最新更新日:2024/05/08
本日:count up51
昨日:116
総数:615377
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

3年算数 長さ

画像1 画像1
 3年生は長さの勉強をしていました。
 単位は「m」と「km」です。
 プリントで次のような問題に取り組んでいました。

ア 1km300m+700m
イ 1km700m+600m
ウ 1km−600m
エ 2km100m−400m

 これから長さというより距離を測るときよく使うんですよね。

4年社会 生活とごみ

画像1 画像1
 4年生は校外学習で環境センターなどに出かける予定です・・・。

 その前に・・・「ごみ」について下調べをしておきます・・・。

 今日の課題は「なぜごみ回収日は地域で違うのか?」

 さて、なぜでしょうねー??

1・2年 運動会の音遊練習

画像1 画像1
 1・2年生は体育館で、音遊(ダンス)の練習をしていました。

練習回数はそれほど多くないのに、もうだいたいの動きを覚えています。

 若い脳の記憶力・・・恐るべし!

 天気が良くなったら、隊形移動を含めての練習です。

3年国語 漢字小テスト

画像1 画像1
 授業のはじめに漢字の小テストを行っていました。

 3年生はたくさんの漢字を習います。
 たくさん新しい漢字が出てくるということは、
 3年生はそれだけの漢字を覚える記憶力が備わっているということです。
 そうです、しばらく最も記憶力の良い時期が続きます。

 絶対に覚えることができるという自信を持って取り組んでほしいと思います。

 

4年算数 小数テスト答え合わせ

画像1 画像1
 小数のテストの答え合わせをしていました。

 これから先の学習にもとても大切なので、

 じっくりと時間をかけて答え合わせをしていまいた。

 できはどうだったのかな?

 とこで引っかかっているのかな?

 自分の力を知ることが一番大切です。

5年社会 農家の仕事

画像1 画像1
 5年生は米作りについて勉強しています。

 三ツ渕小学校で米作りとして、田植え・稲刈りをしますが、実はお米を育てるためには、それ以外の田植え前から稲刈りまでの準備や世話の方が大変なのです。三ツ渕小学校でも米作りボランティアさんが田植えのずーっと前から準備をし、田植えが終わってから稲が実るまで、雑草抜きや肥料やりなど毎日のように世話をしてくれています。そんな苦労があっておいしいお米ができるのです。
 5年生はそんな農家の人たちの仕事についての理解を深めています。

運動会 応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、運動会の応援の振り付けや歌をペア学級で練習しました。朝から元気な声が学校中に響き渡っていました。

 高学年が低学年をリードし、どのクラスもしっかりと練習をしていました。

 高学年のお兄さん・お兄さんの教え方が上手なおかげで、低学年の児童もしっかりと応援の歌や振り付けを覚えることができたようです。

 さすが高学年、「すんばらしい!」

 

9月14日(金) 今日もさえない天気

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も朝から雨のぱらつくさえない天気・・・・。でも子どもたちの心は日本晴れ。いつもと同じように元気に登校してきました。今日はどんな1日になるのでしょうか?
 そして、今日1日がんばれば明日から3連休です。9月17日(月)は敬老の日です。ぜひ、おじいちゃん・おばあちゃん孝行をしてくださいね。

 

守ってあげ隊

 5月から12月は、月に1回“守ってあげ隊”が行われます。1学期は1・2年生下校の時に、2学期は一斉下校の時に、保護者の方達と一緒に下校します。その間に全保護者の方に1年に1回、当番として参加していただいています。

 9月4日(木)の一斉下校で“守ってあげ隊”が行われました。後で提出していただいたアンケートには、良かったこととして、
 〇 班長さんが低学年の歩く速さに合わせてくれていた。
 〇 1年生の子が傘をしまうために立ち止まったら、他の子達もきちんと端っこに寄って待ってあげていた。
というように、微笑ましい姿を教えてくださっていたものもありました。
 一方、安全にもっと気をつけなければと心配の声もありました。
 △ おしゃべりに夢中になって車に気がつかない。
 △ 列が乱れて広がって歩いてしまう。
 △ 違う班の方にいってしまう。

 また、通学路に対するご意見もいただきます。それらを参考にして関係機関とも相談しています。

「日頃の子どもたちの登下校の様子がよくわかり、良い取り組みだと思います。」
「一緒に通学路を歩いて、危険箇所もわかり、子どもに気をつけるように言うことができます。」という感想が多く寄せられています。お子さんとの会話の話題にしていただき、学校と家庭で子どもたちの安全意識を高めていきたいと思います。
 
 
画像1 画像1

Ciao  風船で遊ぼう

“学研アタック教室”から先生をお招きし、4つの実験をしました。
風船の力を利用して動く車、水風船など、どの実験も
「へえ〜!」「すごーい!」という声が上がりました。
「なぜ、そうなるのか?」「どういう原理なのか?」という説明もあり、力の働き方がよくわかりました。
【楽しい】【驚き】【納得】 の良い時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(木)の給食 カレー

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、たまに食べるとおいしい「麦ご飯」、ハイカラな「夏野菜カレー」、カレーに投入するとおしいし「鶏団子」、カレーの名わき役「福神サラダ」、カレーの口直しに最高の「牛乳」でした。
 大人も子どもも大好きなカレーに大満足!今日もおいしくいただきました。あー満足満足!幸せ〜!

