定していたものが、歯の健康への意識を高めるために、現在は6月4日〜10日を「歯と口の健康週間」としたそうだ。一昔前の人は「虫歯予防デー」のほうがしっくりくるかもしれない。いずれにしろ将来困らないためにも、今のうちから歯を大切にする意識を持たせたい。

体育係主催の学級レクリ

 今日の4年2組は、体育係主催でサッカーとドッヂビーを行いました。クラスの友だちは、「楽しみ!」ですが、企画を任された体育係は、「しっかりと進められるかな…」とドキドキです。慣れない進行で戸惑う場面もありましたが、思いやりの気持ちをもってクラス全員で楽しむことができました。
 こうした取り組みを通して、計画的に企画・運営する力や学校生活への主体性が育っていくとうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組の学級活動

 今日は体育係が主催で、学級レクリを行いました。また5月中旬には、クイズ係によるクイズ大会が行われました。4年2組は、それぞれの係活動で順番に、クラスの友だちを楽しませられるようなイベントを企画し、当日の進行をするようになっています。事前に企画書を書いて、担任のチェックを受けて、本番に臨みます。

「いつルールを伝えるの?」−「朝の会で連絡してもいいですか。」
「チームはどうする?」−「後ろの黒板に掲示して、見てもらいます。」

 入念な計画を立てて、いざ本番!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活科 野菜の観察

大きくなった野菜の観察をしました。

 「葉っぱが増えた!」
              「葉っぱが前よりぐにゃぐにゃしてる。」
 「小さな実があるよ。」
              「花が咲いた!」

たくさんの発見をしながら、子どもたちは野菜ができるのを心待ちにしています。
画像1 画像1

折れ線グラフかけるかな?

 折れ線グラフの良さは?
 どんなときにかく?
 グラフ用紙を有効に使うには・・・・
 一目盛りの大きさは・・・

 折れ線グラフの学習をすすめ、今日はそれを生かして学習しました。
 
 グラフ用紙は渡されず、自分たちのノートの方眼を使いました。
 グループで考え、みんなで困っていることを解決し合いました。
画像1 画像1

大きな数

画像1 画像1
 数字の書かれていない数直線を渡され、「7億はどこ?」と考えました。
 一目盛りの大きさによって変わる。
 こうやって、十進法による数のまとまり等についての理解を深めていきます。

6月1日の給食

メニュー
 クリームポタージュスープ フレンチサラダ
 とび魚フライ ミルクロールパン 牛乳

 フレンチサラダは、キャベツ、人参、コーン 。
 「野菜もしっかり食べようね。」
 
 今日は、国際教室でなかよし給食もありました。お世話になっている通訳の先生をお招きし、会食をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

解散式

画像1 画像1 画像2 画像2
学校に到着して、解散式を行いました。
三日間で何かの「良さ」が見つけられた人という問いかけに、たくさんの人の手が上がりました。とてもよい三日間になりました。ありがとうございました。

間もなく学校到着

五年生は間もなく学校に到着します。

関サービスエリア出発

画像1 画像1
13:25に関サービスエリアを出発しました。予定より15分ほど早い出発です。
J-KIDS大賞2008へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287