1年国語 ついにかん字を習ったぁー!

画像1 画像1
 国語では・・
 「線の書き方」を学習し・・・。
 「ひらがな」をマスターし。
 ついこの間まで「カタカナ」を覚え・・・。

 そしてついに「かん字」の勉強が始まりました!
 今日の「ついにかん字を習ったぁー!」
   という喜びを忘れないでほしいと思います。

1年生では
一 右 雨 円 王 音 下 火 花 貝 学 気 九 休 玉 金 空 月 犬 見 五 口 校 左 三 山 子 四 糸 字 耳 七 車 手 十 出 女 小 上 森 人 水 正 生 青 夕 石 赤 千 川 先 早 草 足 村 大 男 竹 中 虫 町 天 田 土 二 日 入 年 白 八 百 文 木 本 名 目 立 力 林 六
の(80字)を学習します。

小学校6年生までに1006字のかん字を学習します。楽しみながら覚えていってほしいと思います。がんばれ!1年生!

2年国語 カンジーはかせの大はつめい

画像1 画像1
 かん字のてん才カンジーはかせが、二つのかん字を合体させるきかいを発明したそうです。
 門と日  田と力  山と石  生と日  糸と会

 合体きかいに入れるとどんなかん字ができあがるでしょう?

 「へん」と「つくり」など、かん字の構成についての学習のはじまりです。

2年算数 ひきざんのひっさん

画像1 画像1
 2年生は「たしざんのひっさん」に引き続き、「ひきざんのひっさん」にちょう戦しています。ここでは「くりさがり」というのがでてきます。
 位取りやくり下がりした数字を確認しながら計算してくださいね。最初はゆっくり落ち着いてでかまいません・・・。何度もくり返し練習していくと自然と速く計算ができるようになります。「あせらず あわてず ゆっくりと」

3年音楽 リズム演奏

画像1 画像1
 3年生は夏休みに作った「オリジナル手作り楽器」を使ってリズム演奏。

 教室にいろいろな音が響き渡ります・・・。

 何か聞いているだけで楽しくなってきたぞ・・・。

4年算数 楽に計算

画像1 画像1
 4年生の今日の算数のめあては「楽にけいさんしよう。」

 だれもが「楽」という言葉に心引かれます・・・。

 例えば 389+266+234

 どう考えれば「楽」に計算できる?

 位ごとに計算する? 計算の順番を変える?

 いろいろな方法を考えよう! 交換法則なんて言葉も出てきたぞ。 

4年国語 進出漢字

画像1 画像1
 これから学習していく「だれもが関わり合えるように」で
 新しくでてくる漢字。

 「料」「課」「不」「械」「便」「札」

 「便」・・・「べん?」「びん?」「たよ(り)?」
 「札」・・・「ふだ?」「さつ?」<さつの方がいいな・・・>

6年書写 字配りと点画のつながり

画像1 画像1
 6年生の書写は小筆をつかって「俳句」の書写・・・。

「この道や 行く人もなしに 秋の暮れ」 松尾芭蕉

 字配りや点画のつながりに気をつけて書いていきます・・・。

 小筆の使い方は意外と難しい・・・。

 「んーーーん・・・うまくいかんな・・・。」

9月13日(木) 雲の多い朝

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も朝から雲が多く、はっきりしない天気・・・。午後からまた雨が降り出すという予報だ。雨で運動会の練習が計画通り進むか心配していたが、昼間雨に降られることなく、全校・各学年の練習はほぼ予定通りに進んでいる。練習をするのには、てんてん晴れよりもいいのかもしれない。
 涼しくなってきたとはいえ体調をくずしやすい時期なので、熱中症予防には引き続き十分注意していきたい。 
  

6年英語 Where is the 〜    ?

画像1 画像1
6年生は「Where is the 〜 ?」の勉強をしていました。

これは、自分が英語圏に旅行したとき役に立ちそうです・・・・。

日本に訪れた外国人に出会ったとき一番たずねられそうな英語です・・・。

 もうすぐ東京2020(オリンピック)があるから、きっと愛知県にも外国からお客さんがたくさん来るんだろうな・・・。
 その時、少しでも外国の方に親切にできるように、まじめに英語の勉強をしておこうと思った人がきっとたくさんいたに違いない・・・、と思う・・・。
J-KIDS大賞2008へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287